1: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:42:57 ID:bZxF
ある?


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637242976/



2: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:44:01 ID:FR5U
すきーー




3: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:44:09 ID:aohw
鍋を食う




4: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:44:10 ID:lnln
ゆきがっせん!




5: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:44:22 ID:MQEt
俳句か短歌でも始めたら楽しくなるんちゃうか?




6: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:44:33 ID:dEr8
鱈・フグ・カニ!




7: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:44:54 ID:dEr8
アンコウ鍋!牡蠣!




8: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:45:12 ID:2kbo
おでんとウィンタースポーツとか冬キャンプ




9: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:45:35 ID:8Pgu
太って寒さに強くなるんだブー




12: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:45:43 ID:2kbo
ストーブとコタツ




14: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:45:56 ID:dEr8
炬燵ミカン




13: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:45:47 ID:jvJn
no title


16: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:46:23 ID:dEr8
>>13
美味そうやけど体冷えるやん




15: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:46:16 ID:2kbo
冬を楽しむベストはお布団




18: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:46:57 ID:dEr8
きりたんぽ鍋
アンコウ鍋




21: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:48:06 ID:2kbo
お布団の中で彼女とイチャイチャするのは冬の醍醐味やって


23: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:48:33 ID:dEr8
>>21
〇すぞボケ
おんJから出ていけ




22: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:48:12 ID:dEr8
ホットウィスキー
焼酎お湯割り


25: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:48:45 ID:2kbo
>>22
オデンも付けてお替り


27: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:49:26 ID:dEr8
>>25
卵と大根とちくわぶと厚揚げオナシャス




24: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:48:35 ID:Tpxe
寒い日はラーメン(至言)




38: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:57:08 ID:dEr8
冬になったら冬の美味しいものを食べるのが大正義




30: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:50:31 ID:YAIM
お布団で全力でぬくぬくする




39: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:57:46 ID:ff5O
しかし、こうしてみると
食い物ぐらいしか楽しみってないんやな


40: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:58:14 ID:dEr8
>>39
食い物の楽しみを知ってるだけで幸せよ


42: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:58:46 ID:ff5O
>>40
たし蟹


43: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:58:48 ID:2kbo
季節は巡るしな旬な食べ物が喜びであって間違いないと思うわ


45: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)22:59:20 ID:dEr8
>>43
その通り
幸せは即物でいいのよ




46: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:00:01 ID:ISDv
雪中行軍




48: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:01:36 ID:ff5O
そういえばスキューバダイビング部で
毎年正月付近に東北の海を水着で泳ぐイベントやってたな…
あれも楽しみなのかもわからんね


50: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:02:38 ID:dEr8
>>48
東北の海なぁ
ウニとあわびしかおらんで
何が楽しいかよくわからんなぁ


53: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:04:35 ID:ff5O
>>50
サケ、アイナメ、カレイが最高に味が乗る季節じゃないか!


55: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:06:43 ID:dEr8
>>53
ダイビングの話やが
東北の冬の海の幸は最高やが


60: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:08:12 ID:ff5O
>>55
あーなる
水の透明度が怖いぐらい凄まじいらしい
それはそれは綺麗だとか
あれはあれで楽しみなんかもな
心臓発作起こさなければな




56: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:06:48 ID:ff5O
ホタテとアジもうまいわね


58: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:07:34 ID:dEr8
>>56
青森で食ったホタテ最高やった


61: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:09:08 ID:ff5O
>>58
寒いとこのは身が締まってて甘いわね
一度食べると舌が肥えてまう


66: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:12:57 ID:dEr8
>>61
せや、関西戻ってホタテ食えんようになったわ
どないしてくれんねん
青森三陸のホタテは最高に美味い


68: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:13:58 ID:ff5O
>>66
醤油の味も関西はちょっと違うからますます恋しいやろな


70: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:15:18 ID:dEr8
>>68
濃い口しょうゆに分厚いホタテの貝柱ヒモの生
最高ぞ


71: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:15:38 ID:4x0o
>>70
飯テロ


73: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:17:08 ID:dEr8
>>71
わい関西人
青森のホタテ取り寄せて
友達に生の貝柱、生の肝、生のヒモ出した

生のヒモが絶賛やったで


72: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:16:52 ID:ff5O
>>70
あぁ^~




74: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:19:37 ID:ff5O
ワイも東北から関西に越して
毎年三陸からホヤ取り寄せとるわ
食べないと死ぬ


75: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:20:45 ID:dEr8
>>74
関西移住東北民か
魚こっちめっちゃまずいやろ


76: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:24:44 ID:ff5O
>>75
ご当地の地魚食えるのがめっさ楽しいからうんざりはせんが、
スーパーに並んでる有名な産地の旬の魚を選ぶパターンが多いわね
例えばブリは日本海のにするとか

関西は流通がレベル高いし日本海も近いから、色んな産地のが集まって楽しいっちゃ楽しい
東北には東北の魚しかなかったからな


78: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:27:12 ID:dEr8
>>76
そか
それなりにこっちの魚も楽しんでくれてるなら嬉しいわ
そやけど個人的な話やと仙台在住時代は魚がほんまに美味しかった
京都戻って魚食えんようになった


81: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:30:21 ID:ff5O
>>78
あのへんの魚の味が気に入る人はほんまに他の食えなくなるらしいな
大味で脂が乗ってなくて旨味がないとかで


85: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:32:38 ID:dEr8
>>81
だわ
地元で魚が美味い居酒屋しょっちゅう通ってた

仙台赴任

戻ってここの魚くそまず

舌が肥えてしもうた

東北は恐ろしい


87: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:34:08 ID:ff5O
>>85
あっちと比べたら味も素っ気もないやろからなぁ
可哀想に


89: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:35:16 ID:dEr8
>>87
ほんまに美味しい魚を三陸で知ってしもうたのがワイの不幸よ
どないしてくれんねん




57: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:07:17 ID:2kbo
肝心なもの忘れてたわ

温泉

雪の中の温泉もいいもんだよな


52: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:04:21 ID:uJE5
銀冬の山温泉行きたいんやけど、あそこ一人客NGなんだよなぁ


59: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:08:00 ID:Tpxe
冬の鑓温泉は最高や
また行きたい




62: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:10:21 ID:ff5O
スキーやスノボがほとんど出ないあたりおんjの容赦ないインドア感感じてすこ


67: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:13:47 ID:2kbo
>>62
まんまだけどね冬の寒い時期に更に雪の積もってるとこ行くとか
マゾかよって思うわバイクも走れないし


69: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:15:02 ID:ff5O
>>67
寒さもつらしい雪もほんま厄介よなぁ
ぬくぬく美味いもんに囲まれるのがええやね




63: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:11:43 ID:Wk62
関西住みやから雪景色見るだけで嬉しくなるわ




65: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:12:40 ID:E8cf
暖房ガンガンにたいてアイス食べるのが最高ンゴねぇ…




88: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:34:35 ID:kZdz
家族と囲む鍋や…




95: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:59:36 ID:f7r3
外の空気に冷やされながら運動して汗かいてから入る風呂




54: 名無しさん@おーぷん 21/11/18(木)23:05:22 ID:Wk62











管理人コメント

冬なんかはじまらんでいいのに

歳をとったせいか「また冬か・・・3か月4か月しんどい生活ながいなあ・・・もうやめたいなあ」
って日々の生活を思ってすごく鬱になる
自殺率高いのも分かるわ

引用元 「冬」を思いっきり楽しむ方法