1: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:35:31 ID:W3w
日本が終わりかけた日から10年経ったのか・・



※北と~ほぐニュース注
記事内に震災、津波の動画や画像があります。
フラッシュバック等に不安があるかたは読まないほうがいいかもしれません。



引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614854131/



2: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:36:12 ID:oLR
総理は菅から菅なんだな


26: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:54:50 ID:QNc
菅の次が野田総理(野田聖子)だったらマジで歴史は繰り返すだぞ




3: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:36:57 ID:7Hs
今月大地震きそうで怖い
先月のと去年末のが十年前とリンクしてる感じ
十年前の余震だという話もあるけど、やっぱ怖いわ


5: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:37:41 ID:W3w
>>3
2月にニュージーランドで地震があって
「大変そうやな~」とニュース見てた思い出
なお翌月日本が死にかけた模様




6: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:39:18 ID:W3w
津波が来るまでは割と余裕こいてたよな
当時の映像見てても「いや~凄かったねww」とか笑いながら答えてる人いたわ




7: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:40:37 ID:W3w
ミヤネ叩かれてたけど実際大阪もかなり揺れたんだよなあの時




8: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:41:00 ID:W3w




9: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:42:32 ID:7Hs
岩手と宮城の親戚が海沿いに住んでたので何度も連絡取ろうとして諦めかけた時に無事だった連絡入った時はもうね
欲しいものリストにまとめて親父と一緒に車で運んだのはいい思い出


12: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:43:18 ID:W3w
>>9
連絡取れたの地震発生からどれくらいだったん?


15: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:44:32 ID:7Hs
>>12
二か月
避難した先が別の親戚のところでそこも電話遮断されてた


16: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:44:50 ID:W3w
>>15
そんなかかったのか・・


24: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:51:46 ID:7Hs
>>16
陸の孤島と言われる場所で自分で家建てた人で、携帯基地局なんぞ無くて一旦遮断されると復旧時間かかるから後回しになってたらしい




10: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:42:40 ID:W3w




11: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:43:17 ID:r5y
やっぱり怖いのは津波よなぁ
全てを根こそぎ流していくとか怖すぎやろ




14: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:44:31 ID:W3w
千葉県も津波で死者が出ているのあまり知られてないよな




17: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:45:33 ID:W3w
東北はほぼ停電して実況板から東北民が消えたとか




18: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:46:18 ID:C2h
首都直下地震来たら怖いわ😭


20: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:47:05 ID:W3w
>>18
房総半島沖がそろそろヤバいぞ
元禄地震から300年エネルギー溜めてる




19: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:46:27 ID:W3w
あの頃はまだガラケーの方が多い時代だったし
今みたいに誰でもすぐに動画をTwitterにアップする環境が無かった




23: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:51:03 ID:W3w
原発は二号機が爆発した時に所長は格納容器が爆発したと思って
もうアカンと思ったらしい




25: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:53:41 ID:W3w
帰宅難民が発生したが、あの夜は自転車がどこも売り切れになったらしい




29: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:58:32 ID:W3w
静岡「え?なんで僕も揺れるんですか?」

全然被害が無かったの草




30: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)19:58:47 ID:u8m
海沿いに家建てた奴ら、先月の地震でヒエッヒエやったんやろうなあ


31: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:00:05 ID:W3w
>>30
この10年で都内は更に湾岸にタワマン増えたんやが


34: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:01:44 ID:7Hs
>>30
うちの親戚は前ので家流された後にも懲りずに他の親戚と一緒に家建ててたな


36: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:02:24 ID:W3w
>>34
1000年に一回が起きたから今後1000年は大丈夫やろの精神


39: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:04:28 ID:7Hs
>>36
いや次は流されなかったところ参考にして鉄筋使いまくって津波に勝つとか言ってた




32: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:00:30 ID:4H6
長野県栄村「ワイも揺れたろ!wンゴゴゴゴゴ(震度7」




35: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:01:51 ID:W3w
いくら建物は耐震にした所で津波や液状化には無力だなと思ったね




38: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:04:25 ID:W3w
またあの日寒かったよな、東北は雪降ってたし




41: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:05:19 ID:jxp
スマトラ大地震はいつやっけ


42: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:06:12 ID:W3w
>>41
2004年の年末やろ




43: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:13:39 ID:U0C
no title

no title

これ衝撃やったな


45: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:17:17 ID:W3w
>>43
これ屋上のアンテナにしがみつて流されなかった人がいたのだっけ


51: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)21:26:41 ID:U0C
>>45
せやで
その時に屋上から撮ったのが二枚目の最後
ちな一緒に屋上に避難した何人かは流されとる




44: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:16:26 ID:Xs0
中学生のワイ
日本終わったと思った
外国人のまっ真にお母さん日本に住んでてごめんなさいとか支離滅裂やった




46: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:19:09 ID:W3w
とにかく揺れが長かった




49: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:22:52 ID:ETZ
ワイの所は電池が売り切れた程度の被害や




50: 名無しさん@おーぷん 21/03/04(木)20:23:03 ID:W3w










管理人コメント

いつも東日本大震災関連の記事はまとめることを躊躇します。
あえてまとめなかったスレがたくさんあるんですが
10年目ということで風化させないような記事もあっていいのかなと

引用元 いよいよ東日本大震災から10年なわけだが・・