1: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:00:20 ID:XBJ
宮城仙台が1番やとして2番手はどこなんや?



引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569193220/


kantou




3: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:02:46 ID:4eX
宮城山形福島岩手秋田青森


5: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:04:11 ID:XBJ
>>3
ワイの勝手なイメージやと(駅前の都会度)

仙台盛岡郡山弘前山形秋田




4: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:04:01 ID:ySS
宮城以外どっこいどっこいやろ




6: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:04:19 ID:p2i
宮城>福島>岩手>秋田=山形=青森かな?
東北に縁もゆかりもないから勝手なイメージだけど




7: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:04:27 ID:LB1
総理大臣出してる岩手




8: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:04:49 ID:4eX
山形ってそんなあかんのか?


9: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:05:21 ID:XBJ
>>8
東北の日本海側はなかなか酷いイメージ

秋田が1番栄えてないイメージやな


21: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:14:39 ID:4wH
>>8
京都大津ほどやないけど、仙台に近すぎて吸われてる




10: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:06:09 ID:oc5
お前ら青森の評価低すぎやろ
まぐろとねぶたでガッポガポやぞ




11: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:07:04 ID:UA9
宮城 仙台が比較的都会
福島 原発でヤバイイメージが先行
岩手 広くて海岸がギザギザ
山形 島持ってる
青森 リンゴとニンニク
秋田 人口減少が止まらない




12: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:09:12 ID:XBJ
で、東北おんj民はおらんのか?

おらんなら
仙台盛岡郡山弘前山形秋田 でおけ?


15: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:11:08 ID:UA9
>>12
ワイ秋田民 ほかはともかく秋田が一番下ってのは認める


17: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:12:02 ID:XBJ
>>15
秋田県で一部上場企業って、いるかいないか位やもんなぁ


20: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:14:30 ID:UA9
>>17
企業誘致しようにも日本海側は自然環境と交通網がなぁ
日本海沿岸の高速が完成して青森あたりでループして東北道とつながれば少しは


22: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:15:48 ID:XBJ
>>20
奥羽山脈の分断はデカいかもな


23: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:17:19 ID:UA9
>>22
盛岡や仙台に行くには峠越え 山形に行くには日本海沿岸走らなあかん
特に積雪期はロスが多すぎるわ




14: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:11:01 ID:4wH
宮城>福島>岩手=青森>山形>秋田


16: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:11:26 ID:dRp
>>14
こんなイメージ


19: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:13:33 ID:XBJ
>>14
ほー、しっくりくるかな




18: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:12:27 ID:hAE
盛岡都会すぎてビビる




24: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:18:33 ID:Pbs
宮城>岩手>青森>山形>秋田


26: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:19:53 ID:UA9
>>24
それ かなり実感のあるイメージやわ
やっぱり東京との距離がものを言うわね


27: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:20:36 ID:4wH
>>24
ふ、福島…


28: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:20:45 ID:Pbs
福島って東北だったか
忘れてたわwwwwwwwwwwwwwww




29: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:21:23 ID:oc5
ワイも地元秋田やけど秋田最下位だけは文句なし


43: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:31:14 ID:XBJ
>>29
秋田は申し訳ないが都会度で言うとそうやろな


32: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:23:22 ID:UA9
鉱山はアカンようになったし石油も採れなくなったし木材需要も減ったし
日本で二番目にでかい湖を干拓してコメで行くでって思ったら減反政策


44: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:31:50 ID:p2i
秋田の人口って96万なのか
さっき調べてビックリした




31: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:23:17 ID:4wH
一回見てみたいなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=VG193nQCf38





34: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:24:35 ID:Lse
東北の祭りって凄いけど
なんかそれに命かけてる人いて怖い


39: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:27:55 ID:HiG
>>34
野馬追とかやね
あれだけ馬使った祭りは日本にないのに保守的すぎて観光に使えない


40: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:28:20 ID:XBJ
>>34
そんなもん全国におるやろ
長野の御柱祭なんて実際、死亡事故起きとるわ




42: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:30:52 ID:Pbs
東北ってコスパ良さそう
岩手の雫石に止まったけどそこそこ安いし飯も上手かった




45: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:32:54 ID:UA9
秋田は地元民の感覚でしか考えない傾向があるんや
宣伝すればウケそうな温泉やお祭りや美味いもんいっぱいあるはずなのに


46: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:34:47 ID:A6P
>>45
山形も行った時に似たような感じはあったな
どう考えても蕎麦の方がレベル高いのにやたらラーメン推ししたり、だしなんて商売になるわけないと思ってたのがここ5年ぐらいでやっと売れるって気付いたり




47: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:35:00 ID:p2i
秋田なんか有名な祭りあるよな
名前出てこないけど…


49: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:35:19 ID:XBJ
>>47
大曲の花火大会


50: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:35:30 ID:A6P
>>47
大曲の花火大会とナマハゲぐらいしか思いつかん


51: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:36:40 ID:p2i
ずっと疑問なんだがなんで秋田でそんな大きい花火大会やってるんや?
花火作りに向いてるんか?


53: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:38:40 ID:UA9
>>51
大会っつっても発表会なんや
全国の花火師が伝統の技術と新作を発表するのが本意


52: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:36:52 ID:UA9
竿燈 なまはげ アメッコ市 犬っこまつり
ほかもにあちこちにお祭りあるんやで




48: 名無しさん@おーぷん 19/09/23(月)08:35:14 ID:UA9
都会になろうとばっかりしとらんでで田舎であることを売り込むべきやとワイは思う









管理人コメント

仙台以外はどっこいどっこいかな
どの県もかなり魅力的な県なのよ

引用元 東北各県の序列を教えてくれへんか?