1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:13:29 ID:0VW
ここが会場の妙見山黒石寺(岩手県奥州市水沢区)
なんと天平元年(729年)、行基によって開かれた物凄く歴史ある由緒正しい寺なんやで

no title


※北と~ほぐニュース注
2017年のスレですが良スレだったのでまとめてみました。
画像大量だったので大幅に割愛しております。興味のあるかたは
引用元スレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486296809/ より是非どうぞ。


2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:14:57 ID:0VW
あ、ちなみに蘇民祭という名前自体を知らない人はとりあえずこれを見るんやで

no title

3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:15:30 ID:Bhq
いやいや全然わかんねえよ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:15:42 ID:jgo
なんや個のホモっぽい表紙は

5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:19:48 ID:0VW
>>3

おんJならみんな知ってるとおもてたわ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%E6%B0%E7%A5%AD

>>4
これが祭りの内容そのものなんやで

6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:21:35 ID:PvJ
ハラデイ

7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:22:40 ID:Bhq
うp


9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:26:23 ID:0VW
>>6
おっしゃ行くで!

まず参加者(主に厄年の男達)が寺の境内にある川で水浴びし(残念ながら到着が遅かったせいでこれは見れんかった)、褌一丁で境内を練り歩くんや
この時気温1℃ぐらい
no title

no title

no title

30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)22:46:07 ID:XNv
>>9
寒そう

11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:30:14 ID:0VW
尻にフォーカスされているのは特に意図があってのことではないんやで
ほんまやで

no title

no title

no title

no title

no title


12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:31:45 ID:PvJ
この祭りとんでもない古くからの歴史があるんだよな

14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:41:54 ID:0VW
>>12
1000年以上あるらしいな
しかも有名なのはこの黒石寺やけど、各地にあるんやで

13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:37:12 ID:0VW
みんな「ジャッソー、ジョヤサー」と連呼しとる
「邪を正す」という意味らしいで
しばらくこのジャッソーが耳から離れなくなるで

no title

no title

no title

no title

15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:45:40 ID:0VW
次は
積み上げた薪の上に乗って下から火を点け、炎と煙で身を清め邪を祓う
これが絵的には一番勇壮やね
no title

no title

no title

no title

no title

16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:48:26 ID:0VW
あっちなみにこれは「柴燈木登り(ひたきのぼり)」と言うんやで
この間も男達はジャッソージャッソーの大連呼

no title

no title


17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:51:42 ID:PvJ
この祭りヤマト王権の勢力が及ぶ前からあったんじゃないかねぇ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:52:05 ID:0VW
こうしてみるとホモでなくとも鍛え上げられた男の肉体というもんはええよな
裸になって恥ずかしくない体でいたいものやで

no title

no title

no title

no title

19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:53:17 ID:IXq
ええやん…

20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)21:59:57 ID:0VW
アツゥイ!
てなわけで上の方まで火が回ってきたらこの儀式は終了、次のメインイベントまで一時休憩や

no title

no title

no title


25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)22:14:30 ID:0VW
no title

ちなみに境内にはこんな風に簡易的な食堂があって暖を取ることができるんやで
寺の中やから肉は食えんけど、酒やうどん、そばなどあって寒い夜にはなかなか嬉しい場所や

26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)22:28:49 ID:0VW
no title

この画像の下部にあるのは筵とブルーシートで囲われた参加者の控所
ストーブも炊いてあるようで、休憩時間はここで過ごすようやで
なお例のガチムチ六尺兄貴コピペみたいに褌を盗もうとするのは無謀だからしてはいけない(戒め)
当然誰かがおってその辺の注意もしとるんやで

27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)22:29:47 ID:0VW

ま、過去に捕まった奴もおるんやけどな
http://sugosoku.blog102.fc2.com/blog-entry-1317.html
 
 蘇民祭に男衆として参加した男性の下着を盗もうとしたとして、水沢署は17日、宮城県大和町吉岡、無職、宍戸次夫容疑者(72)を窃盗未遂容疑で現行犯逮捕した。同署によると、宍戸容疑者は「(男性の)パンツが欲しかった」と容疑を認めているという。

 <中略>

 同署は「蘇民祭での下着泥棒はこれまで聞いたことがない」と話している。

28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)22:42:13 ID:0VW
最後はメインイベント「蘇民袋争奪戦」や
午前4時になると男達が本堂に集まり、壁に貼り付き始める
最初は一人だったのが徐々に増えていく
ここから下からのアングルが多くなるで、お好きな方には大サービス
サムソン系の親父多し

no title

no title

no title

no title

no title

31: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)22:48:54 ID:0VW
ここからまたジャッソー、ジョヤサーの大連呼
すぐに勝負が始まると思いきやこの兄貴達は壁に張り付いてセミのごとくひたすらジャッソジャッソー言っとるだけ
これがなんと1時間も続く。さすがに辛そうやったで

no title

no title

no title

32: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)22:54:05 ID:0VW
本堂の中にはワイ含めて観光客多数、褌の男達もすし詰め状態
いつ始まるんや?と思ってたら…目の前に松明が灯り、「押すな押すなー!」と怒号が聞こえ始めた!
もう始まっとる!
no title


29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)22:43:52 ID:hFZ
くさそう

35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)23:08:16 ID:0VW
密着しぶつかり合う男達の体!
もうもうと立ち上る湯気!
この間もセミ兄貴達はひたすら壁でジャッソジャッソー言っとるだけ
no title

no title

no title


>>29
皆川で身を清めてるし、気温は氷点下やぞ
くさい訳ないだろ!いい加減にしろ!
と言いたいところやけどこの争奪戦は狭い空間に雄の密度が高すぎてさすがに汗臭かったわ

34: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)23:01:01 ID:0VW
不覚にもここからは男達の押し合いが激化してロクに撮れてないんや
ワイ含め観客にも血に飢えた雄共の波というか塊が押し寄せてきてグエーッて圧死するかと思うたで
女子供は冗談抜きで危険やで
no title


正直人が多すぎて何が起こっとるのかよう分からんかったが、とにかく「蘇民袋」という袋を奪い合っとるんやで
以下画像は拾い物
http://www.uchinome.jp/iwatesomin/2012/godaison_somin/12godaison_somin_logo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201202/11/59/c0177259_1745790.jpg

no title

36: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)23:23:27 ID:0VW
最後は寺を出て国道を通り、水田で最後の決着に望む男達
この時午前6時
最後まで見届けるのが義務と思いワイ達観客もゾロゾロと付いて行くも、終盤は正直みんな勝負の行方はどうでも良くなってたんとちゃうか
誰が勝ったのかよう分からんかった…

no title

no title

no title

no title

37: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)23:29:42 ID:0VW

40: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)00:00:16 ID:Hym
蘇民袋って何が入っとんのやろ

38: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)23:40:10 ID:0VW
てなわけでレポは以上や
奇祭とのイメージばかり先行しとるけど、実際に見るとごく真面目な祭典やと分かるで
それから争奪戦は事前申し込みすれば誰でも参加可能やから男を上げたいJの者は是非とも参加すべきやな
あの寒さの中で褌一丁はかなりガッツいるで!

終わりっ!閉廷!

no title





管理人コメント

迫力ある画像で良スレだった。
セミ状態は笑ったわw


では、さてと・・・関連スレでも貼るか・・・
関連スレ
ワイがイケメンプロ野球選手、時々畠山の画像を貼るスレ http://kitatouhoku-news.blog.jp/archives/1060036623.html



引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486296809/