1: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:44:50 ID:itv
なんかある?
ちなみに県庁所在地か県内第2、第3の都市がええ


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573991090/


car_truck_hikkoshi


3: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:45:40 ID:Yf9
好きにして


5: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:46:14 ID:itv
>>3
他になんかないんかい


6: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:46:22 ID:nv7
ないで


7: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:46:31 ID:itv
>>6
じゃあ何か考えろ




8: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:46:45 ID:nv7
ー完ー



制作・著作 おんJ






12: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:47:32 ID:CV0
宮崎は車必須やで


13: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:47:40 ID:itv
>>12
カーシェアじゃいかんのか?


25: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:50:18 ID:CV0
>>13
宮崎市内ならまだしも軽くらいないとガチで出勤すら困難やぞ


28: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:50:48 ID:itv
>>25
まぁ持ってるからええけど




10: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:46:57 ID:USU
とうほぐは仙台以外住む価値ないし仙台住むくらいなら関東でええぞ


11: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:47:13 ID:itv
>>10
いやそれやと47都道府県全てに住めないんやが
岩手とか青森とかどうすんねん




17: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:49:13 ID:6mG
秋田は秋田市よりも由利本荘市の海沿いが評判ええみたいやった
車は必需品


20: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:49:28 ID:itv
>>17
流石に田舎すぎやわ
秋田市、横手、大館以外はきつい


30: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:51:16 ID:6mG
>>20
あまーい




23: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:50:06 ID:YPG
雪道運転できんの?


24: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:50:14 ID:itv
>>23
できるぞ




26: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:50:22 ID:IJB
青森県南民ぼく低みの見物


27: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:50:36 ID:itv
>>26
八戸あたりか?


29: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:51:00 ID:IJB
>>27
三戸
八戸にはよく行く車で30分かかるが


33: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:52:57 ID:IJB
人口減少一番やばいのは秋田らしいけどこっちもやばいな、都市部はともかく特に郡部や
県内でも都市部への人口流出が進んどる


34: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:53:18 ID:itv
>>33
ワイも青森は青森市八戸弘前しか住みたくないわ


37: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:54:52 ID:IJB
>>34
ちなみに青森県内で唯一人口増えてるのはその3市ではなくておいらせ町や
バカでかいイオンおいらせ下田のおかげやろな




32: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:51:46 ID:STx
土木系なら全国各地に住めるらしいゾ
ソースはヤフー知恵袋




40: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:55:39 ID:OjO
三豊市、南国市、南アルプス市とかでもええんか?


42: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:55:46 ID:itv
>>40
なんでそこやねん


44: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:56:28 ID:OjO
>>42
県内第二第三ではあるやろ


49: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:57:16 ID:itv
>>44
香川は高松、坂出、丸亀
高知は高知、四万十、須崎
山梨は甲府、富士吉田、大月やないん?

その3つはただ人口が多いだけやろ




41: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:55:41 ID:y2D
九州ええで
おすすめ




47: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:57:03 ID:IJB
東北に生まれ育ってると人は減るものっていう認識なんやが、そんなに人減ってなくてそこそこ豊かな太平洋ベルトの地域ってどんなもんなんやろな、
活気に溢れてるんやろか


52: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:58:56 ID:STx
>>47
最近は太平洋ベルトも危ないゾ




50: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:57:36 ID:is3
それにしても山陰に済むとか苦行やろ


51: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:57:52 ID:itv
>>50
鳥取、米子、松江なら住みたいが




53: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:59:14 ID:is3
それにしても「住む」の期間は何ヶ月くらいが基準や?
イッチは47都道府県に住むRTAでもしたいんか?


55: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:59:27 ID:itv
すまん3ヶ月から半年


59: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)20:59:54 ID:is3
最低でも10年か
がんばれ


62: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)21:00:52 ID:is3
普通に日本一周の旅した方が飽きずに完遂できると思うがなあ


63: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)21:01:09 ID:itv
>>62
3ヶ月住みたいんや
それ未満は住んだうちに入らん




64: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)21:01:25 ID:is3
旅なら悪い面もそんな見なくてす…いやその悪い面も知りたいんかもしれんけど


65: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)21:01:48 ID:itv
>>64
たかが数日間の旅行だけでは物足りないんや


66: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)21:02:20 ID:IJB
確かに住むまですると飽きそう
相当好きじゃないと
日本ってだいたいどこも似たようなもんかもしれんし
海外出たほう良さそう
せめてアジア各地とか


67: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)21:02:43 ID:itv
>>66
英語話せんし犯罪多そうやから嫌や
そもそもパスポート持ってない




69: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)21:04:14 ID:STx
3ヶ月から半年ってのも短くないか
桜を見ずに去る県が出てくるってことやろ


70: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)21:04:46 ID:itv
>>69
桜ぐらい見んでもええわ


74: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)21:08:23 ID:STx
>>70
桜ってのはものの例えやぞ
その土地によって春夏秋冬さまざまな行事や旬のものがあるんや
3ヶ月から半年やとそれを知るには短すぎるやろ




68: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)21:04:00 ID:IJB
ワイも仕事やめて放浪したいわ









管理人コメント

死ぬ前に日本各地を見て歩きたいなあ

引用元 47都道府県全てに住んでみたいワイにかけてあげたい言葉