1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)18:55:50 ID:Xva
やっぱたまにはええよな地方開催
2: 名無し 2018/12/20(木)18:56:46 ID:NYo
地方球場すこ
雨天中止になった時の残念さも普段より大きい
雨天中止になった時の残念さも普段より大きい
引用元: ・プロ野球の地方球場で試合する時の「特別感」が好きな奴

3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)18:57:43 ID:J1i
地方球場だと活躍する選手すこ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)18:58:44 ID:Xva
地元選手が出てきた時の盛り上がりすき
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)18:58:53 ID:ozq
しょぼい球場見てちょっと優越感に浸る
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)18:59:21 ID:0rm
近所にほもフィーしかないからなあ
なんか気分的には地方球場な感じや
なんか気分的には地方球場な感じや
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)18:59:47 ID:Xva
巨人の札幌福岡大阪シリーズって無くなったんだっけ?
29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:28:49 ID:R4X
>>7
大阪は4年前から復活して毎年やってるで
都市対抗で東京D使えない間に2試合やっとる
大阪は4年前から復活して毎年やってるで
都市対抗で東京D使えない間に2試合やっとる
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:03:50 ID:Xva
地方も新幹線・高速道路が開通したおかげで
一つのカードを同じ県じゃなくて、隣県に移動とかしやすくなった
ソフバンが3連戦を鹿児島熊本福岡とかでやったろ確か
一つのカードを同じ県じゃなくて、隣県に移動とかしやすくなった
ソフバンが3連戦を鹿児島熊本福岡とかでやったろ確か
9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:06:43 ID:Xva
「なんでこの球団、ここで試合やるんや?」と調べてみたら
スポンサー企業の拠点だからとか、オーナーの出身地だからとか
色々マニアックな部分が見えてきて面白い
スポンサー企業の拠点だからとか、オーナーの出身地だからとか
色々マニアックな部分が見えてきて面白い
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:13:44 ID:1hl
DeNAの新潟開催は有名か?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:15:04 ID:Xva
>>14
あの女性オーナー、新潟出身なんやろ
あの女性オーナー、新潟出身なんやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:16:09 ID:1hl
>>16
まぁそうじゃないと土日の巨人戦を地方開催なんて
とち狂ったことしないやろうな
まぁそうじゃないと土日の巨人戦を地方開催なんて
とち狂ったことしないやろうな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:12:22 ID:Xva
西武が去年から長崎市でオープン戦をやる様になって
何でやろと調べたら西武のスポンサーになった
メットライフ生命が長崎市に拠点があるからとか
で、更に調べたらヤクルトも昔は長崎でよく試合をやっていたらしく
ヤクルト球団のオーナーが長崎出身だからとか
こういうの調べるとちょっと面白い
何でやろと調べたら西武のスポンサーになった
メットライフ生命が長崎市に拠点があるからとか
で、更に調べたらヤクルトも昔は長崎でよく試合をやっていたらしく
ヤクルト球団のオーナーが長崎出身だからとか
こういうの調べるとちょっと面白い
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:12:37 ID:639
今年は草薙で山田サイクル見たで~ポール直撃弾最高ヤ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:13:57 ID:8ZR
下関楽しみやね
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:16:00 ID:Xif
球団サイドストーリー的な連載をどこかに持てそうなイッチ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:16:24 ID:Xva
巨人はかつて読売新聞の販売促進のために地方遠征をよくやっていたけど
パリーグ球団が北海道東北九州に分散したし
交流戦も始まったおかげで、試合をやる価値を無くしたからな
パリーグ球団が北海道東北九州に分散したし
交流戦も始まったおかげで、試合をやる価値を無くしたからな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:17:40 ID:Xva
東京ドームで主催試合をやるよなパの球団
東京本社で働く社員は動員されてるんやろうなアレ
東京本社で働く社員は動員されてるんやろうなアレ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:22:33 ID:1hl
>>20
いっそのこと
西武
ロッテ
楽天の頑張れば次の日に本拠地で試合できる3チームがホームゲームの時に
3連戦で各1試合東京ドームで試合とかやってみたら面白そう
いっそのこと
西武
ロッテ
楽天の頑張れば次の日に本拠地で試合できる3チームがホームゲームの時に
3連戦で各1試合東京ドームで試合とかやってみたら面白そう
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:23:00 ID:6mi
帯広の日ハム楽しかったわ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:24:48 ID:BwE
最近は本拠地で客が入るせいか
地方球場開催減ったよな
地方球場開催減ったよな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:25:58 ID:Xva
>>24
球団が分散したのも大きい
球団が分散したのも大きい
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:25:53 ID:1hl
ロッテ(東京ドーム)とかって地方開催といっていいものなのか気になる
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:27:33 ID:Xva
楽天が創設時に長野の準本拠地化するとか計画あったよな
西武も札幌をそんな風にしようと
開幕戦を札幌ドームでやったよな
ドカベンで里中が完全試合達成してたわ
西武も札幌をそんな風にしようと
開幕戦を札幌ドームでやったよな
ドカベンで里中が完全試合達成してたわ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:18:56 ID:Xva
神宮球場「ワイより綺麗で広々した地方球場が多い・・」
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:32:39 ID:Xva
てかマジで2020年の神宮はどうすんねん
33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:38:56 ID:Xva
2020年東京五輪(オリンピック)・パラリンピック期間中の
神宮球場の借用期間が7月6日から9月13日の70日間
この期間は首都圏の空いてる球場を
借りながらやっていくしかないのかヤクルトは。
大宮とかでもやりそう、北関東とかでもあってもいいかも
神宮球場の借用期間が7月6日から9月13日の70日間
この期間は首都圏の空いてる球場を
借りながらやっていくしかないのかヤクルトは。
大宮とかでもやりそう、北関東とかでもあってもいいかも
35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:46:50 ID:rKX
>>33
高校野球東京都大会のメイン球場はどこになるんや
高校野球東京都大会のメイン球場はどこになるんや
36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:51:18 ID:Xva
>>35
どうなるんやろうな
プロ野球も2020は開幕を早めて
五輪期間中の試合を減らそうとしてるみたいやし
2020はかなり変則的な一年になると思う
2011年の震災の時みたいに
どうなるんやろうな
プロ野球も2020は開幕を早めて
五輪期間中の試合を減らそうとしてるみたいやし
2020はかなり変則的な一年になると思う
2011年の震災の時みたいに
34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)19:40:13 ID:hgX
札幌ドーム「マ?」
管理人コメント
ファイターズに出て行かれて税金投入不可避な札幌ドームさんは
ちょっとだまっててw
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545299750/
コメント