1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:14:32 ID:6xf
鳥取と島根は確実に併合される
65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)12:12:58 ID:E6v
>>1
島取になるんか鳥根になるんか
島取になるんか鳥根になるんか

2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:14:57 ID:9ge
富山
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:15:43 ID:vGn
岡山は独立する
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:16:04 ID:6xf
>>3
何から独立するんですかねぇ…
何から独立するんですかねぇ…
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:17:41 ID:pdC
>>4
この支配からの
この支配からの
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:16:56 ID:a4y
和歌山と奈良が合体しそう
67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)12:14:43 ID:E6v
>>5
さすがに無理やぞ
隣接してるが山で隔てられてて交流がほとんど無い
さすがに無理やぞ
隣接してるが山で隔てられてて交流がほとんど無い
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:17:04 ID:jGC
ここから再編となったらもう道州制だろうし東京と北海道以外は名前変わりそう
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:17:31 ID:L37
四国は四国になる
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:17:42 ID:6xf
四国は何も変わらなさそう
どこも悲惨やし島だから中国近畿九州にも属さないし
山がクッソ邪魔やし
どこも悲惨やし島だから中国近畿九州にも属さないし
山がクッソ邪魔やし
10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:17:44 ID:Tn7
秋田と岩手がくっつけば日本海と太平洋に面する巨大県として君臨できる
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:18:31 ID:fKr
とちぐんま
ちばらぎ
ちばらぎ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:22:16 ID:mzy
>>12
これやな
栃木・群馬、茨城・千葉はそれぞれくっつく
これやな
栃木・群馬、茨城・千葉はそれぞれくっつく
24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:23:45 ID:6xf
>>19
さいたま「ワイを吸収してクレメンス…」
東京「知らんわ、神奈川ちゃんよろしくやで~」
神奈川「ええで~」
さいたま「」
さいたま「ワイを吸収してクレメンス…」
東京「知らんわ、神奈川ちゃんよろしくやで~」
神奈川「ええで~」
さいたま「」
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:18:40 ID:pdC
千葉・栃木・茨木「ふんっ!」
チバラギ県「ふぅ~~……ついに真の姿に戻ることができたか……」
チバラギ県「ふぅ~~……ついに真の姿に戻ることができたか……」
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:18:44 ID:pft
これは佐賀
福岡と長崎に併合待った無し
福岡と長崎に併合待った無し
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:18:52 ID:L37
東北中国四国九州はひとくくりで
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:23:08 ID:u48
参院選でも合区なったし鳥取島根と高知徳島は確実やろ
すぐにでも山陰県と阿波土佐県にしたらええ
すぐにでも山陰県と阿波土佐県にしたらええ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:23:23 ID:mzy
山梨と静岡はくっついて富士山県になればええやん
27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:24:33 ID:L37
>>22
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒
23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:23:42 ID:XVt
銀行みたいやな・・
29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:25:13 ID:4Ux
>>23
三菱と東京と東海と三和がくっつくとか誰も予想できんかったやろ
三菱と東京と東海と三和がくっつくとか誰も予想できんかったやろ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:24:25 ID:y5F
北東北県:青森、秋田、岩手
仙台県:宮城、山形
南東北県:福島、群馬、栃木、茨城
仙台県:宮城、山形
南東北県:福島、群馬、栃木、茨城
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:25:01 ID:BW7
四国とか全部統合でええやろ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:25:50 ID:6xf
>>28
四国山地とかいう怪物がおるから無理や
四国山地とかいう怪物がおるから無理や
35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:26:51 ID:txw
>>32
高知が電波過疎地になってる原因でもある
高知が電波過疎地になってる原因でもある
38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:28:56 ID:XVt
>>28
「4国じゃなくなるからダメです」
「4国じゃなくなるからダメです」
39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:29:36 ID:f9G
佐賀は両サイドからの分割統治でいいやろ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:35:13 ID:6xf
中部は北陸と中央と東海で決定やな
44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:42:23 ID:3FO
ここまで滋賀無し
45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:44:50 ID:6xf
>>44
琵琶湖を中心に近畿と中部で分割してしまえばええんや
琵琶湖を中心に近畿と中部で分割してしまえばええんや
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:50:48 ID:PsB
神奈川県は、北部が多摩地方と県央が独立西湘が伊豆、横浜川崎帝国と三浦半島に別れそう
64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)12:11:48 ID:dJC
>>50
今とそう変わらないんですが…
今とそう変わらないんですが…
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:52:08 ID:5MQ
東北とかひとまとめでええやろ
東北県じゃいかんのか?
東北県じゃいかんのか?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)12:00:31 ID:vBE
みちのく県
53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:57:37 ID:wY7
山形は宮城に吸収されそうに見えて、それだと仙台から遠すぎる庄内と宮城方面への連絡がイマイチ悪い置賜が収まり悪いんだよなぁ
庄内は新潟、置賜は福島に合流しそうだがそれもそれでゴチャ付くし、「最上川流域とその周辺」で纏まった現状のまま放置されて生き延びそう
庄内は新潟、置賜は福島に合流しそうだがそれもそれでゴチャ付くし、「最上川流域とその周辺」で纏まった現状のまま放置されて生き延びそう
54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:59:00 ID:PsB
>>53
米沢と福島の間ってくそ険しい山脈あるけど、結構交流あるの?
米沢と福島の間ってくそ険しい山脈あるけど、結構交流あるの?
70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)17:33:57 ID:wY7
>>54
米沢市と福島市がJRと国道13号で直結してる上に一番険しい栗子峠はこの間開通した東北中央道栗子トンネルを無料で使えるんで
途中の南陽まで線形糞な13号と東北中央道の有料区間の二者一択を迫られる(その先もあまり良くない)米沢~山形よりも交通の便がいい
米沢市と福島市がJRと国道13号で直結してる上に一番険しい栗子峠はこの間開通した東北中央道栗子トンネルを無料で使えるんで
途中の南陽まで線形糞な13号と東北中央道の有料区間の二者一択を迫られる(その先もあまり良くない)米沢~山形よりも交通の便がいい
57: 名無し 2018/09/29(土)12:00:48 ID:6zG
三重は分割されてそれぞれ隣接してる県と合併しそう
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)12:00:51 ID:PsB
但馬と福知山と舞鶴で連合つくればええ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)12:04:21 ID:O82
>>58
これ
丹波の方とか全然京都違うのに京都面しよるから分離独立してほしい
これ
丹波の方とか全然京都違うのに京都面しよるから分離独立してほしい
62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)12:09:01 ID:nut
栃木群馬 埼玉東京 山梨静岡 愛知岐阜 奈良京都 鳥取島根 四国 九州は合併していい
69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)12:15:51 ID:hf4
山梨と静岡合併して富士山の所有権問題解決へ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:20:29 ID:FIw
和歌山は北を大阪に南を奈良に吸収されそう
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/29(土)11:37:25 ID:oQ9
秋田と岩手
山形と宮城
栃木と茨城
この辺りは合併して都市機能を集約したほうがいい
山形と宮城
栃木と茨城
この辺りは合併して都市機能を集約したほうがいい
管理人コメント
秋田岩手は間にどでかい山があるから無理だろ
冬が来るたびに仙岩峠越えで命がけになるぞ
むしろ岩手と青森の南部圏で
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538187272/
コメント