1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:44:29 ID:xE3
まずは北海道から
(右)層雲峡温泉
(遊)湯の川温泉
(左)川湯温泉
(三)定山渓温泉
(一)阿寒湖温泉
(二)ニセコ温泉
(捕)洞爺湖温泉
(中)養老牛温泉
(投)登別温泉

3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:45:23 ID:xtD
養老牛温泉ってなんや老いぼれの牛が入るんか


引用元: ・日本の温泉で打線組んだwww

玉川温泉


2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:44:55 ID:Xjp
そううんきょうって読むんか?

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:45:45 ID:xE3
東北
(左)東山温泉
(二)飯坂温泉
(遊)銀山温泉
(三)鳴子温泉
(一)乳頭温泉
(右)花巻温泉
(中)大鰐温泉
(捕)鬼首温泉
(投)秋保温泉

>>2せやで

14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:47:21 ID:Xjp
>>5
サンガツ
温泉巡り楽しそうやけど時間と金がね…

4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:45:25 ID:cOW
ワイのすきな温泉は
銀山温泉

7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:46:21 ID:cOW
銀山温泉が入っててニッコリ


9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:46:28 ID:xE3
関東
(中)箱根湯本温泉
(二)塩原温泉
(遊)鬼怒川温泉
(捕)草津温泉
(一)四万温泉
(左)大子温泉
(三)勝浦温泉
(右)湯河原温泉
(投)伊香保温泉

12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:47:10 ID:OTN
大手町温泉が入ってないやん!

22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:50:35 ID:35T
四万温泉が入っててワイにっこり


13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:47:15 ID:xE3
甲信越
(中)湯田中温泉
(三)野沢温泉
(左)白骨温泉
(一)越後湯沢温泉
(右)松之山温泉
(二)昼神温泉
(遊)月岡温泉
(捕)石和温泉
(投)別所温泉


17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:47:48 ID:xE3
北陸
(右)和倉温泉
(中)山中温泉
(左)宇奈月温泉
(三)芦原温泉
(二)山代温泉
(遊)粟津温泉
(一)金太郎温泉
(捕)大牧温泉
(投)九頭竜温泉


18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:48:23 ID:xE3
東海
(中)湯谷温泉
(遊)修善寺温泉
(一)平湯温泉
(三)下呂温泉
(左)榊原温泉
(二)湯の山温泉
(捕)下田温泉
(右)伊東温泉
(投)熱海温泉

23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:50:53 ID:FuR
>>18
しぞーかは寸又峡温泉もええやろ

39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:56:59 ID:FuR
東海とかいう実質しぞーか

19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:49:40 ID:vzb
最後に日本代表あるよね


16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:47:40 ID:1RH
有馬温泉を入れる余裕は有馬温泉やったか

20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:49:42 ID:xE3
関西や
(中)十津川温泉
(遊)湯の花温泉
(左)白浜温泉
(捕)城崎温泉
(三)龍神温泉
(二)木津温泉
(一)おごと温泉
(右)湯村温泉
(投)有馬温泉
>>16
有馬温泉も有馬っせ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:51:01 ID:qgZ
十津川って温泉あるんや、ただの辺鄙な村じゃないんや


21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:50:28 ID:xE3
中国四国や
(右)羽合温泉
(三)三朝温泉
(左)温泉津温泉
(遊)道後温泉
(一)湯原温泉
(二)祖谷温泉
(中)湯田温泉
(捕)皆生温泉
(投)玉造温泉

26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:51:52 ID:fHZ
中国四国とかいう4番のワンマンチーム

28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:52:24 ID:35T
>>26
湯田温泉民ワイ憤怒

31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:52:58 ID:fHZ
>>28
3000年の歴史あるんかオォン?

33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:53:27 ID:35T
>>31
ないです(ないです)


25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:51:30 ID:xE3
お待ちかねの九州や
(左)嬉野温泉
(遊)武雄温泉
(三)黒川温泉
(一)指宿温泉
(捕)由布院温泉
(二)小浜温泉
(右)日奈久温泉
(中)人吉温泉
(投)別府温泉

34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:53:39 ID:6kX
>>25
日奈久温泉が入ってるところが良いっ!

27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:51:58 ID:OTN
嬉野温泉が入っててうれしいのうw

72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)16:04:20 ID:SQH
>>27
嬉しーも喜ぶなw


29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:52:33 ID:rDp
地獄温泉ないんか

30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:52:43 ID:AdR
白浜はガチ
泉質がホンマええ

他だと那須もよかったなあ

32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:53:26 ID:qgZ
硫黄の強い温泉行ってみたい

36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)14:54:51 ID:f84
あわら温泉とかいう北陸随一の歓楽街

41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:00:57 ID:CtZ
道後温泉は?

47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:05:43 ID:xE3
>>41
中国四国軍の4番ショートやぞ


43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:02:26 ID:xE3
日本代表や
(左)白浜温泉
(遊)道後温泉
(三)下呂温泉
(捕)草津温泉
(中)箱根湯本温泉
(二)ニセコ温泉
(一)指宿温泉
(右)和倉温泉
(投)有馬温泉
有名温泉同士を同じポジションにしてしまったせいで下位打線がちょっと弱いわね

50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:08:42 ID:n32
>>43
ニセコ、指宿、和倉がいらん

箱根も名前だけ有名で、温泉としての実力が乏しい

54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:15:13 ID:xE3
>>50
ワイが打線組んだらなぜか二塁・一塁・右翼に雑魚(失礼)が集まってしまったんや
そのかわり捕手は草津選手・城崎選手・由布院選手がスタメン争いをする大激戦区になった

61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:24:18 ID:6kX
>>43
有名どころやろうがなんだか物足りない日本代表
まあイッチの好みやししゃーない

44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:03:04 ID:CtZ
和倉温泉とかベンチ外でええやん

46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:04:28 ID:xE3
>>44
他のライトの面々も今市温泉やったからしゃーない

55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:16:18 ID:fHZ
誰かコンバートさせろ


45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:03:08 ID:AdR
草津温泉とか貧弱なJ民だったら文句言って帰ってきそう

48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:06:11 ID:35T
>>45
なんで?

52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:10:53 ID:AdR
>>48
硫黄臭い、酸性でお肌が敏感だと死亡、熱い

53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:13:05 ID:35T
>>52
弱すぎて草津


49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:06:48 ID:CtZ
酸ヶ湯温泉入れろや

51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:08:45 ID:xE3
>>49
酸ヶ湯温泉はバットがスカスカして三振の山を築きそうやし


56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:18:13 ID:9JB
城崎温泉はワイ集計若い女の子率ランキング1位でめっちゃオススメ

59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:21:47 ID:YHZ
>>56
見れなきゃ意味ないぞ


57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:18:41 ID:dtH
岐阜住みだけど下呂って日本の三番打つほどの格あるのか?

58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:20:59 ID:xE3
>>57
草津・有馬と並ぶ日本三名泉の一つやぞ


60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:22:47 ID:CtZ
混浴できるところで打線はよ

63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:33:26 ID:hFu
北海道の定山渓が四番はないわ
登別は四番やろこれ

66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:41:06 ID:xE3
>>63
登別選手は投手やし多少はね?
定山渓選手には札幌や小樽に近い地の利を活かしたつなぎの四番としての役割期待してるやで


65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:38:57 ID:Z9C
草津レギュラー落ちか

68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:42:14 ID:xE3
>>65
関東軍の四番にして日本の四番やぞ


69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:44:35 ID:oHJ
冬の乳頭温泉とかいう時たま死者を出す危険な選手


70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:46:06 ID:9JB
登別温泉全国1かってくらい中国人多すぎでビビったわ
今は空いてるんやろなぁ

71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:52:17 ID:xE3
>>70
たぶん台湾人やで
台湾は温暖やから亜寒帯の北海道は人気が高い
北海道は東南アジアの訪日客からも人気が高い


67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/24(月)15:41:18 ID:DBI
ワイスーパー銭湯から低みの見物




管理人コメント

北と~ほぐの温泉はもっと評価されるべき
藤七温泉 とかどうよ

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537767869/