1: 名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)22:40:42 ID:bP9
どっちに住みたい?
東北北部は
青森、秋田、岩手の3県で
東北北部は
青森、秋田、岩手の3県で
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582119642/
234: 名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:55:21 ID:x2Y
出張で良く行くから北東北がええけど雪がな…
盛岡なんか普通に住みやすそうな街やで
盛岡なんか普通に住みやすそうな街やで
237: 名無しさん@おーぷん 20/02/19(水)23:56:00 ID:835
四国の中でも徳島は大雨や台風の影響が少ないと聞いた
あと関西全般の傾向やけど食べ物の見た目、味、値段のクオリティが高い
あと関西全般の傾向やけど食べ物の見た目、味、値段のクオリティが高い
258: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:00:57 ID:68a
東北は寒そうだから四国
267: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:04:32 ID:8pO
さすがに四国やない?
北東北って本物のオワコンやん
北東北って本物のオワコンやん
275: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:06:09 ID:OGu
>>267
経済レベルで見ると四国も負けてないんやで
経済レベルで見ると四国も負けてないんやで
278: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:06:24 ID:QvQ
東北は一応本州やから東北がエエわ
283: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:07:19 ID:iTy
北東北は交通だけなら高松・松山と比べると33-4レベルやで
286: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:07:37 ID:6pG
>>283
新幹線が強すぎる
新幹線が強すぎる
298: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:09:40 ID:iTy
>>286
盛岡行きの終電東京20時半とかやぞ
盛岡行きの終電東京20時半とかやぞ
284: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:07:28 ID:Dar
ワイは盛岡やわ
大正義新幹線を信じろ
大正義新幹線を信じろ
287: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:07:44 ID:8pO
まず雪国がつらい
289: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:07:51 ID:qHa
雪と殆ど縁がなかったら東北は割と住んでみたい
288: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:07:49 ID:WYl
日本酒うまいしゴキいなさそうなとうほぐやな
あと暑いの嫌い
あと暑いの嫌い
292: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:08:36 ID:OGu
>>288
秋田とかは夏普通に暑いけどな
秋田とかは夏普通に暑いけどな
295: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:09:04 ID:tSd
>>288
青森県民やが人生で1度もゴキは見たことないな
青森県民やが人生で1度もゴキは見たことないな
305: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:10:38 ID:WYl
>>295
それが強すぎる
PCに住んでたりもせんのやろ?
最高やんけ
それが強すぎる
PCに住んでたりもせんのやろ?
最高やんけ
315: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:12:38 ID:tSd
>>305
pcにも居るのかよ
ヒェッ
pcにも居るのかよ
ヒェッ
323: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:13:50 ID:WYl
>>315
むしろ適度にぬくい狭いで温床やで
PC掃除はこまめにするって決めたわ
むしろ適度にぬくい狭いで温床やで
PC掃除はこまめにするって決めたわ
293: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:08:39 ID:EWq
北東北は冬の間バイク乗れる?
294: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:08:59 ID:L34
>>293
仙台福島でも無理やで
仙台福島でも無理やで
308: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:11:00 ID:EWq
>>294
郵便配達どうしとるんよ?カブじゃないんか
郵便配達どうしとるんよ?カブじゃないんか
321: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:13:46 ID:tSd
>>308
スタッドレスのカブ
運転は相当熟練してるだろうね
スタッドレスのカブ
運転は相当熟練してるだろうね
329: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:15:05 ID:EWq
>>321
雪国の方が運転上手いイメージあるよね
雪国の方が運転上手いイメージあるよね
337: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:16:17 ID:tSd
>>329
ワイの地域はマナー悪い
岩手は驚くほどマナー良い
ドライビングスキルが一番高いのは道民
ワイの地域はマナー悪い
岩手は驚くほどマナー良い
ドライビングスキルが一番高いのは道民
340: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:16:55 ID:ruM
>>337
四国の運転マナーは悪い
どこも総じて
四国の運転マナーは悪い
どこも総じて
344: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:17:28 ID:OGu
>>340
愛媛のノーウィンカー急ブレーキターンは絶許
愛媛のノーウィンカー急ブレーキターンは絶許
302: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:10:04 ID:ruM
北東北じゃない?
東京までの新幹線が通っとるのは利点やろ
大阪にあって東京にないものなんて限られとるし
それ以外なら大阪の上位互換や
東京までの新幹線が通っとるのは利点やろ
大阪にあって東京にないものなんて限られとるし
それ以外なら大阪の上位互換や
307: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:10:47 ID:CXk
東北はクリスマスシーズンや元旦とか楽しそう
四国は特別気候も平凡だから面白味がない
四国は特別気候も平凡だから面白味がない
311: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:11:44 ID:8pO
>>307
温暖でええやん
寒いの大変やで
温暖でええやん
寒いの大変やで
316: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:12:48 ID:ruM
タイヤ換装がいらないという地味な利点
319: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:13:21 ID:9Zl
東北も夏は暑いんだろ?
328: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:14:52 ID:tSd
>>319
去年は30度超えたな
去年は30度超えたな
334: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:16:11 ID:WSU
>>319
沿岸部(秋田市弘前市青森市八戸市)は大して暑くない(東北比)
なお盛岡は盆地
沿岸部(秋田市弘前市青森市八戸市)は大して暑くない(東北比)
なお盛岡は盆地
342: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:17:18 ID:tSd
>>334
八戸やが暑かった
釜石でも37度まで上がったし
八戸やが暑かった
釜石でも37度まで上がったし
357: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:20:52 ID:WSU
>>342
釜石やるやん
平野的なとこよりリアス式の沿岸部の方が暑いのかもな
釜石やるやん
平野的なとこよりリアス式の沿岸部の方が暑いのかもな
365: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:22:54 ID:q7y
>>357
釜石は未だに震災の傷跡を感じてブルーになるな
街もすごくさびれてたわ
釜石は未だに震災の傷跡を感じてブルーになるな
街もすごくさびれてたわ
349: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:18:57 ID:zAF
352: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:20:08 ID:L34
>>349
地吹雪という前1mも見えない中ノロノロ走る恐怖
地吹雪という前1mも見えない中ノロノロ走る恐怖
354: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:20:15 ID:9Zl
>>349
別の国みたい
別の国みたい
356: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:20:42 ID:EmB
東北北部がええな(津軽地方とか)
ワイの場合は太宰治の影響やけど
ワイの場合は太宰治の影響やけど
361: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:21:53 ID:L34
362: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:22:17 ID:QT3
>>361
斜陽館ええわね
斜陽館ええわね
364: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:22:43 ID:L34
>>362
またいつかいきたいわ
ストーブ列車に乗って
またいつかいきたいわ
ストーブ列車に乗って
368: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:23:24 ID:QT3
>>364
昔の大金持ちのおうちで文化財なってたんよな
昔の大金持ちのおうちで文化財なってたんよな
370: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:24:45 ID:L34
>>368
太宰、貧乏作家みたいなこと抜かしながら
ジッジ、パッパ貴族院だったり銀行の頭取だったりで超お金持ち
騙された感
太宰、貧乏作家みたいなこと抜かしながら
ジッジ、パッパ貴族院だったり銀行の頭取だったりで超お金持ち
騙された感
376: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:25:40 ID:OGu
>>370
自分が稼いだ額は貧乏やからセーフ
なおモテモテで女に貢がせていた模様
自分が稼いだ額は貧乏やからセーフ
なおモテモテで女に貢がせていた模様
380: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:26:49 ID:L34
>>376
許せん
井伏先生の屁でもくらえ
許せん
井伏先生の屁でもくらえ
390: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:29:25 ID:WSU
>>370
自分のこと迎えに来た檀一雄を伊豆の旅館に残して
師匠に金借りに行って話切り出せないまま
師匠の将棋の相手してたエピソードを走れメロスにした男やぞ
檀「お前金借りんと何やってんねん」
太宰「待つ身が辛いかね?待たせる身が辛いかね?」
自分のこと迎えに来た檀一雄を伊豆の旅館に残して
師匠に金借りに行って話切り出せないまま
師匠の将棋の相手してたエピソードを走れメロスにした男やぞ
檀「お前金借りんと何やってんねん」
太宰「待つ身が辛いかね?待たせる身が辛いかね?」
394: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:30:23 ID:OGu
>>390
メロスもあれガチ原作読んだら大概サイコパスやからな
メロスもあれガチ原作読んだら大概サイコパスやからな
413: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:33:22 ID:pq9
メロスには政治がわからぬ←しゃーない
メロスは激怒した。あの邪知暴虐の王を必ず云々←は?
ならば親友のセリヌンティウスを置いていこう←????
メロスは激怒した。あの邪知暴虐の王を必ず云々←は?
ならば親友のセリヌンティウスを置いていこう←????
381: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:26:52 ID:iTy
太宰治(今の弘前高校卒業、東大中退)
395: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:30:42 ID:EmB
>>381
よく考えたら地方から東大はすごいな
太宰治
よく考えたら地方から東大はすごいな
太宰治
402: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:31:58 ID:QT3
>>395
いうてパッパ貴族院やし
いうてパッパ貴族院やし
383: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:26:57 ID:8pO
太宰も宮沢もボンボンやぞ
369: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:23:29 ID:9Zl
東北住んだら暖房代がかなり掛かりそう
377: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:26:07 ID:EWq
北東北住みが四国に行くのに比べて
四国住みが北東北に行くのはハ-ドル高い気がする
四国住みが北東北に行くのはハ-ドル高い気がする
382: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:26:54 ID:tSd
>>377
確かに
田舎度はさほど変わらないし雪も無いし生活は楽そう
問題は飯と言葉だね
確かに
田舎度はさほど変わらないし雪も無いし生活は楽そう
問題は飯と言葉だね
379: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:26:19 ID:pq9
絶対四国やわ
寒いのは無理
寒いのは無理
386: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:28:01 ID:XBQ
仕事いうか産業はまだ東北のほうがありそう
いや全然知らんけど
いや全然知らんけど
388: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:28:21 ID:tSd
>>386
六ヶ所の原燃しか無いぞ
六ヶ所の原燃しか無いぞ
391: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:29:41 ID:L34
>>388
大間のマグロと平内のホタテ鰺ヶ沢のわさお
ぐらいやなぁ
大間のマグロと平内のホタテ鰺ヶ沢のわさお
ぐらいやなぁ
387: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:28:08 ID:EmB
津軽には「こな雪」「つぶ雪」「わた雪」「みず雪」「かた雪」「ざらめ雪」「こほり雪」の七つの雪が降るらしいからね
393: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:30:15 ID:iTy
青森市の賑わいって県庁所在地だとワーストクラスやからな
399: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:31:18 ID:QT3
>>393
ねぶたベイビーでワンチャンやで
ねぶたベイビーでワンチャンやで
401: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:31:45 ID:iTy
釜石って今の人口は全盛期の人口の1/3とかやろ
404: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:32:01 ID:tSd
>>401
炭鉱で栄えた町は死にがち
炭鉱で栄えた町は死にがち
406: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:32:16 ID:iTy
>>404
釜石は高炉やぞ
釜石は高炉やぞ
407: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:32:27 ID:tSd
>>406
鉄の町か
鉄の町か
417: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:33:54 ID:WSU
>>406
ラグビー7連覇の新日鐵釜石の街やからな
神戸製鋼の前の最強チームや
ラグビー7連覇の新日鐵釜石の街やからな
神戸製鋼の前の最強チームや
410: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:32:46 ID:ruM
ワイ四国ウロチョロした人間やけど何気に一番地味な徳島市が一番県庁所在地だと住みやすい気がする
415: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:33:42 ID:OGu
>>410
出張した時に、かぼす以外にお土産見当たらなくて往生したで(暴言)
出張した時に、かぼす以外にお土産見当たらなくて往生したで(暴言)
412: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:33:20 ID:qkg
青森の右手と左手のとこで交流あんのか?
416: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:33:43 ID:tSd
>>412
一応フェリーはある
一応フェリーはある
439: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:38:05 ID:tSd
青森津軽 目立ちたがりが多い 明るい せっかち
岩手 真面目
青森南部 岩手と津軽が混ざった感じ
宮城 都会人
秋田 美人
山形?
福島 関東気取り
岩手 真面目
青森南部 岩手と津軽が混ざった感じ
宮城 都会人
秋田 美人
山形?
福島 関東気取り
448: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:39:32 ID:WSU
>>439
東北は大体各県広すぎて県内で統一した県民性がないのが県民性やぞ
東北は大体各県広すぎて県内で統一した県民性がないのが県民性やぞ
450: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:39:56 ID:tSd
>>448
確かに
福島も浜通りと会津じゃ違ってそう
確かに
福島も浜通りと会津じゃ違ってそう
452: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:40:04 ID:qkg
なんか毎年水不足になる県あるよな
いい加減学んで貯めとけよw
いい加減学んで貯めとけよw
456: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:40:13 ID:6pG
>>452
溜めてる定期
溜めてる定期
470: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:42:36 ID:qkg
東北新幹線とかいう誰得電車
472: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:42:59 ID:G7J
>>470
雪の中の新幹線ってばえるやん?
雪の中の新幹線ってばえるやん?
479: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:44:15 ID:WSU
>>472
上越とか北陸のが撮りやすそう
上越とか北陸のが撮りやすそう
477: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:43:43 ID:OGu
>>470
収支優良路線なんだよなぁ…
収支優良路線なんだよなぁ…
473: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:43:05 ID:qkg
四国にも悲願の新幹線を!
483: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:44:47 ID:ruM
>>473
絶対マイナスにしかならんわ
絶対マイナスにしかならんわ
489: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:45:41 ID:OGu
491: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:45:47 ID:qkg
東京ー仙台と
パリーロンドンが同じ距離
遠くね?
パリーロンドンが同じ距離
遠くね?
493: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:46:13 ID:tSd
>>491
パリロンドンが近すぎなんだよなぁ
ヨーロッパは小さい
パリロンドンが近すぎなんだよなぁ
ヨーロッパは小さい
499: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:47:25 ID:tSd
504: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:47:57 ID:iTy
>>499
三陸やんけ
三陸やんけ
507: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:48:23 ID:tSd
>>504
まっすぐ北上盆地行っても300km近くある
まっすぐ北上盆地行っても300km近くある
508: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:48:24 ID:DBp
四国のど真ん中、山の中に住んでるが質問あるか?
文明的なものと言えば時々上空を飛んで行く飛行機だけしかない環境で
50まで生きてきたで
文明的なものと言えば時々上空を飛んで行く飛行機だけしかない環境で
50まで生きてきたで
511: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:48:46 ID:qkg
>>508
ヤマンバ見たことある?
ヤマンバ見たことある?
515: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:49:14 ID:EWq
>>508
一番近いコンビニまで車で何分?
一番近いコンビニまで車で何分?
516: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:49:15 ID:XBQ
>>508
アフリカの原住民かな?
コーラの瓶の奪い合いとかあるヤツ
アフリカの原住民かな?
コーラの瓶の奪い合いとかあるヤツ
518: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:49:23 ID:L34
>>508
海の魚恋しくない?
海の魚恋しくない?
522: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:49:40 ID:krm
東北→雪と寒さという強敵はいるが場所を選べばそこまで 新幹線があり交通の便もそこそこ 食い物うまい そこそこの都会もある
四国→気候はよい 瀬戸内海側では温暖で住みやすい しかし交通の便が悪い
東北かな
四国→気候はよい 瀬戸内海側では温暖で住みやすい しかし交通の便が悪い
東北かな
531: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:50:53 ID:6pG
>>522
北東北と比較して悲観されるほど四国の交通の弁悪いか?
北東北と比較して悲観されるほど四国の交通の弁悪いか?
537: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:51:50 ID:krm
>>531
あくまで東京ありきという観点から見れば四国は悪すぎる
あくまで東京ありきという観点から見れば四国は悪すぎる
539: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:51:59 ID:OGu
>>531
公共交通機関はボロボロやからな
車運転するなら雪降らんし、各県の距離も近いから移動しやすいけど
公共交通機関はボロボロやからな
車運転するなら雪降らんし、各県の距離も近いから移動しやすいけど
540: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:52:02 ID:DUI
東北は新幹線があるし岩手は在来線も生きてるからな
543: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:52:39 ID:L34
>>540
集中治療室かホスピスで生きてるレベルやが
集中治療室かホスピスで生きてるレベルやが
542: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:52:27 ID:iTy
東北の在来線は高速バスに惨敗して微妙やぞ
549: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:53:27 ID:WSU
>>542
東北内の高速バス人気路線どれも仙台行きな模様
東北内の高速バス人気路線どれも仙台行きな模様
551: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:53:51 ID:iTy
>>549
なんでや!
盛岡大館線も人気やろ!
なんでや!
盛岡大館線も人気やろ!
547: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:53:05 ID:iTy
仙台は出身大学やなくて出身高校でイキるやつおるから気をつけるんやで
553: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:54:00 ID:L34
>>547
二高一高三高!
わい(知らんがな
二高一高三高!
わい(知らんがな
561: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:54:49 ID:iTy
>>553
三高はイキらんやろ
それよりも古川とかの方がイキるイメージ
三高はイキらんやろ
それよりも古川とかの方がイキるイメージ
569: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:56:00 ID:L34
>>561
そうなんか
白百合ネキはえらいプライド高かったなぁ
そうなんか
白百合ネキはえらいプライド高かったなぁ
564: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:55:31 ID:qkg
東北って自転車走ってなさそう
なんかイメージやけど
なんかイメージやけど
578: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:57:18 ID:WSU
>>564
チャリは高校生なら
チャリは高校生なら
567: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:55:44 ID:4ME
青森か愛媛やな
577: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:57:13 ID:ocD
ワイが仙台に住みたい理由で打線組んだ
1 東京まで1時間半でいける
2 地下鉄がある
3 美人が多い
4 夏が比較的涼しい
5 温暖化・暖冬の影響で冬も過ごしやすい
6 グルメが充実してる
7 温泉が多い
8 そこそこ都会で休みの日も楽しめる
9 気軽に野球観戦に行ける(田舎民並みの感想)
1 東京まで1時間半でいける
2 地下鉄がある
3 美人が多い
4 夏が比較的涼しい
5 温暖化・暖冬の影響で冬も過ごしやすい
6 グルメが充実してる
7 温泉が多い
8 そこそこ都会で休みの日も楽しめる
9 気軽に野球観戦に行ける(田舎民並みの感想)
594: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:59:00 ID:L34
>>577
仙台で見かける美人は青森山形秋田出身定期
温泉は案外少ないし仙台市から遠い
仙台で見かける美人は青森山形秋田出身定期
温泉は案外少ないし仙台市から遠い
603: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:00:24 ID:iTy
>>577
1 東京まで1時間半でいける←行けるけどやまびこの方が空いてるので便利
2 地下鉄がある←あるけど運賃が高い
3 美人が多い←太ってる人が多い上に乾燥した風が吹くから乾燥肌の人多し
4 夏が比較的涼しい←8月全部で雨が降る年もある
5 温暖化・暖冬の影響で冬も過ごしやすい←東北なので朝はもちろん氷点下その上山形からの強風がある
6 グルメが充実してる←地元民はそんなに食べない
7 温泉が多い←秋保は市内から近い
8 そこそこ都会で休みの日も楽しめる←せやけど市内は土日の方が道路混んでる
9 気軽に野球観戦に行ける(田舎民並みの感想)←絶命
1 東京まで1時間半でいける←行けるけどやまびこの方が空いてるので便利
2 地下鉄がある←あるけど運賃が高い
3 美人が多い←太ってる人が多い上に乾燥した風が吹くから乾燥肌の人多し
4 夏が比較的涼しい←8月全部で雨が降る年もある
5 温暖化・暖冬の影響で冬も過ごしやすい←東北なので朝はもちろん氷点下その上山形からの強風がある
6 グルメが充実してる←地元民はそんなに食べない
7 温泉が多い←秋保は市内から近い
8 そこそこ都会で休みの日も楽しめる←せやけど市内は土日の方が道路混んでる
9 気軽に野球観戦に行ける(田舎民並みの感想)←絶命
624: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:03:02 ID:ocD
ワイは死ぬまで仙台で暮らしたいんや
仙台のこと悪く言うな!もっと良いところあげろ?
仙台のこと悪く言うな!もっと良いところあげろ?
628: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:03:39 ID:No8
>>624
まだ住んで無いのやろ?
嫌になれば青森来いよ
まだ住んで無いのやろ?
嫌になれば青森来いよ
639: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:05:21 ID:ocD
>>628
青森の良いところ教えてクレメンス
青森の良いところ教えてクレメンス
649: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:06:21 ID:No8
>>639
銭湯が多い
スーパーの惣菜が美味い
飲食店の物価が安い
銭湯が多い
スーパーの惣菜が美味い
飲食店の物価が安い
650: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:06:26 ID:L34
>>639
ホタテが美味い
奥入瀬綺麗
八戸のサバ美味い
温泉沢山ある
美人多すぎて怖い
お酒美味しい
ホタテが美味い
奥入瀬綺麗
八戸のサバ美味い
温泉沢山ある
美人多すぎて怖い
お酒美味しい
657: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:07:37 ID:bre
>>639
アスパム周辺の近未来感
フリーメイソンっぽいビルとレインボーブリッジっぽい橋の組み合わせ好きやで
アスパム周辺の近未来感
フリーメイソンっぽいビルとレインボーブリッジっぽい橋の組み合わせ好きやで
661: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:08:11 ID:L34
>>657
初めて見た時びっくりした
青森に青いピラミッドある!!って
初めて見た時びっくりした
青森に青いピラミッドある!!って
665: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:08:36 ID:No8
>>661
駅も新しくなるよ
駅も新しくなるよ
671: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:09:07 ID:L34
>>665
あらま、駅はあのままでいいのに
市場また行きたいなぁ
あらま、駅はあのままでいいのに
市場また行きたいなぁ
674: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:09:35 ID:No8
>>671
青森市民もその意見が多いようだね
青森市民もその意見が多いようだね
678: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:10:01 ID:6pG
>>671
なんちゃら岸壁朝市?
なんちゃら岸壁朝市?
686: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:11:09 ID:L34
>>678
青森市のなんちゃら市場と
地下にある市場
八戸の市場もまた行きたいけど
青森市のなんちゃら市場と
地下にある市場
八戸の市場もまた行きたいけど
689: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:11:47 ID:No8
>>686
秋田市民市場とかいうのも楽しいよ
秋田駅から徒歩5分だし
秋田市民市場とかいうのも楽しいよ
秋田駅から徒歩5分だし
694: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:12:37 ID:L34
>>689
行ったことあるよでかい建物だよね
鱈の白子と鱈の切り身、筋子たくさん買って実家に送ったよ
行ったことあるよでかい建物だよね
鱈の白子と鱈の切り身、筋子たくさん買って実家に送ったよ
601: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)00:59:58 ID:yYt
四国は花粉症きついからきらい
610: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:01:10 ID:qkg
香川はゲームやったら逮捕されるし
641: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:05:30 ID:qkg
東北ってなんか貝が取れるイメージ
魚はいない
魚はいない
664: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:08:23 ID:krm
青森は塩分とりすぎ 寒いからしゃーない
666: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:08:36 ID:qkg
イオンモールがないとこは田舎
669: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:08:52 ID:krm
>>666
イオンあるとこも田舎
イオンあるとこも田舎
673: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:09:33 ID:q7y
青森出張の時十和田プリンスホテルかどっか泊まったけど
秋の十和田湖、奥入瀬は綺麗やったわ
秋の十和田湖、奥入瀬は綺麗やったわ
682: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:10:28 ID:L34
>>673
秋の十和田黒石には感動した
紅葉がこんなにきれいだとは
関西の紅葉とはまた味が違て美しかった
秋の十和田黒石には感動した
紅葉がこんなにきれいだとは
関西の紅葉とはまた味が違て美しかった
690: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:11:50 ID:bre
>>682
気候のせいで木の種類が全然違うからなぁ
気候のせいで木の種類が全然違うからなぁ
699: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:13:18 ID:L34
>>690
そうそう、ブナの木の黄色が映える映える
そうそう、ブナの木の黄色が映える映える
691: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:12:13 ID:ocD
青森って日本語通じるの?
津軽とか通じなさそう
津軽とか通じなさそう
697: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:13:06 ID:WSU
>>691
フランス語なら通じるぞ
フランス語なら通じるぞ
695: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:12:58 ID:EmB
東北各県の代表人物
青森…太宰治
岩手…宮沢賢治
宮城…伊達政宗
福島…野口英世
秋田…小林多喜二
山形…?
こんな感じかな
青森…太宰治
岩手…宮沢賢治
宮城…伊達政宗
福島…野口英世
秋田…小林多喜二
山形…?
こんな感じかな
703: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:13:45 ID:No8
>>695
山形にはウドちゃんが居るから…
山形にはウドちゃんが居るから…
710: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:14:44 ID:ruM
>>695
伊達政宗が許されるなら最上義光も許される
伊達政宗が許されるなら最上義光も許される
700: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:13:27 ID:v58
東北わりと住みたいけど雪おろししないと死ぬ?
701: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:13:41 ID:ocD
>>700
太平洋側は全然やろ
太平洋側は全然やろ
704: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:13:49 ID:qkg
>>700
死なない
お湯かけたらすぐ溶ける
死なない
お湯かけたらすぐ溶ける
705: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:13:55 ID:iTy
>>700
太平洋側を選べば雪は北関東レベルやで
太平洋側を選べば雪は北関東レベルやで
720: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:16:03 ID:WSU
>>705
北関東の水戸と岩手青森の南部地域じゃ降雪量勝負にならん
北関東の水戸と岩手青森の南部地域じゃ降雪量勝負にならん
723: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:16:29 ID:iTy
>>720
南部って八戸以外いうほど太平洋近くないやろ
南部って八戸以外いうほど太平洋近くないやろ
727: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:17:04 ID:WSU
>>723
一応久慈とかあっちも旧南部藩エリアやろ?
一応久慈とかあっちも旧南部藩エリアやろ?
728: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:17:12 ID:No8
>>723
八戸でも降る時は40cm近く積もる
八戸でも降る時は40cm近く積もる
709: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:14:37 ID:qkg
岩手のなんかゴマついたせんべいあるだろ
あれ硬いから柔らかくしてくれ
あれ硬いから柔らかくしてくれ
716: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:15:12 ID:No8
>>709
せんべい汁にしてどうぞ
せんべい汁にしてどうぞ
717: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:15:17 ID:ocD
東北は既に大きな地震あったから南海ピラフの心配しなくていいよね
これ結構大きなポイントやろ
これ結構大きなポイントやろ
732: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:17:58 ID:EmB
津軽は七つの雪が降るらしいから住んでみたいわ
733: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:18:01 ID:4ME
青森で食べてみたいリスト
帆立小屋で釣りたての帆立
古川市場でのっけ丼
まるかいラーメン
ニボリタン
帆立小屋で釣りたての帆立
古川市場でのっけ丼
まるかいラーメン
ニボリタン
736: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:18:54 ID:L34
>>733
鰺ヶ沢の生干し炙りイカが抜けとる
大間の生本マグロが抜けとる
鰺ヶ沢の生干し炙りイカが抜けとる
大間の生本マグロが抜けとる
756: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:22:38 ID:4ME
>>736
青森市内だったら
八戸市で八食セーターで海鮮BBQと煎餅汁
下北だったらまぐろ
弘前だったら巨大叉焼麺
蔦温泉泊まってみたい
青森市内だったら
八戸市で八食セーターで海鮮BBQと煎餅汁
下北だったらまぐろ
弘前だったら巨大叉焼麺
蔦温泉泊まってみたい
771: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:25:40 ID:4ME
訂正
×八食セーター
○八食センター
×八食セーター
○八食センター
766: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:23:54 ID:L34
>>756
青荷温泉泊ってみたい
泉質はいまいちだが雰囲気は最高だった
青荷温泉泊ってみたい
泉質はいまいちだが雰囲気は最高だった
739: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:19:45 ID:L34
>>733
十二湖のシジミもぬけちょる
十二湖のシジミもぬけちょる
753: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:21:47 ID:ruM
>>733
ひれ酒ならぬ干し鮑酒
ひれ酒ならぬ干し鮑酒
740: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:19:49 ID:No8
ワイ、青森の人気に驚く
岩手もウニとか美味いで
岩手もウニとか美味いで
746: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)01:20:33 ID:L34
>>740
牛乳瓶に入ったウニ
最高や
牛乳瓶に入ったウニ
最高や
管理人コメント
まじ青森人気すぎるだろ
ワイも青森飯大好きだけれどもだ
引用元 お前らもし四国か東北北部に住めってなったら
コメント
コメント一覧 (1)
2年生存率は五割くらい