1: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:08:24 ID:4yF
もう当初の予定通り、秋田と山口に作れよ・・・




引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603706904/


イージス・アショア洋上案、建造費が陸上案の2倍以上に=関係者

日本の防衛省が洋上への設置を検討している迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」について、もともとの陸上配備案に比べて2倍以上の建造費がかかる可能性があることが分かった。運用開始も最長3年遅れるという。事情に詳しい関係者が明らかにした。

以下詳細は下記リンクで






2: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:08:53 ID:Ov0
ワイの家の庭に建てろ




4: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:09:00 ID:yLf
暴徒に陸上の壊されるよりマシや




3: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:08:57 ID:2lL
これもう実質イージス艦やろ


5: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:09:53 ID:4yF
>>3
もう自民党の国防族はイージス艦を増やせって言ってるわ


6: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:11:33 ID:7fk
イージス艦でよくない…?


9: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:12:59 ID:4yF
>>6
代替案に関しては自民党の案のほうがマシ
防衛省はトチ狂ってる



11: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:13:46 ID:xu2
>>6
イージス艦は海で暮らす自衛官がしんどいからアショアにしたいってゆってた


15: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:14:33 ID:4yF
>>11
実際、イージスアショアは画期的やで




8: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:12:57 ID:PB8
データリンクでミサイルだけ浮かべとけばええやん




10: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:13:06 ID:UeG
海沿いに作ればええんちゃうのか


12: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:13:58 ID:4yF
>>10
土地の造成にコストがかかるんやろな




13: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:14:29 ID:4DB
秋田民ワイ「ええから持ってこい」


17: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:15:53 ID:4yF
>>13
秋田と山口で日本全体を防衛出来るんやけどなぁ


21: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:18:05 ID:4DB
>>17
そうやろ すでに男鹿半島にはレーダー基地もあるんやし
新屋の空き地に持ってきたらええねん


18: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:15:54 ID:7fk
>>13
北朝鮮に何度も頭の上にミサイル飛ばされててアショアには元々歓迎ムードだったのにブチ壊したのある意味凄いよな


19: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:16:31 ID:4yF
>>18
言うて河野がやめるって言わなければ調整できたと思うで


23: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:18:38 ID:7fk
>>19
秋田民か?現地の空気どうなってたんやろ
ニュースで見てる限りは度重なるやらかしで知事がかなり拒絶反応示してたように見えたんやが


27: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:21:04 ID:4DB
>>23
反対が少なくないのは事実やで


30: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:22:25 ID:7fk
>>27
結局、必要の是非やなくて感情論になってしまったのは本当に残念やなぁ…


40: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:29:19 ID:4DB
>>30
ワイはもともと「ええで持ってこい」って考えなんやけどな
あの件に関しては「地方やからって舐めとんのか」って思ったもん


21: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:18:05 ID:4DB
>>18
立地データがテキトーで謝りに来といて居眠りこいたアホがあかん
あれですっかり感情的になってもうた


22: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:18:26 ID:LgI
>>18
地図に定規当てて測ったとかガバガバ計測やってた防衛省さんサイドにも問題はある


24: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:18:48 ID:vQB
>>22


25: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:19:03 ID:UeG
>>22
ガバガバすぎて草


27: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:21:04 ID:4DB
そこへきて >>22 の件があって「ごめんなさい」言いに来たのに居眠り
そらもう知事としては「ええで」とは言えんやろ




14: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:14:32 ID:GHV
ここに来て洋上要塞とか大戦期かな?




20: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:17:20 ID:zEc
秋田県は反対運動激しくて断念したらしいな
そいつらが本当に秋田県民なのかすら怪しいが


26: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:20:05 ID:4yF
>>20
イージスアシEアはいらない定期
ョをかけない日本人か外国人か・・・



※北と~ほぐニュース貼り付け



29: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:22:11 ID:zEc
>>26
ほんま害悪やね 政府はなぜこういう団体を取り締まらないのか


54: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:49:17 ID:xu2
>>26
かわヨの逆を使うやつ初めて見た


55: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:50:05 ID:4yF
>>54
反対派はなんj民なんやろな(適当)




32: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:23:03 ID:4DB
経済効果や防衛強化を考えたらメリットしかないはずなのに
防衛省がヘタこいたんや


35: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:24:58 ID:4yF
>>32
せやね
首都圏、関西圏の何百万人か秋田のせいぜい数人か

アショアをわざわざ核攻撃しないと思うし


40: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:29:19 ID:4DB
>>35
ワイが考えるアショアを秋田に持ってくるメリットは以下の通り
むしろアショアを守るためにもピンポイントの防衛力監視力は上げてくるはず
駐屯する人員も必要になるから経済的にも僅かとはいえ後押しになる
物流も必要になるから日本海沿岸の高速道路も早期完成が見込める




33: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:24:33 ID:q99
知事は元々そんなに反対してなくて保守強い県だったのに防衛省のアホのせいで知事は態度硬化させて選挙も左派が勝った




37: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:26:42 ID:UeG
アショア無かったらどうすんねやろな、ベルカ式やるんか?


39: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:27:37 ID:4yF
>>37
令和版1億総玉砕しかないで




38: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:26:52 ID:vQB
ガースーが動いてくれんかな


41: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:30:00 ID:4yF
>>38
秋田やしな
せめて、北朝鮮と中国両方睨める山口には欲しい


43: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:31:41 ID:4DB
>>38
内陸部出身とはいえ総理やからな
アショア配備するかわりに見合うだけの支援や援助をするって方向なら
反対派も少しは考えてくれるかもしれん


44: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:33:13 ID:4yF
>>43
せやね
多少の色を付けてやる必要があるやろな


45: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:37:57 ID:4DB
>>44
たとえば中央から離れても仕事になる企業を人員とともに積極的に誘致する
ってのでもええと思うんや
人口減少と高齢化が著しい秋田としては人が増えるのは歓迎したいやろし
定住してくれるなら大歓迎や
それを後押しする意味でも日本海沿岸の高速道路を早期実現ってのも
セットで推してくれれば物流をはじめとする交通も拡充される
そうなれば時間距離も短縮できるし観光客の集客もしやすくなる


50: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:45:50 ID:4yF
>>45
イメージアショアが設置されたら定住人口は間違いなく増える




42: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:31:27 ID:RYB
現地で山の高さ測らずにGoogleマップで済ましたんやろ?草生えるわ




46: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:44:06 ID:ij9
アショアってなんや


47: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:44:50 ID:4yF
>>46
意味自体は 陸上の
って意味


51: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:45:58 ID:ij9
>>47
なら洋上なんて存在せんやんけ


53: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:49:14 ID:4yF
>>51
イージスシステム自体がそもそも海上が前提やし




48: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:45:05 ID:an4
普通に資料制作過程でGoogleマップに頼ったんやなかったけ
ガチなら普通に却下されて然るべきやろ




49: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:45:14 ID:D7v
わざとテキトーな図面で陸上設置を計画→予定通り叩かれる
それじゃあ、と海上設置をちゃんとした図面で計画→誰も叩けない




52: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:47:02 ID:4DB
いっそイージスアショアとともに秋田に駐屯する自衛隊員を大幅に増員して
冬季は公的に各地に除雪要員として派遣することはできんのやろか
陸自の駐屯地はすでに秋田市にあるわけやし県内数カ所に分隊を配置して
東北全体の面倒見てくれてもええんやで

「軍備拡張の礎か!?」って騒がれるやろけど




56: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:51:25 ID:7fk
例えばSPYレーダーの建屋だけ地上に置いて
リンクした発射器は各地の住宅密集地から離れたところに置くような仕組みは無理なんやろか




58: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:54:49 ID:q99
アショアの是非以前に防衛省の仕事が杜撰すぎてドン引きした


59: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:55:58 ID:4yF
>>58
無能過ぎて敵国から賄賂貰ってんのと違う?って言いたくなるくらい




16: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:14:39 ID:zEc
一家に一台イージスアショア欲しいよな








管理人コメント

イージスアシEアってマジなんかあれは・・・

引用元 【無能】海上イージスアショア、費用が陸上の2倍へん