1: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:07:33 ID:FUFW
1(二)フジノウェーブ
2(遊)アジュディミツオー
3(右)ロジータ
4(一)ホクトベガ
5(三)チャームアスリープ
6(中)フリオーソ
7(右)アブクマポーロ
8(捕)トウケイニセイ
9(投)メイセイオペラ
2(遊)アジュディミツオー
3(右)ロジータ
4(一)ホクトベガ
5(三)チャームアスリープ
6(中)フリオーソ
7(右)アブクマポーロ
8(捕)トウケイニセイ
9(投)メイセイオペラ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619658453/
2: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:10:00 ID:Fcye
ウマ娘!ウマ娘っ!
3: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:10:26 ID:wj3e
ウマ娘に実装されてる馬をわざと外してるのが臭い
5: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:11:43 ID:9gIn
ハイセイコーや大宇宙も外してるのはおんj民らしいか
6: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:14:00 ID:FUFW
1(二)フジノウェーブ
デビューは笠松
3歳時に大井へと転厩すると条件戦から東京スプリントとマイルグランプリまで10連勝を記録する
さきたま杯と帝王賞では大敗するもののJBCスプリントで地方馬初の1着を達成
その後はスプリント~マイル戦線を中心に出走し2010年から新設された東京スプリング盃では4連覇を達成する
11歳まで走り続けるも故障で引退し誘導馬を目指すも去勢手術中の事故で死亡
https://youtu.be/pH89n0-KN0c
デビューは笠松
3歳時に大井へと転厩すると条件戦から東京スプリントとマイルグランプリまで10連勝を記録する
さきたま杯と帝王賞では大敗するもののJBCスプリントで地方馬初の1着を達成
その後はスプリント~マイル戦線を中心に出走し2010年から新設された東京スプリング盃では4連覇を達成する
11歳まで走り続けるも故障で引退し誘導馬を目指すも去勢手術中の事故で死亡
https://youtu.be/pH89n0-KN0c
7: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:14:56 ID:9gIn
昨日フリオーソ産駒プリンセス走ってたな
ケラスにボロ負けしてたけど
ケラスにボロ負けしてたけど
8: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:20:52 ID:FUFW
2(遊)アジュディミツオー
3連勝で臨んだ東京ダービーで1着となり日本テレビ盃から内田博幸に乗り替わる
3歳時の東京大賞典でアブクマポーロ以来の地方馬1着になり地方馬として初めてドバイワールドカップに出走するが6着と惨敗
夏場を休養に当てると東京大賞典1着・川崎記念1着・フェブラリーS7着・マイルグランプリ1着・かしわ記念1着と無敵の快進撃
そして迎えた帝王賞では鞍上武豊のカネヒキリとの壮絶な叩き合いを制し1着に輝く
しかしその後は精彩を欠き8歳時の帝王賞を持って引退
2006年帝王賞での「勝ちたい内田、負けられない武豊」は地方競馬実況に残る名実況やで
https://youtu.be/07eFLOVh1c8
3連勝で臨んだ東京ダービーで1着となり日本テレビ盃から内田博幸に乗り替わる
3歳時の東京大賞典でアブクマポーロ以来の地方馬1着になり地方馬として初めてドバイワールドカップに出走するが6着と惨敗
夏場を休養に当てると東京大賞典1着・川崎記念1着・フェブラリーS7着・マイルグランプリ1着・かしわ記念1着と無敵の快進撃
そして迎えた帝王賞では鞍上武豊のカネヒキリとの壮絶な叩き合いを制し1着に輝く
しかしその後は精彩を欠き8歳時の帝王賞を持って引退
2006年帝王賞での「勝ちたい内田、負けられない武豊」は地方競馬実況に残る名実況やで
https://youtu.be/07eFLOVh1c8
9: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:23:22 ID:Yalr
地方競馬って大井以外見てて楽しいか?
10: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:25:03 ID:9gIn
>>9
せめて南関東でくくってくれ
せめて南関東でくくってくれ
11: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:27:32 ID:FUFW
3(右)ロジータ
2歳時は勝ったり負けたりを繰り返すも3歳時に牡牝混合重賞を連勝すると牝馬クラシックではなく牡馬クラシックを歩ませることを決断し結果的に南関東牡馬クラシック三冠を達成する
オールカマー(5着)・ジャパンカップ(15着)と中央への出走も積極的に行うも歯が立たず一方で早めに繁殖入りさせたいという意向で4歳時の川崎記念で引退
繁殖牝馬としてはカネツフルーヴ・アクレイジアと名馬を産み孫のレギュラーメンバーは川崎記念を制している
https://youtu.be/qjkeMBkx05Q
2歳時は勝ったり負けたりを繰り返すも3歳時に牡牝混合重賞を連勝すると牝馬クラシックではなく牡馬クラシックを歩ませることを決断し結果的に南関東牡馬クラシック三冠を達成する
オールカマー(5着)・ジャパンカップ(15着)と中央への出走も積極的に行うも歯が立たず一方で早めに繁殖入りさせたいという意向で4歳時の川崎記念で引退
繁殖牝馬としてはカネツフルーヴ・アクレイジアと名馬を産み孫のレギュラーメンバーは川崎記念を制している
https://youtu.be/qjkeMBkx05Q
12: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:36:45 ID:FUFW
4(一)ホクトベガ
この打線の中では唯一の中央所属馬
デビューは3歳時1月のダート戦だったが3月のフラワーカップを制し牝馬クラシック戦線に名乗りを上げる
しかし桜花賞・オークスはベガの後塵を拝し夏場以降のレースでも精彩を欠く
9番人気で臨んだエリザベス女王杯では空いた内を強襲し1着に輝くもその後は別定によって定められた重い斤量により苦戦が続く
一時は障害入りも検討されるも5歳時に臨んだエンプレス杯で18馬身差と言う世紀の圧勝劇を演じるとその後の芝で2桁着順が続いたことから陣営はダート競争に狙いを絞る
すると6歳時の川崎記念・フェブラリーS・ダイオライト記念・群馬記念・帝王賞・エンプレス杯・南部杯と舞台・距離・斤量・相手すべて変わっても1着を駆け抜け続け一気に国内ダート女王へと駆け上がる
エリザベス女王杯・浦和記念・有馬記念・川崎記念を経てドバイワールドカップに出走するも前を走る馬の転倒に巻き込まれる形で競争中止
手のほどこしようはなく予後不良となった
https://youtu.be/yf_1QV6xdZQ
この打線の中では唯一の中央所属馬
デビューは3歳時1月のダート戦だったが3月のフラワーカップを制し牝馬クラシック戦線に名乗りを上げる
しかし桜花賞・オークスはベガの後塵を拝し夏場以降のレースでも精彩を欠く
9番人気で臨んだエリザベス女王杯では空いた内を強襲し1着に輝くもその後は別定によって定められた重い斤量により苦戦が続く
一時は障害入りも検討されるも5歳時に臨んだエンプレス杯で18馬身差と言う世紀の圧勝劇を演じるとその後の芝で2桁着順が続いたことから陣営はダート競争に狙いを絞る
すると6歳時の川崎記念・フェブラリーS・ダイオライト記念・群馬記念・帝王賞・エンプレス杯・南部杯と舞台・距離・斤量・相手すべて変わっても1着を駆け抜け続け一気に国内ダート女王へと駆け上がる
エリザベス女王杯・浦和記念・有馬記念・川崎記念を経てドバイワールドカップに出走するも前を走る馬の転倒に巻き込まれる形で競争中止
手のほどこしようはなく予後不良となった
https://youtu.be/yf_1QV6xdZQ
13: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:42:01 ID:FUFW
5(三)チャームアスリープ
デビュー戦こそ勝利するもののその後は条件戦で掲示板を捉えるか捉えないかという平凡な走りだった
しかし桜花賞直前の特別戦を2連勝すると勢いそのままに南関東牝馬三冠を制する
ただその後はロジータ記念2着以外は掲示板に入ることはなく5歳で引退した
今の所唯一の南関東牝馬三冠馬なんやけど今年はどうなるかね
過去2年はあと一歩の所まで行っているんやが
https://youtu.be/dtFLFMnIyhA
デビュー戦こそ勝利するもののその後は条件戦で掲示板を捉えるか捉えないかという平凡な走りだった
しかし桜花賞直前の特別戦を2連勝すると勢いそのままに南関東牝馬三冠を制する
ただその後はロジータ記念2着以外は掲示板に入ることはなく5歳で引退した
今の所唯一の南関東牝馬三冠馬なんやけど今年はどうなるかね
過去2年はあと一歩の所まで行っているんやが
https://youtu.be/dtFLFMnIyhA
14: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:47:59 ID:FUFW
6(中)フリオーソ
デビュー戦を危なげなく勝利すると平和賞で初黒星を喫するも全日本2歳優駿で1着に輝く
その後は共同通信杯・スプリングCと中央に参戦するも歯が立たずその影響か羽田盃・東京ダービーでも惨敗
しかしJDDで1着に輝くとその後は交流重賞を中心に活躍しGⅠ6勝を挙げる
https://youtu.be/rQEG0M2SkHM
デビュー戦を危なげなく勝利すると平和賞で初黒星を喫するも全日本2歳優駿で1着に輝く
その後は共同通信杯・スプリングCと中央に参戦するも歯が立たずその影響か羽田盃・東京ダービーでも惨敗
しかしJDDで1着に輝くとその後は交流重賞を中心に活躍しGⅠ6勝を挙げる
https://youtu.be/rQEG0M2SkHM
15: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:48:50 ID:9gIn
>>14
地方競馬の賞金王やね
地方競馬の賞金王やね
16: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)10:55:57 ID:FUFW
7(左)アブクマポーロ
3歳までは条件戦にいる平凡な馬だった(掲示板を外したことは1度も無かったんやが)
4歳時に初めて臨んだ重賞レースの大井記念で1着になると南関東を代表する1頭として名乗りを上げる
帝王賞は全盛期を迎えていたコンサートボーイの後塵を拝するも同年のJRA主催の東海ウインターSで1着になるなど実績を重ねる
1998年に川崎記念・ダイオライト記念・マイルグランプリ・かしわ記念・帝王賞・NTV賞と6連勝
同年の南部杯でメイセイオペラの後塵を拝するもその後は4連勝しドバイワールドカップ参戦も発表されるもケガで断念しそのまま引退となった
https://youtu.be/BQ6VHenIxnA
3歳までは条件戦にいる平凡な馬だった(掲示板を外したことは1度も無かったんやが)
4歳時に初めて臨んだ重賞レースの大井記念で1着になると南関東を代表する1頭として名乗りを上げる
帝王賞は全盛期を迎えていたコンサートボーイの後塵を拝するも同年のJRA主催の東海ウインターSで1着になるなど実績を重ねる
1998年に川崎記念・ダイオライト記念・マイルグランプリ・かしわ記念・帝王賞・NTV賞と6連勝
同年の南部杯でメイセイオペラの後塵を拝するもその後は4連勝しドバイワールドカップ参戦も発表されるもケガで断念しそのまま引退となった
https://youtu.be/BQ6VHenIxnA
17: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)11:07:53 ID:FUFW
8(捕)トウケイニセイ
デビュー戦こそ勝利するもその後は怪我との戦いに明け暮れる
しかしそのような状態であっても条件戦で勝利を重ね当時日本記録であったスルガスペインの14連勝を塗り替え18連勝まで記録を伸ばす
7歳にして初の重賞への出走を果たすと好位から抜け出す横綱相撲で1着となり実力を示す
ただ脚部不安が消えたわけではなく遠征は東北地方交流に留まっていたが交流元年となった1995年南部杯に出走する
当時交流重賞で破竹の快進撃を続けていたライブリマウントとの一騎打ちの様相を呈していたが結果は3着となり同年の桐花賞を以て引退
43戦39勝連続連対記録41という文句の打ちようのない成績を残した
因みに父トウケイホープは53戦22勝の実績を持つも実績に恵まれず種牡馬入りも危ぶまれる存在であった
母エースツバキは何の実績もない繁殖牝馬であったがトウケイニセイも含めて重賞馬3頭を送り出している
あとこいつウイポで強すぎるんよ…
https://youtu.be/fQb2Diw_sIA
デビュー戦こそ勝利するもその後は怪我との戦いに明け暮れる
しかしそのような状態であっても条件戦で勝利を重ね当時日本記録であったスルガスペインの14連勝を塗り替え18連勝まで記録を伸ばす
7歳にして初の重賞への出走を果たすと好位から抜け出す横綱相撲で1着となり実力を示す
ただ脚部不安が消えたわけではなく遠征は東北地方交流に留まっていたが交流元年となった1995年南部杯に出走する
当時交流重賞で破竹の快進撃を続けていたライブリマウントとの一騎打ちの様相を呈していたが結果は3着となり同年の桐花賞を以て引退
43戦39勝連続連対記録41という文句の打ちようのない成績を残した
因みに父トウケイホープは53戦22勝の実績を持つも実績に恵まれず種牡馬入りも危ぶまれる存在であった
母エースツバキは何の実績もない繁殖牝馬であったがトウケイニセイも含めて重賞馬3頭を送り出している
あとこいつウイポで強すぎるんよ…
https://youtu.be/fQb2Diw_sIA
18: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)11:16:35 ID:3eTN
そこまで詳しくないけど一番ケツから追い込むの好き
19: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)11:17:57 ID:FUFW
9(投)メイセイオペラ
2歳時は勝ちきれないレースが続くも3歳から連勝が始まり東北ダービーと不来方賞では相手を子ども扱いする大楽勝で1着
その後は中央・他地方に積極的に遠征を行いアブクマポーロとのライバル対決になっていくのがこちらはアブクマポーロには南部杯でしか勝つことができなかった
1999年にアブクマポーロが川崎記念に行くことが発表されるとメイセイオペラは中央のフェブラリーSへ出走し1着に輝く
がアブクマポーロがケガからの引退となりまたメイセイオペラ自身も故障に見舞われると成績は急降下しみちのく大賞典3連覇後に発症した屈腱炎の回復が見込めないことから引退を決断
主戦の菅原騎手は「メイセイオペラよりトウケイニセイの方が凄かった」と語っているんやけどどうなんやろうね
https://youtu.be/F2oySFaZkX0
2歳時は勝ちきれないレースが続くも3歳から連勝が始まり東北ダービーと不来方賞では相手を子ども扱いする大楽勝で1着
その後は中央・他地方に積極的に遠征を行いアブクマポーロとのライバル対決になっていくのがこちらはアブクマポーロには南部杯でしか勝つことができなかった
1999年にアブクマポーロが川崎記念に行くことが発表されるとメイセイオペラは中央のフェブラリーSへ出走し1着に輝く
がアブクマポーロがケガからの引退となりまたメイセイオペラ自身も故障に見舞われると成績は急降下しみちのく大賞典3連覇後に発症した屈腱炎の回復が見込めないことから引退を決断
主戦の菅原騎手は「メイセイオペラよりトウケイニセイの方が凄かった」と語っているんやけどどうなんやろうね
https://youtu.be/F2oySFaZkX0
20: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)11:19:50 ID:FUFW
因みに今夜の羽田盃の本命はイグナイターです
JRA転入馬ですみません
ほなまた…
JRA転入馬ですみません
ほなまた…
22: 名無しさん@おーぷん 21/04/29(木)11:23:20 ID:9gIn
ワイはタブラオ軸
管理人コメント
ワイおおむね同意
トーホウエンペラーも入れたかったかな
ホクトベガの南部杯とかメイセイオペラSのフェブラリーとか
アブクマポーロの東京大賞典とか現地でみてるんやで~~~
引用元 ワイの好きな競走馬で打線組んでみた
コメント