1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:01:23 ID:nYl
農業高校いくのはほんと人生もったいないと思うわ
たかだか中学校の勉強くらいまじめに頑張って普通の高校に行って欲しい

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:04:28 ID:6fI
実業系の高校って就職指導ちゃんとやってるから
普通科高校→Fランよりは人生の展望あるんちゃうの?
ちな熊本出身

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:09:33 ID:nYl
>>2
ワイのしってる農業高校行ったやつらは大抵関係ない仕事についてるよ
測量系の専門学校いって土木関係の仕事つくとか


引用元: ・田舎の民だが、頭悪い奴は私立か農業高校にいくんだけど

tractor_man


4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:10:36 ID:ksM
高校行ってやりたいこと見つけて進路考えられるなら普通科じゃなくてええやろ
というか普通科だとそこはかなり難しいし

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:11:54 ID:nYl
>>4
むしろ普通科なら最底辺の学力みにつけられるから好きな方に進みやすい
農業高校に進むやつらは大抵が俺バカだからって理由だけだからな
たまに牛が大好きでとか実家の農業継ぎたくてって偉いやついるけど


6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:14:18 ID:faP
ワイ英雄、偏差値38の高校に自ら進み国立大学へ進学
なお中退

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:14:56 ID:nYl
>>6
何があったかしらんがそれもまた人生


8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:24:32 ID:JVD
ワイ元農業高生
在学中はいろんな動物育てたり、取れたての牛乳飲んだり、
学校で作ったケーキとかアイスとかヨーグルト食って満喫してた毎日

卒業してからも毎年文化祭に行けば同級生の誰かしらと会えるからプチ同窓会みたいになって楽しい
しかもその文化祭も野菜とか果物とかお米とか畜産物いっぱい売ってて楽しいで
ミニ動物園みたいなのもあるし

将来のことも勿論大事やがこんなことを経験できるなんて農業高校しかないわ
周りの奴らも殆ど違う仕事してるけどみんな母校を誇りに思ってる。
学歴争いしてる奴らが可愛そうやなとか思ってるで

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:36:40 ID:nYl
>>8
ワイは進学クラスやったけど普通に合宿やったりBBQやったり色々楽しかったで

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:54:43 ID:JVD
>>10
そういうのとは違うんやで
「変わった勉強ができる」ことに尽きる

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:28:59 ID:JVD
あと卵産むために育ててた鶏が産めんようになったら殺して捌いて
その場で調理して食うてたわ
今にして思えばええ肉やないんやけどそれがめっちゃ旨くていっぱい食ったな

うちの学校動物多すぎるくらいやった
普通は牛豚鶏メインやけど、うちはヤギに羊に亀に金魚にウサギにモルモットに
アヒルにガチョウにたぬきにプレーリードッグに馬やロバまでおったからな

15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:51:05 ID:Az1
>>9
ワイも農業高校卒やが、ひね鶏って知らん?

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:54:43 ID:JVD
>>15
ワイが言うとるのはブロイラーと比べた時の話やで
あと当時は勿論酒も飲まんからひね鶏とか言う言葉も知らんかったな
普通に廃鶏って言うてたわ


11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:42:51 ID:hc5
工業から大学工学部がええよ
進学校の落ちこぼれが同級生で得した気分

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:43:47 ID:nYl
>>11
歪んでるなぁ


18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:56:38 ID:auU
手に職付けたいと思う奴が専門科行くのは間違ってないやろ

19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:58:13 ID:nYl
>>18
手に職つけたいから農業科いきたいって思ってるやつより
バカだから農業科でいいやってやつが多いことを問題視してるんやけど

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:00:56 ID:oNb
一番謎なのは県下最底辺偏差値の普通科やと思う
あいつら卒業したらどこ行くんや

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:02:44 ID:nYl
>>20
ワイの学校は普通科が学校の半分やったけど
その中で半分を進学クラスもう半分はただの普通科やったけど
ただの普通科の人らは大抵専門学校、一部進学、残りは就職やったな

22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:03:45 ID:oNb
>>21
はえ~
進学って言ってもろくなとこ行かなそうやな

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:04:01 ID:nYl
>>22
F欄やな

23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:03:51 ID:tq0
学力的にはお世辞にも良いとはいえないけど、
農業が好きで夏休みに農業体験したり、自由研究で接ぎ木とかやってる奴は居た
今ゴリゴリに農業やってるわ

26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:05:17 ID:nYl
>>23
そういう子はええと思う

農業で収益として成功してる人一人しってるけど、農大進学してそっから出戻りやわ

34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:10:56 ID:tq0
別にどんな学校だろうと、ただ単に学力で選ぶ奴もいれば
>>23みたいに積極的な理由で進むやつもいるやん

ワイは商業高校でバカも積極的な奴も見てきたし
DQNな工業高校生もしっかりロボット作ってる奴も知ってる
過度の一般化に陥って無駄に差別意識持つのはもったいないで

35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:12:22 ID:nYl
>>34
別に差別意識持ってないで
一部例外がおるのは重々承知や

ただ生きてきて見てきた中で農業高校行く奴はただのバカだからいくってやつのが多いのが事実ってだけや

45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:43:53 ID:JVD
>>35
それはイッチの周りにそんな奴しかおらんからやで
基本農業系はアホかガチ勢かに真っ二つに分かれるから
そもそもガチで農業系の分野に取り組んでるようなやつと出会う場面あるか?

28: ■忍法帖【Lv=5,べホマスライム,yj1】 2018/07/28(土)17:06:35 ID:caI
一致の地元度コナン?

29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:07:07 ID:nYl
>>28
ちょっとなんのことか考えてもうたやん

九州の田舎や

30: ■忍法帖【Lv=5,べホマスライム,yj1】 2018/07/28(土)17:08:04 ID:caI
>>29
ワオの地元も馬鹿は農業行くで
ワオも農業やで今も農業してるで

31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:09:28 ID:nYl
>>30
ワイの周りの仕事で農業やってるやつはごくごく一部の成功者をのぞいて大抵兼業やな
土木関係で働いてて休日に農業やってるとか
農業だけやってるやつは食っていけないって愚痴こぼしてるわ
どうやって生活してるのかほんま謎


37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:13:32 ID:riZ
頭悪い奴は他人がどこどこに行ったとかどこどこを出たとかを気にする
頭いい奴はそんなもん関係なく、そいつが何をやったかを気にする

39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:14:44 ID:nYl
>>37
前レスでもかいたけど農業高校いったやつらは大抵農業と関係ない職についてるで

45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:43:53 ID:JVD
>>39
直接農業に関する仕事だけって思ってるのが悪いけど頭悪い
「枝分かれ」って分かるか?


41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:18:16 ID:UDY
まぁ偏差値だけなら
農業高校40~45
商業高校40~60
工業高校40~60
やしイッチの理論は少なくとも間違ってはない

53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)18:28:21 ID:Lhc
偏差値60の高校って普通に良い方だよな?

54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)18:28:36 ID:gaq
>>53
充分

42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:20:14 ID:LiL
偏差値60の商業、工業高校とかあったのか

44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:22:59 ID:UDY
>>42
商業は秋田商、県岐阜商、高松商は頭いい
工業は高専という抜け穴はあるけど工業高校でも55くらいの場所はある

48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)18:20:13 ID:6fI
>>42
県庁所在地クラスの都市にある商業高校てそれこそ創立100年以上の伝統校が多いやろ
ブランド力もあるし選択肢としては悪くないとおもうで


43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:20:54 ID:nYl
たまに勉強がなんのやくにたつんだっていう人おるけど最低限の学力を身に着けることによって自分の将来の選択肢が広がるんや
そこを勉強が嫌い、めんどくさいって楽な方に逃げようと思って農業高校に進学する奴が多い
それがもったいないってはなしや

52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)18:25:28 ID:6fI
>>43
農業だろうが水産だろうが立派な勉強やんけ

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)17:45:29 ID:JVD
あと最低限の学力は義務教育やと思うんですが

そもそも普通科の高校でも中学の勉強できへん奴山ほどおるし


51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)18:24:24 ID:spP
ええやん農業高校
役に立ちそう

58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)18:34:48 ID:onn
ワイ農家やが農業高校って行ってもなんの意味もないで
大して学ぶこともないしな

56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)18:32:21 ID:AjZ
「高校は私立です」

都会「へー頭いいんだ」
田舎民「ありゃ~公立落ちちゃったか」

なぜなのか

59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)18:35:13 ID:6fI
>>56
だって田舎は実際TOP校が県立のことが多いんだもん(高知を除く)
明治の旧制中学や高等女学校とかの末裔が進学実績高いこと多いで




管理人コメント

これはイッチの偏見だろ~
まあ最後の>>56はあるあるだけど

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532761283/