1: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:55:27 ID:JJm
どっちにする?
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615560927/
3: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:55:53 ID:nkg
八戸やな
魚美味しいし温泉あるし
魚美味しいし温泉あるし
4: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:55:54 ID:LnM
ワイ高松市民、ノータイムで後者
6: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:56:09 ID:nbr
八戸
8: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:56:26 ID:T9d
これは高松
うどんが安くて美味い
うどんが安くて美味い
9: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:56:40 ID:aMn
高松やな
10: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:56:58 ID:nkg
八食センターはこの世の極楽
魚めっちゃ好きやから
もうあっこに住みたいぐらい
魚めっちゃ好きやから
もうあっこに住みたいぐらい
11: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:58:22 ID:V9Y
高松はテレ東系が映る
八戸はフジ系が映らない
八戸はフジ系が映らない
12: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:58:48 ID:uK7
15: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:59:31 ID:nkg
>>12
青森じゃなくてこれ八戸?
こんなに発展してたっけ?
青森じゃなくてこれ八戸?
こんなに発展してたっけ?
13: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:59:09 ID:x4y
八戸は電車一本で東京やぞ
21: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:59:55 ID:LnM
>>13
言うて高松も乗り換え1回で東京や
言うて高松も乗り換え1回で東京や
16: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:59:34 ID:yCT
東京に出やすいのは圧倒的に八戸
20: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:59:43 ID:6md
八戸には新幹線停まるだろ
東京まで一本で行けるのは強い
東京まで一本で行けるのは強い
14: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:59:17 ID:owz
高松かなあ…
17: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:59:38 ID:iA0
高松に決まっとるやろ
25: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:00:28 ID:j77
高松→大阪 2時間30分
八戸→仙台 2時間
どっちがマシやろか
八戸→仙台 2時間
どっちがマシやろか
24: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:00:15 ID:X26
三食うどんやろ、高松
いやや
いやや
5: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:55:55 ID:x4y
八戸に雪が積もるかによる
19: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)23:59:42 ID:NM0
雪がね
26: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:00:29 ID:Y7p
八戸は滅多に雪積もらんぞ
寒いけど
寒いけど
28: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:01:20 ID:cgD
八戸の空気ってなんか臭くない?
34: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:01:51 ID:7Vn
>>28
基地があるからじゃね
基地があるからじゃね
35: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:02:21 ID:cgD
>>34
いやなんか生臭い・・・
いやなんか生臭い・・・
37: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:03:08 ID:7Vn
>>35
そりゃ漁港がちかいからじゃね
そりゃ漁港がちかいからじゃね
36: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:02:31 ID:Y7p
>>28
製紙工場とかあるからやろ
あと漁港やし
製紙工場とかあるからやろ
あと漁港やし
31: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:01:46 ID:ioR
冬寒いの嫌やから高松
33: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:01:49 ID:kvT
まだ高松と比較するなら盛岡あたりやろ
39: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:04:04 ID:j77
44: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:05:58 ID:X26
>>39
3月はやってないんだよなぁ
行きたかったのに
3月はやってないんだよなぁ
行きたかったのに
40: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:04:23 ID:cgD
千島海溝でM9を選ぶか南海トラフでM9を選ぶかの違いや
45: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:06:17 ID:Imk
高松で三食うどんがええな
49: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:06:51 ID:u4T
>>45
八戸で三食海鮮がええ
八戸で三食海鮮がええ
55: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:08:37 ID:u4T
間をとってせんべい汁にうどんを入れよう
60: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:09:43 ID:s61
62: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:10:14 ID:lgP
>>60
懐かしいけど高い
懐かしいけど高い
56: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:08:37 ID:Y7p
マルヨの浜育ちって塩辛うまい
59: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:09:31 ID:X26
蕪島は傘さして散歩した思い出
67: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:11:52 ID:X26
十三湖のしじみらーめん
71: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:13:33 ID:u4T
>>67
八戸から十三湖って150キロあるんやで
八戸から十三湖って150キロあるんやで
77: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:15:55 ID:OAG
>>71
青森県全体で見たら近いぞ
青森県全体で見たら近いぞ
81: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:17:47 ID:u4T
>>77
高松市役所から神戸までいけちゃうな
高松市役所から神戸までいけちゃうな
84: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:18:20 ID:OAG
>>81
草
やっぱ高松やな
草
やっぱ高松やな
78: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:16:13 ID:X26
>>71
150ぐらい余裕やろ
シジミ食いに行くより鰺ヶ沢でいかの生干し炙り食いたい
大間で生マグロ食いたい
あとあれだホタテも安いし喰いたい
150ぐらい余裕やろ
シジミ食いに行くより鰺ヶ沢でいかの生干し炙り食いたい
大間で生マグロ食いたい
あとあれだホタテも安いし喰いたい
87: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:19:56 ID:u4T
>>78
八戸ー大間の距離も
高松ー神戸と同じくらいやぞ
東北のデカさなめんな
3時間以上かかるんやぞ
八戸ー大間の距離も
高松ー神戸と同じくらいやぞ
東北のデカさなめんな
3時間以上かかるんやぞ
91: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:21:24 ID:X26
>>87
元バイク乗りわい、日帰り余裕の距離やんけ
元バイク乗りわい、日帰り余裕の距離やんけ
92: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:22:34 ID:Y7p
>>87
ガチのライダーは大間からフェリー乗って北海道行くで
ガチのライダーは大間からフェリー乗って北海道行くで
95: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:23:00 ID:X26
>>92
大間から青森がめっちゃ遠いのよね
あれは後悔した
大間から青森がめっちゃ遠いのよね
あれは後悔した
98: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:24:04 ID:u4T
>>95
横浜、むつのあたりのただひたすら続く下道が拷問よね
横浜、むつのあたりのただひたすら続く下道が拷問よね
100: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:24:35 ID:X26
>>98
あれ本気でしんどかったよ
薬研で泊ろうかと思ったぐらいしんどかった
あれ本気でしんどかったよ
薬研で泊ろうかと思ったぐらいしんどかった
104: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:26:37 ID:Y7p
>>98
むつ湾沿いのはまなすラインやな
何故かアップダウンあるし
むつ湾沿いのはまなすラインやな
何故かアップダウンあるし
101: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:24:43 ID:Y7p
>>95
青森って外周地味に長いよな
青森って外周地味に長いよな
103: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:25:33 ID:X26
>>101
地味どころかド派手に長いやろ
青森県は食パンの袋留めるあのプラッチックのアレや
地味どころかド派手に長いやろ
青森県は食パンの袋留めるあのプラッチックのアレや
105: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:27:37 ID:Y7p
106: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:28:03 ID:zJy
>>105
男らしい県の旗や
男らしい県の旗や
107: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:28:19 ID:X26
>>105
ほら、パンの袋留めるアレやんけ
ほら、パンの袋留めるアレやんけ
109: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:29:11 ID:u4T
110: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:30:06 ID:X26
>>109
食パン業界は青森県の手先
食パン業界は青森県の手先
112: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:30:32 ID:u4T
>>110
工藤パン「せやせや」
工藤パン「せやせや」
117: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:35:01 ID:Hiq
>>110
邪魔っけだし皆が不要として捨ててしまうから、暗に青森ディスってるのかも
邪魔っけだし皆が不要として捨ててしまうから、暗に青森ディスってるのかも
119: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:37:02 ID:X26
>>117
なんでや下北半島と津軽半島が無ければ
パンがカビやすくなったりパッサパッサになってしまうんやで
なんでや下北半島と津軽半島が無ければ
パンがカビやすくなったりパッサパッサになってしまうんやで
116: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:33:35 ID:TWF
結局うどんvsパンってことなんか?
ならうどん
ならうどん
118: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:35:21 ID:u4T
青森の名産が食パンってことになってて草
120: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:37:17 ID:Y7p
>>118
イギリストーストってあるんや
イギリストーストってあるんや
128: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:40:22 ID:u4T
133: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:41:45 ID:Y7p
>>128
すまん
これは初めて見た
美味いんか?
すまん
これは初めて見た
美味いんか?
135: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:43:05 ID:u4T
>>133
ワイ青森県民ちゃうからさっぱりわからん
イギリスなのかフレンチなのかピザなのか
ワイ青森県民ちゃうからさっぱりわからん
イギリスなのかフレンチなのかピザなのか
139: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:45:21 ID:UJX
>>135
イギリストーストって言うご当地パンをフレンチトースト風にしてピザ味を付けただけやで
イギリストーストって言うご当地パンをフレンチトースト風にしてピザ味を付けただけやで
89: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:20:54 ID:7Vn
東北だけで本州の4分の1やぞ
93: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:22:36 ID:7Vn
福島県だけでも全部回るのに3日間はかかるで
68: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:12:06 ID:j77
69: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:13:01 ID:X26
>>68
右はどこ?
右はどこ?
70: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:13:15 ID:j77
>>69
八戸
八戸
73: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:14:01 ID:X26
>>70
種差?
種差?
79: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:16:28 ID:j77
縁もゆかりも無い田舎に住めって言われたらそら暖かい方選ぶよね
83: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:18:10 ID:Y7p
八戸にはカモメさんめっちゃおるで
意外とデカくてカッコいい
意外とデカくてカッコいい
88: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:20:31 ID:X26
来週行くつもりだけどどこかおすすめ観光地ある?
寺山修司記念館と棟方志功記念館が目当ての旅だけど
寺山修司記念館と棟方志功記念館が目当ての旅だけど
90: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:21:02 ID:j77
97: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:23:56 ID:X26
>>90
あれ、なんか神社豪華になってる?
あれ、なんか神社豪華になってる?
102: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:25:01 ID:u4T
>>97
放火で火事になったんやなかったか
放火で火事になったんやなかったか
107: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:28:19 ID:X26
94: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:22:40 ID:bAp
あったかいから高松かな
水不足心配だけど徳島から奪えばいいし
水不足心配だけど徳島から奪えばいいし
96: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:23:51 ID:BhE
高松一択
寒い所はやだ
寒い所はやだ
115: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:33:08 ID:X26
とりま21日22日23日青森行くつもりやし
見付けても石投げてくるなよ
八食センターと青森の市場と弘前市の街並み楽しみ
見付けても石投げてくるなよ
八食センターと青森の市場と弘前市の街並み楽しみ
121: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:37:49 ID:X26
青森で美味しいリンゴパイを食うのも旅の目的の一つ
130: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:40:47 ID:Y7p
>>121
青森りんごと言えば「ふじ」やけど「サンふじ」も美味いで
青森りんごと言えば「ふじ」やけど「サンふじ」も美味いで
134: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:42:57 ID:X26
>>130
うーんわからん、青森行ったとき居酒屋の帰りいっつもリンゴくれる
宿に帰る途中にかじりながら帰る
いと美味し
うーんわからん、青森行ったとき居酒屋の帰りいっつもリンゴくれる
宿に帰る途中にかじりながら帰る
いと美味し
144: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:48:28 ID:Hiq
>>130
サンふじは美味い
蜜の量がどうたらこうたら言う人おったが、全体的に美味いと感じるサンふじはりんご業界でもトップクラスに美味い
サンふじは美味い
蜜の量がどうたらこうたら言う人おったが、全体的に美味いと感じるサンふじはりんご業界でもトップクラスに美味い
148: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:51:39 ID:Y7p
>>144
ふじより皮に色ムラあって見た目白っぽくて汚ないけどめっちゃ美味いよな
ふじより皮に色ムラあって見た目白っぽくて汚ないけどめっちゃ美味いよな
151: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:54:49 ID:Hiq
>>148
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/fuji.htm
酸っぱさがまるで無いかのように感じられるせいで他のが妙に酸っぱく感じてしまう事が難点
サンふじしか食うなというメッセージか
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/fuji.htm
酸っぱさがまるで無いかのように感じられるせいで他のが妙に酸っぱく感じてしまう事が難点
サンふじしか食うなというメッセージか
153: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:59:47 ID:Y7p
>>151
「ふじ」にも甘さで等級があるんや
等級高い「ふじ」は「サンふじ」ぶち抜くで
「ふじ」にも甘さで等級があるんや
等級高い「ふじ」は「サンふじ」ぶち抜くで
131: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:41:25 ID:ooq
青森に車で出張中におやつ用にせんべい買ったら
全く味がしないせんべいでまずかったけど
そのせんべいはそういうものやって客に言われた…?
全く味がしないせんべいでまずかったけど
そのせんべいはそういうものやって客に言われた…?
136: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:43:27 ID:Y7p
141: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:46:15 ID:ooq
>>136
これや…鹿せんべいが鹿に美味しいように青森の人にはおいしいんか?
関東でピーナツ入ってるの買うとほんのり甘めのおせんべいなのに
青森のは味がなかったんや
これや…鹿せんべいが鹿に美味しいように青森の人にはおいしいんか?
関東でピーナツ入ってるの買うとほんのり甘めのおせんべいなのに
青森のは味がなかったんや
142: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:47:00 ID:X26
>>141
慣れると美味い
関西人ワイ、好物の一つやが
慣れると美味い
関西人ワイ、好物の一つやが
143: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:47:15 ID:u4T
>>141
それせんべい汁用のせんべいだったんじゃ…
それせんべい汁用のせんべいだったんじゃ…
145: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:48:31 ID:Y7p
>>141
煎餅汁用のホンマのただ何も入っとらんのもある
煎餅汁用のホンマのただ何も入っとらんのもある
147: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:51:14 ID:ooq
>>145
せんべい汁用せんべいとかあるんか
せんべい汁用せんべいとかあるんか
149: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:54:30 ID:Y7p
>>147
たぶん真ん中に写っとる真っ白いやつ買ったんやろな
ドンマイやで
たぶん真ん中に写っとる真っ白いやつ買ったんやろな
ドンマイやで
152: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:58:24 ID:ooq
>>149
確かにそれやわ
今日も十和田に行ったわ
関東まで帰ろうとして力尽きて郡山に泊まってる
確かにそれやわ
今日も十和田に行ったわ
関東まで帰ろうとして力尽きて郡山に泊まってる
154: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)01:00:31 ID:Y7p
>>152
次はまともな南部煎餅食うんやで
次はまともな南部煎餅食うんやで
158: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)01:10:51 ID:ooq
>>154
サンガツ
東北すこやし出張はきついけどまた行くから買うわ
サンガツ
東北すこやし出張はきついけどまた行くから買うわ
138: 名無しさん@おーぷん 21/03/13(土)00:44:22 ID:X26
>>131
南部せんべいはピーナツ入ってる奴が一番うまい
次点はゴマ
あれって全然甘くないし味ついてない
でも慣れると美味い
南部せんべいはピーナツ入ってる奴が一番うまい
次点はゴマ
あれって全然甘くないし味ついてない
でも慣れると美味い
管理人コメント
高知よりも八戸の話題でスレが伸びてました
やるなあ八戸
引用元 拷問官「『八戸』か『高松』に一生住め」
コメント