1: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:26:32 ID:CKw
なにかと被災した年で区切りがち
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606231592/
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:27:10 ID:5ky
ネットにいる社会不適合者から煽られがち
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:29:13 ID:4jO
揺れると動けない。
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:29:46 ID:Woe
震度1でも気付く
しかし湯船だとなぜか震度4でも気付かない
しかし湯船だとなぜか震度4でも気付かない
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:29:56 ID:4jO
近くのコンビニからタバコが無くなるから買い溜めする。
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:30:51 ID:4jO
欲しい情報に限って手に入らない。
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:31:50 ID:Woe
>>16
「地震あった地域の方々大丈夫ですか!?」
これに埋もれる
「地震あった地域の方々大丈夫ですか!?」
これに埋もれる
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:32:11 ID:4jO
>>19
そもそも電話とPCが吹っ飛ぶ
そもそも電話とPCが吹っ飛ぶ
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:32:31 ID:Woe
>>23
つスマホ
つスマホ
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:32:47 ID:4jO
>>25
大松「通信規制だぞ」
大松「通信規制だぞ」
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:31:16 ID:Woe
予備の水を溜めておく
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:32:29 ID:FKH
弱い地震でも来る前に分かる、あと震度4とか5じゃビビらない。やばい地震は地鳴りで分かる
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:34:01 ID:ea0
>>24
恐怖から余震の回数の多さにイラだちにかある
恐怖から余震の回数の多さにイラだちにかある
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:33:20 ID:Woe
>>24
「おっ長いな…でかいの来るぞ…きた!!」
「おっ長いな…でかいの来るぞ…きた!!」
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:34:10 ID:FKH
>>27
東日本大震災経験したけど、なんか音とか振動で下から登ってくるのわかるのよね、これは多分福島宮城岩手民なら分かってくれるはず
東日本大震災経験したけど、なんか音とか振動で下から登ってくるのわかるのよね、これは多分福島宮城岩手民なら分かってくれるはず
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:34:44 ID:Woe
>>33
なんか遠くから鳴るあれやろ
わかるで
なんか遠くから鳴るあれやろ
わかるで
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:35:09 ID:FKH
>>35
そうそんな感じ
そうそんな感じ
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:35:33 ID:Woe
>>38
縦揺れの下から突き上げてくる感じ怖い
横揺れは慣れてるからまだまし
縦揺れの下から突き上げてくる感じ怖い
横揺れは慣れてるからまだまし
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:33:25 ID:ETk
ガチでハイになるやつがいる
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:34:05 ID:Woe
ライオンが逃げたとかのクソデマ流すやつにブチ切れ
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:34:16 ID:4jO
普通の道を出歩くのが怖い。
上から物が落ちてくる。
上から物が落ちてくる。
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:34:44 ID:ZEc
しょぼい地震や台風が起こる度に当時の思い出を熱く語る
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:35:08 ID:ea0
「今の嫌な揺れだったな」っていう通ぶったやつが現る
44: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:36:02 ID:ntZ
ガソリン不足に泣いたンゴねぇ…
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:36:15 ID:4jO
本当にヤバいのは雪害
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:37:07 ID:Woe
>>45
北から目線
北から目線
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:38:13 ID:4jO
>>48
災害医療では異常環境の中で冬季だけは特別に実習プログラム組まれとるんやで。
救う側も命懸けや。
災害医療では異常環境の中で冬季だけは特別に実習プログラム組まれとるんやで。
救う側も命懸けや。
46: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:36:36 ID:Woe
復興とかテレビで大袈裟に取り上げられるけど、一部を除いてわりともう通常運転
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:36:55 ID:ea0
鉛筆屋さんからメールが来る
52: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:39:13 ID:Hhk
平成渇水は被災に入るんか?
54: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:40:03 ID:4jO
コンビニで売ってるポケットラジオがかなり役に立つ。
62: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:44:05 ID:9cN
>>54
天気予報以外で欲しい情報ってなに?
天気予報以外で欲しい情報ってなに?
65: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:44:37 ID:4jO
>>62
道路情報と避難所の情報や。
あるかどうかは別としてな。
道路情報と避難所の情報や。
あるかどうかは別としてな。
66: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:44:50 ID:Woe
>>62
震源地とか被害状況とか書き切れないほど色々ある
震源地とか被害状況とか書き切れないほど色々ある
57: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:41:19 ID:4jO
その地域の首長の出来不出来でQOLが大きく変わる。
59: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:42:35 ID:4jO
水が貴重品になる。
60: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:43:02 ID:Woe
地震そのものより地震速報の音にめちゃくちゃびびる
61: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:43:03 ID:kqx
福島住みやったから死ぬほど大変やったわ
63: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:44:16 ID:Woe
「なんや、たかが震度4で騒ぐなや…」
67: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:45:29 ID:Woe
被災があるとなんとなく募金しちゃう
64: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:44:32 ID:i4u
地震の被災者ばっかやな
ちな浸水民
ちな浸水民
68: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:45:47 ID:4jO
水没する場所は普段からデカい水たまりが出来ている。
69: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:46:10 ID:Woe
>>68
浸水マップみたいなのあるよな
浸水マップみたいなのあるよな
73: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:47:56 ID:4jO
>>69
ハザードマップやな。事前にみるもんや。
ハザードマップやな。事前にみるもんや。
74: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:48:28 ID:Woe
>>73
せやせや
サンガツ
せやせや
サンガツ
70: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:46:30 ID:kqx
台風
土砂崩れ
川の決壊
地震
放射線
1番面倒だったのは川の決壊
土砂崩れ
川の決壊
地震
放射線
1番面倒だったのは川の決壊
72: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:47:28 ID:Woe
反射式ストーブで米を炊いた経験から反射式ストーブ買い直して使ってるわ
75: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:49:32 ID:Woe
夜中に大きめの地震がきたら、しばらく寝付けなくなる
80: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:55:38 ID:Woe
公衆電話って便利なんやなって
81: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)00:56:30 ID:Woe
自販機に並ぶとか最初で最後やったんやろうな
89: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:03:08 ID:Woe
豪雨の水害はもっと重視されるべき
90: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:03:15 ID:CKw
でも避難所で同級生の女の子とはしゃいだりしたのはめっちゃ楽しかったで
今考えると自分が羨ましい
今考えると自分が羨ましい
93: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:04:17 ID:Woe
>>90
知らんおばあちゃん「星が綺麗ねぇ…こんな綺麗な星空、子供の頃以来だわ」
知らんおばあちゃん「星が綺麗ねぇ…こんな綺麗な星空、子供の頃以来だわ」
91: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:03:28 ID:i4u
熊本とかいう少し前まで災害に強かったはずの県
98: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:06:39 ID:Hhk
>>91
広島岡山もやな
広島岡山もやな
102: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:08:49 ID:hOo
>>98
千葉も台風連発するまでは安全に見られとった
千葉も台風連発するまでは安全に見られとった
95: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:05:42 ID:ETk
こっそり応援してたほぼ無名で落ち目のマイナーバンドが震災後急に福島福島言い始めたのはなんか変な気分になったわ
96: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:06:10 ID:Woe
美味しんぼ許すまじ
100: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:08:03 ID:hOo
日々の物流が止まるのってこんなにきついんやと実感できたな
103: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:08:58 ID:Woe
>>100
食べ物は缶パンとかあったけど、ティッシュとかトイレットペーパーとか…
食べ物は缶パンとかあったけど、ティッシュとかトイレットペーパーとか…
110: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:10:41 ID:hOo
>>103
店に物がないし小売やなくても営業に使う商品入って来なくて休業とかね
店に物がないし小売やなくても営業に使う商品入って来なくて休業とかね
112: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:11:20 ID:Woe
>>110
じわじわ影響が見えてくるやつやな
じわじわ影響が見えてくるやつやな
105: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:09:34 ID:Hhk
>>100
ワイ当時物流の仕事やったけど
被災シールとかあるの初めて知ったわ
ワイ当時物流の仕事やったけど
被災シールとかあるの初めて知ったわ
108: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:10:34 ID:GB6
>>105
そのシール貼ってあるとどうなるん?
そのシール貼ってあるとどうなるん?
117: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:12:33 ID:Hhk
>>108
返品されたモノに貼ってあるんや
金額とかに関してはしらん
返品されたモノに貼ってあるんや
金額とかに関してはしらん
101: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:08:12 ID:i4u
東日本大震災は9年前やから当時小学生でも高校生か大学生の年齢やもんなあ
111: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:10:48 ID:5aY
>>101
もうそんな前になるんか
でも東日本のやつのインパクトがデカすぎてそのちょっと前に起きたニュージーランド地震とか誰にも触れられてないのがなぁ
もうそんな前になるんか
でも東日本のやつのインパクトがデカすぎてそのちょっと前に起きたニュージーランド地震とか誰にも触れられてないのがなぁ
113: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:11:34 ID:i4u
>>111
NZのあれそんな強くない地震やけどあのビルだけ建築うんこだった方が問題やしなあ
かわいそうすぎる
NZのあれそんな強くない地震やけどあのビルだけ建築うんこだった方が問題やしなあ
かわいそうすぎる
117: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:12:33 ID:Hhk
>>111
スマトラ沖地震も記憶薄れてきたわ
スマトラ沖地震も記憶薄れてきたわ
107: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:10:26 ID:i4u
思ったんやけど地震で列車って意外と倒れんもんやな
中越の時新幹線倒れかけたけどなんか助かったし
中越の時新幹線倒れかけたけどなんか助かったし
116: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:12:25 ID:4jO
>>107
ああ見えて電車って結構重いからな。
さらに地震が起こるとすぐに停車するようにしとる。
ああ見えて電車って結構重いからな。
さらに地震が起こるとすぐに停車するようにしとる。
117: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:12:33 ID:Hhk
>>107
重心が下やしな
重心が下やしな
114: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:11:59 ID:GB6
東京って全然災害ないよね
119: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:13:18 ID:4jO
>>114
同じ東京でも三宅島とか三原山の方が目立つかもしれんな。
同じ東京でも三宅島とか三原山の方が目立つかもしれんな。
120: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:13:31 ID:Woe
>>114
首都直下型におびえまくってるイメージ
首都直下型におびえまくってるイメージ
123: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:13:53 ID:i4u
100年ほど震度6以上経験しとらんからね東京(島除く)と神奈川
噴火も島じゃなければほぼ無いし
噴火も島じゃなければほぼ無いし
125: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:14:20 ID:Woe
地震が起きたあとに火山活性化するの地味に怖い
128: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:14:33 ID:hOo
身近なものやないとそんなことあったなってなるのもしゃーない
まあ風化していけるのもある意味救いやで
まあ風化していけるのもある意味救いやで
141: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:30:32 ID:Woe
坂本九が聴こえてきた時、初めて涙出た
143: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:32:31 ID:Woe
強化ガラスはブラウン管テレビの画面みたいに歪むんやなって初めて知った
135: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:19:24 ID:Woe
地震前に動物とか虫とかの動きがおかしくなる
136: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)01:20:25 ID:Woe
おかん「頭痛い…今日地震くるで」
管理人コメント
車内に避難して車中泊の中見た真っ暗な世界
引用元 被災者あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (1)