1: 名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)18:33:21 ID:vUf
青森とか殆どの地域は失敗して、成功してるのは富山市くらい
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604741601/
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)18:34:08 ID:DS9
富山のあの路面電車みたいなやつすげー未来感あるよな
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)18:35:36 ID:vUf
>>3
これか
これか
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)18:35:43 ID:Y3q
青森はそもそもシティって呼べるほどのものがないやろ
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)18:37:20 ID:vUf
>>6
一応、昔は先進例やったんや・・・
一応、昔は先進例やったんや・・・
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)18:33:42 ID:Fwx
コンパクトに打て
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)18:34:19 ID:vUf
>>2
ホームランよりヒット狙った方が地方はええな
ホームランよりヒット狙った方が地方はええな
国民の主張@KIYOTO1952
@tawara0987 コンパクトシティと聞けば、なんかカッコイイように聞こえるが、持ち家率全国 1位の富山県には実現不可能。青森市の二の舞になること必至‼️
2020/11/10 19:44:00
郊外の市民を中心地のマンションに❓ LRTで回遊❓ここは新宿や渋谷では… https://t.co/mph3oBi8Dk
川津駄言@dagon_kawadu
https://t.co/igJW0STYOv
2020/11/10 20:04:50
青森市は、昔、線路と町・村との境界線に邪魔されて市街地はさほど大きくならなかったが、ほとんどまっ平らなので、昭和40年代から郊外の市街化が進んだ。コンパクトシティをめざすが、再開発… https://t.co/prds48H3eb
ひがし(らすかる)@11/11 D仙台新宿/横浜@nexco_east_n
青森県青森市はコンパクトシティ政策を推し進めて大規模店舗の出店を制限した結果、「週末は人々が五所川原方面のショッピングセンターに遊びに行く」という本末転倒な現象が起きてしまっている話がエモい
2020/10/03 08:43:05
あかつき3号@akatsuki3rd
失敗したのは行政主導のアウガだけだよ
2020/11/11 07:33:27
アウガだけ。
青森市のような降雪地では市街地回帰の動きは止まらんよ。
コンパクトシティ構想 先進地だった青森はなぜ失敗したか|NEWSポストセブン - Part https://t.co/Xuw9fy8ykt
たわらもと@ゆっくり解説@tawara0987
コンパクトシティの末路(現:青森市役所)
2020/08/28 17:30:26
前から訪れたかったハコモノです... https://t.co/VTWJySuHFI
管理人コメント
言うほど失敗してるように見えなかったんやが
県民から見たら失敗なんかな?
引用元 コンパクトシティとか言う殆ど成功しない政策
コメント