1: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:44:00 ID:gRn
煽りじゃなくて純粋な疑問や


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601019840/



2: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:44:57 ID:EBh
怖いって思ったことないわ
むしろ楽しみですらある

ちなニート




7: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:46:37 ID:Z3y
それぞれの文化を色々な場所で楽しめて
むしろ転勤するたびにワクワクしている

ちなニート




10: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:48:03 ID:otW
東京に友達たくさんおるからやだなあって思うわ

ちなニート




14: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:49:24 ID:Z3y
東京から札幌に転勤になった時は都落ちかと落胆したが
3年後に東京に戻る時には妻も子供も戻りたくないと泣いていた

ちなニート




30: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:52:41 ID:otW
ワイ就職強い理系大学行ったわええがみんな行くような大手メーカーはほとんど田舎の工場勤務あり得て大泣きしたわ

ちなニート


35: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:54:23 ID:gRn
>>30
メーカーは糞田舎勤務あり得るのがホンマ怖い


40: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:55:45 ID:Z3y
>>30
きみもしかして
理系から大手企業からのニートか
もしそうならワイもや




3: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:45:24 ID:HQF
ワイは勤務地限定合意結んだわ

ちなノート


6: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:46:23 ID:gRn
>>3
ノート…?




5: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:46:01 ID:tWF
まぁ夏ボーナスだけで百万出るらしいし耐えれるやろ


8: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:47:16 ID:gRn
>>5
でも東京から島根に左遷とか嫌やない?
年収100万以上高くてもやってられん


9: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:47:43 ID:tWF
>>8
夏ボーナスだけでやから200万は上がるぞ


11: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:48:22 ID:gRn
>>9
いや中小でも50万くらいはあるやん
差額なら計100万くらいやろ


34: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:54:16 ID:Yhd
>>8
島根を何だと思ってるんだ?


37: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:54:35 ID:gRn
>>34
パソコンない県


38: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:54:58 ID:Yhd
>>37
偏見じゃあww




13: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:49:03 ID:otW
まあ安定した人生のためには全国転勤も止むを得ずって頭やないの


21: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:50:45 ID:gRn
>>13
住処が安定しないのはええんかな…


22: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:50:49 ID:yHx
>>13
でも結婚すると嫁の収入が安定せんから
世帯ベースで考えると結構きついと思うで




16: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:49:51 ID:HJg
中小なのにいきなり上海に飛ばされた


23: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:51:26 ID:gRn
>>16




19: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:50:26 ID:3U2
中小でよくわからない仕事を開拓するところから任されたりとか聞くと怖い


26: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:52:00 ID:gRn
>>19
大手子会社の中小が一番コスパええ気がする




20: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:50:36 ID:Z3y
マンションや家を買うと飛ばされる


28: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:52:10 ID:gRn
>>20
糞ブラックで草


31: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:52:55 ID:Z3y
>>28
大手でもよくある話や


39: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:55:05 ID:uXT
>>20
これむしろ逆効果な気がするんやがどうなん


43: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:56:51 ID:Z3y
>>39
会社「ローンがあるから辞めんやろハナホジ」




45: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:57:16 ID:3U2
結局どこいってもやってけると思えるバイタリティと
実際やってける能力がありゃどうにでもなるんやがワイにはどちらもない模様

一方で腰落ち着けてのんびりやれる会社でも社内ニートになりそうで怖い模様




46: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:00:13 ID:mei
大手商社勤務の友達は全国に飛ばされるけどむしろ独身気分を味わえて楽しそう




47: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:00:39 ID:Z3y
仙台に飛ばされて担当は東北全県とか絶対嫌やわ


48: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:01:45 ID:yHx
>>47
ニートは妄想してないでまず働けよ


50: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:02:40 ID:Z3y
>>48
おまいう


54: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:04:16 ID:yHx
>>50
ワイは働いとるぞ


55: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:04:43 ID:Z3y
>>54
はいはい草




49: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:02:31 ID:Bgx
身分は保障されてるけれども残業上等、転勤当然が日本型雇用やしな


53: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:03:38 ID:3U2
>>49
その辺ようやく変わりつつあるらしいけどどうなんやろね

うちは残業禁止や制限が徹底されるようになった




52: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:03:37 ID:uXT
田舎勤務でも一生同じ田舎ならええけどあちこちの田舎を転々とさせられるのは最悪やな


56: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:05:01 ID:yHx
>>52
県庁とかそんな感じやで


57: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:06:04 ID:3U2
>>52
知らない田舎とかいう地獄


59: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:06:40 ID:V0C
国家公務員やけど2年目で秋田に飛ばされて泣いたで





58: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:06:06 ID:Y04
大学行って企業に使われるより
地元に就職する高卒のほうが幸せそうに見えるんやが


61: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:08:00 ID:Z3y
>>58
老後は地方の方が良いかもな


62: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:08:41 ID:J9H
>>58
やっぱストレスフリーなんが一番なんかなあ


64: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:10:36 ID:ykB
>>58
生涯年収半分以下やん下手すりゃ




65: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:10:37 ID:3U2
高卒でそのまま就職して家庭持って~が楽だし幸せって実は幻想ちゃうかと思ってる


67: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:12:36 ID:yHx
>>65
地方高卒はきついで
年収200万台とか当たり前にあるし


70: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:13:54 ID:3U2
>>67
他人事やから楽そうに見えるってのと
一部うまく行ってるように見える人らだけを認識してるからこそやと思うわ

じゃなけりゃ日本全体でこんなに少子化晩婚化してへんわ




68: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:12:42 ID:uXT
全国転勤は子供がかわいそう
ちな転校前は陽キャだったのに転校後いじめられて不登校になったワイ




75: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)17:16:56 ID:Qha
ワイは釣りできるならどこでもええぞ









管理人コメント

転勤しても大手じゃないから給料上がるわけじゃないし・・・
世帯収入は減るし・・・仕事辞めてえなあ・・・

引用元 大手勤務のヤツって全国転勤が怖くないんか?