1: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:08:54 ID:3Bgf
佐々木姓は全国ランキングで13位とポピュラーな名字ながら
NPBでは現役含めたった29人しかいない
そこで佐々木朗希とかは皆さんご存知だろうから
既に引退した佐々木のうち幾人かを紹介してみる
NPBでは現役含めたった29人しかいない
そこで佐々木朗希とかは皆さんご存知だろうから
既に引退した佐々木のうち幾人かを紹介してみる
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650276534/
2: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:09:50 ID:3Bgf
生年月日が古い順にいきます
まずはこの人から
まずはこの人から
3: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:10:48 ID:3Bgf
佐々木信也(1933年10月12日生)
湘南高・1956-59高橋・大映・大毎
高校時代は現在神奈川県下でも有数の公立進学校
として名高い湘南高校で1949年夏の甲子園優勝。
慶大進学後は野球部主将を務めその後は名門
ノンプロ東洋高圧に入社する予定も
ウルトラ弱小球団高橋ユニオンズの誘いを受け入団(続く)
湘南高・1956-59高橋・大映・大毎
高校時代は現在神奈川県下でも有数の公立進学校
として名高い湘南高校で1949年夏の甲子園優勝。
慶大進学後は野球部主将を務めその後は名門
ノンプロ東洋高圧に入社する予定も
ウルトラ弱小球団高橋ユニオンズの誘いを受け入団(続く)
5: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:11:46 ID:3Bgf
ルーキーイヤー56年にはシーズン154試合(!)にセカンドで
フルイニング出場し安打(180)打席(671)打数(622)3部門で
いきなりリーグトップになる活躍を見せるが同年の
ルーキーに稲尾和久がいるという運の悪さで新人王を逃す(続く)
フルイニング出場し安打(180)打席(671)打数(622)3部門で
いきなりリーグトップになる活躍を見せるが同年の
ルーキーに稲尾和久がいるという運の悪さで新人王を逃す(続く)
9: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:13:11 ID:3Bgf
しかも高橋球団はそのシーズン限りで解散となり
57年は大映スターズと合併した大映ユニオンズで
58年はそこが毎日オリオンズと合併して出来た
大毎オリオンズでプレーするが59年限りで解雇
実績はあるのに解雇リストに載せられた理由は
「(佐々木の)奥さんの実家は資産家なので大丈夫そう」
だったかららしい(続く)
57年は大映スターズと合併した大映ユニオンズで
58年はそこが毎日オリオンズと合併して出来た
大毎オリオンズでプレーするが59年限りで解雇
実績はあるのに解雇リストに載せられた理由は
「(佐々木の)奥さんの実家は資産家なので大丈夫そう」
だったかららしい(続く)
12: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:14:00 ID:3Bgf
しかし26歳でプロ野球を首になった本人は不満爆発
なんとかNETテレビ(現・テレ朝)の解説者となり
翌60年にはその年優勝した大毎の取材で
自身をクビにした西本幸雄監督の下を訪れている
その後は日テレを経て76年よりフジテレビ
「プロ野球ニュース」のMCとして一世を風靡
ニュース番組のオマケ扱いだったスポーツを
1番組を使って報じるというスポーツ界に
於ける革命を起こした功労者の1人となった
https://youtu.be/S6TpN-eksD8
なんとかNETテレビ(現・テレ朝)の解説者となり
翌60年にはその年優勝した大毎の取材で
自身をクビにした西本幸雄監督の下を訪れている
その後は日テレを経て76年よりフジテレビ
「プロ野球ニュース」のMCとして一世を風靡
ニュース番組のオマケ扱いだったスポーツを
1番組を使って報じるというスポーツ界に
於ける革命を起こした功労者の1人となった
https://youtu.be/S6TpN-eksD8
13: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:14:08 ID:l8kY
佐々木信也アナウンサーかと思ってたら元野球選手って知ってびっくりした
15: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:14:38 ID:3Bgf
>>13
ワイも!
あの人って何してた人なの?って親に聞いたわ
ワイも!
あの人って何してた人なの?って親に聞いたわ
4: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:11:16 ID:FFdG
佐々木誠しか知らん
6: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:11:47 ID:FtP5
馬主の人なら知ってる
7: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:12:29 ID:3Bgf
>>6
馬主の人w
馬主の人w
14: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:14:24 ID:FtP5
>>7
むむむ😡
むむむ😡
8: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:13:06 ID:pAEF
大魔神と労基しかしらん
10: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:13:22 ID:cXJ1
>>8
誠も覚えてあげて
誠も覚えてあげて
11: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:13:41 ID:vYZb
同じロッテのイケメン千隼もよろしく
16: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:15:20 ID:3Bgf
恐らく今の人は長嶋一茂ってタレント野球に詳しいなぁ
とか思ってそう
とか思ってそう
24: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:19:04 ID:vYZb
>>16
あの長嶋茂雄の息子ってことはなんとなく知ってても本人もプロ野球選手だったことは知らない人は案外多そう
あの長嶋茂雄の息子ってことはなんとなく知ってても本人もプロ野球選手だったことは知らない人は案外多そう
36: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:26:03 ID:MZXP
え長嶋一茂って野球選手だったん?
20: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:16:31 ID:wcX4
佐々木誠と佐野が親戚関係だったり案外狭いよな
19: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:16:08 ID:3Bgf
さてここから少し佐々木朗希に関係してきます
21: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:16:44 ID:3Bgf
佐々木吉郎(1940年3月15日~2008年12月21日・投手)
秋田商・日本石油・1962-69大洋
日石時代は61-62年の都市対抗野球連続優勝に貢献
特に62年大会では43イニング連続無失点
全5試合完封勝ちと獅子奮迅の活躍を残し
自身も橋戸賞を受賞
その実績を引っ提げシーズン中の62年9月に大洋入団。
プロではローテの谷間やリリーフがメインであったが
66年5月1日の広島戦(広島市民)で偉業を達成する(続く)
秋田商・日本石油・1962-69大洋
日石時代は61-62年の都市対抗野球連続優勝に貢献
特に62年大会では43イニング連続無失点
全5試合完封勝ちと獅子奮迅の活躍を残し
自身も橋戸賞を受賞
その実績を引っ提げシーズン中の62年9月に大洋入団。
プロではローテの谷間やリリーフがメインであったが
66年5月1日の広島戦(広島市民)で偉業を達成する(続く)
22: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:17:08 ID:3Bgf
この日佐々木は今で言えばオープナーとして先発し
「走者を出したところで交代」となっていた
ところが結局最後まで1人の走者も出さず完全試合を達成
こうしてNPB完全試合達成の「3人の佐々木」のうちの
最初の1人となっている
「走者を出したところで交代」となっていた
ところが結局最後まで1人の走者も出さず完全試合を達成
こうしてNPB完全試合達成の「3人の佐々木」のうちの
最初の1人となっている
23: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:17:18 ID:5Bcz
横浜にもこんな選手がいたんだ…当時は横浜じゃないけど(*^◯^*)
25: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:19:37 ID:3Bgf
佐々木吉郎投手の読みは「きちろう」
もし名前を逆に呼ばれてたりしたらローキチ・・・
もし名前を逆に呼ばれてたりしたらローキチ・・・
27: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:21:53 ID:3Bgf
佐々木宏一郎(1943年8月30日~1989年5月22日・投手)
岐阜短大付属岐阜高・1962大洋・63-75近鉄・75-81南海
前年120人が受験した大洋のプロテストで唯一の合格者で
ルーキーイヤーには早速4試合に投げ1勝を挙げるも即解雇。
その理由は名将・三原脩監督の
「(9月に入ってきた)吉郎がいるし佐々木は2人要らない」
という信じ難いものでなんとか近鉄に拾われ生き延びる(続く)
岐阜短大付属岐阜高・1962大洋・63-75近鉄・75-81南海
前年120人が受験した大洋のプロテストで唯一の合格者で
ルーキーイヤーには早速4試合に投げ1勝を挙げるも即解雇。
その理由は名将・三原脩監督の
「(9月に入ってきた)吉郎がいるし佐々木は2人要らない」
という信じ難いものでなんとか近鉄に拾われ生き延びる(続く)
28: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:22:15 ID:3Bgf
そこで同じ岐阜出身の武智文雄投手コーチに鍛えられ
70年10月6日の南海戦(大阪)で完全試合を達成
「3人の佐々木」のうち2人目となった
(なお武智文雄氏も現役時代の55年6月19日に
大映戦(大阪)で完全試合を達成している)
この試合、相手の南海で選手として出場していた
藤原満氏によると佐々木の投げる球はサイン読みによって
全部分かっていたのに微妙に動く球を捉えられず
やられてしまったとのこと
70年10月6日の南海戦(大阪)で完全試合を達成
「3人の佐々木」のうち2人目となった
(なお武智文雄氏も現役時代の55年6月19日に
大映戦(大阪)で完全試合を達成している)
この試合、相手の南海で選手として出場していた
藤原満氏によると佐々木の投げる球はサイン読みによって
全部分かっていたのに微妙に動く球を捉えられず
やられてしまったとのこと
30: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:22:58 ID:5Bcz
佐々木に縁がある球団なんだ(*^◯^*)
33: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:24:42 ID:3Bgf
>>30
佐々木って名字は東北にめちゃくちゃ多い名字なんだよね
大洋・横浜は昔から東北地方の選手が多いんでそれは必然的なのかも
佐々木って名字は東北にめちゃくちゃ多い名字なんだよね
大洋・横浜は昔から東北地方の選手が多いんでそれは必然的なのかも
35: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:25:33 ID:5Bcz
>>33
三陸の方は知り合いに一人は佐々木さんいるくらいの多さね
三陸の方は知り合いに一人は佐々木さんいるくらいの多さね
34: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:25:29 ID:3Bgf
次あたりからは知ってる選手かな
37: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:26:20 ID:3Bgf
佐々木恭介(1949年12月28日生)
柏原高・新日鉄広畑(1971ドラ1)72-82近鉄
現役時代も名選手であったがどちらかというと
監督時代に有名になった感じのある人物(続く)
柏原高・新日鉄広畑(1971ドラ1)72-82近鉄
現役時代も名選手であったがどちらかというと
監督時代に有名になった感じのある人物(続く)
38: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:26:36 ID:DXX7
左殺しの佐々木さんだ
39: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:26:45 ID:3Bgf
96年から99年まで古巣近鉄の監督を努めたが
その就任直後の95年ドラフト会議において
「意中の球団以外は行かない」
と明言していた福留孝介(PL学園)を強行指名
この会議にはパンツではなく赤いふんどしを
履いて臨んだ事とクジを引き当てた瞬間
「ヨッシャー」と叫んだ事で一躍有名になってしまった(続く)
https://youtu.be/nFAb0Iu_V8w
その就任直後の95年ドラフト会議において
「意中の球団以外は行かない」
と明言していた福留孝介(PL学園)を強行指名
この会議にはパンツではなく赤いふんどしを
履いて臨んだ事とクジを引き当てた瞬間
「ヨッシャー」と叫んだ事で一躍有名になってしまった(続く)
https://youtu.be/nFAb0Iu_V8w
42: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:28:37 ID:3Bgf
選手としても78年に首位打者、最高出塁率打者と
なるなど一流であったがやや勝負弱い面があり
「江夏の21球」で有名な79年日本シリーズ第7戦9回裏
ノーアウト満塁で回ってきた打席において
ある意味重要な立ち位置を占めてしまっている(続く)
https://youtu.be/oeGVqzgapIw
なるなど一流であったがやや勝負弱い面があり
「江夏の21球」で有名な79年日本シリーズ第7戦9回裏
ノーアウト満塁で回ってきた打席において
ある意味重要な立ち位置を占めてしまっている(続く)
https://youtu.be/oeGVqzgapIw
43: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:29:10 ID:3Bgf
その打席前に西本幸雄近鉄監督から
「ストライクゾーンに来たらなんでもいいから当てろ」
と指示が出ていたにも関わらず2球目のド真ん中甘めに
入った棒球シュートを見送ってしまい結局佐々木は三振
次打者石渡茂は有名な江夏のカーブによるウエストで
スクイズを失敗し最後は空振り三振でゲームセット
結局近鉄バファローズは球団消滅まで1度も
日本一になる事は無かった(続く)
(うちシリーズで3勝した回数は3回)
https://youtu.be/DvANjlat_P4
「ストライクゾーンに来たらなんでもいいから当てろ」
と指示が出ていたにも関わらず2球目のド真ん中甘めに
入った棒球シュートを見送ってしまい結局佐々木は三振
次打者石渡茂は有名な江夏のカーブによるウエストで
スクイズを失敗し最後は空振り三振でゲームセット
結局近鉄バファローズは球団消滅まで1度も
日本一になる事は無かった(続く)
(うちシリーズで3勝した回数は3回)
https://youtu.be/DvANjlat_P4
44: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:29:39 ID:3Bgf
佐々木は江夏の21球の当事者としてよく取材されるが
その度に「なぜあの2球目を振らなかったのか」と
後悔の念に苛まれるという
今はユーチューブ等で江夏の21球は容易に見れるが
無死満塁になってからの江夏の球はほぼ全てが
意図のある球で全てがアウトにするための伏線となっている
しかしあの佐々木への2球目だけは意図は別にあるとしても
相当に甘い・・・それだけに余計悔やまれるのであろう
https://youtu.be/Te9sPeN45us
その度に「なぜあの2球目を振らなかったのか」と
後悔の念に苛まれるという
今はユーチューブ等で江夏の21球は容易に見れるが
無死満塁になってからの江夏の球はほぼ全てが
意図のある球で全てがアウトにするための伏線となっている
しかしあの佐々木への2球目だけは意図は別にあるとしても
相当に甘い・・・それだけに余計悔やまれるのであろう
https://youtu.be/Te9sPeN45us
40: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:27:12 ID:O47X
41: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:28:21 ID:3Bgf
>>40
北海道と北東北は全県で佐々木がベスト5以内に入ってるわ
北海道と北東北は全県で佐々木がベスト5以内に入ってるわ
45: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:29:48 ID:vYZb
源平合戦の佐々木四兄弟の子孫が奥州藤原征伐の後に土着したとかなんとか
46: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:31:40 ID:3Bgf
>>45
元は近江源氏なのね
元は近江源氏なのね
47: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:32:31 ID:5Bcz
48: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:32:31 ID:3Bgf
佐々木修(1962年10月9日生・投手)
広島工大附属・近大呉工学部(1984ドラ1)85~94近鉄
マイナー地方大学リーグながら84年の神宮大会では
広島六大学リーグ代表として決勝に初めて進出し
河野博文(ゲンちゃん)の駒澤大に敗れこそしたものの
一躍プロ注目となりドラ1で近鉄に入団。
近鉄には珍しいサイド・アンダースローの軟投派で
エースではないがローテのいいアクセントとなっていた(続く)
広島工大附属・近大呉工学部(1984ドラ1)85~94近鉄
マイナー地方大学リーグながら84年の神宮大会では
広島六大学リーグ代表として決勝に初めて進出し
河野博文(ゲンちゃん)の駒澤大に敗れこそしたものの
一躍プロ注目となりドラ1で近鉄に入団。
近鉄には珍しいサイド・アンダースローの軟投派で
エースではないがローテのいいアクセントとなっていた(続く)
49: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:33:00 ID:3Bgf
88年、球史に残る激闘となったパリーグで近鉄は
残り4試合となった西宮での阪急戦を落としてしまい
帰りの移動バス内はお通夜状態になってしまう
(残り2日間で3試合を全勝するしかなくなってしまった)
その車内で佐々木はマイクを持つと
「近鉄バファローズの歌」を熱唱。
他の選手もそれに続き歴史に残る川崎での激闘
いわゆる10.19へとつなげたという(続く)
https://youtu.be/Q0jEFPV7ONQ
残り4試合となった西宮での阪急戦を落としてしまい
帰りの移動バス内はお通夜状態になってしまう
(残り2日間で3試合を全勝するしかなくなってしまった)
その車内で佐々木はマイクを持つと
「近鉄バファローズの歌」を熱唱。
他の選手もそれに続き歴史に残る川崎での激闘
いわゆる10.19へとつなげたという(続く)
https://youtu.be/Q0jEFPV7ONQ
50: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:34:00 ID:3Bgf
そしてこの佐々木投手、イケメンというかとても男前で
引退後は野球評論活動と並行して関西ローカルではあるが
タレント活動も行っている
一度関東で恐らくメイン司会者の代打としてだと思うが
MCを行っているのをたまたま見た事があるけど
「やっぱ男前やなぁ」と思った覚えがある
https://youtu.be/Eb2_MfC_Fv0
引退後は野球評論活動と並行して関西ローカルではあるが
タレント活動も行っている
一度関東で恐らくメイン司会者の代打としてだと思うが
MCを行っているのをたまたま見た事があるけど
「やっぱ男前やなぁ」と思った覚えがある
https://youtu.be/Eb2_MfC_Fv0
51: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:35:21 ID:qaMl
佐々木修、与田レベルの肩幅よな
52: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:36:03 ID:3Bgf
>>51
だからすごいTV映りがいいんよね
だからすごいTV映りがいいんよね
53: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:36:26 ID:3Bgf
佐々木誠(1965年10月3日生)
水島工(1983ドラ4)84-93南海・ダイエー94-98西武99-00阪神01米独立
南海末期からダイエー初期にかけての名バッター。
右足を大きくしかも一旦捕手寄りに上げてから
豪快に振り切るスイングが特徴で
狙った球が来れば多少ボールゾーンにずれていても
構わずライナーでもっていくタイプだったため
相手投手からは嫌がられていた(続く)
水島工(1983ドラ4)84-93南海・ダイエー94-98西武99-00阪神01米独立
南海末期からダイエー初期にかけての名バッター。
右足を大きくしかも一旦捕手寄りに上げてから
豪快に振り切るスイングが特徴で
狙った球が来れば多少ボールゾーンにずれていても
構わずライナーでもっていくタイプだったため
相手投手からは嫌がられていた(続く)
54: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:37:05 ID:3Bgf
南海時代の87-88年はまだ当時あまり多くなかった
背番号0番を着けていた事から
同じく背番号0の広島・長嶋清幸
背番号1のロッテ・愛甲猛と一緒に
KDD(→現KDDI)の全国CMに出演
まだ完全な一流選手になる少し前の佐々木がこういった
CMに出られたあたり当時の野球人気の高さが伺える。
今の若いファンには信じられないかもしれないが(続く)
https://youtu.be/oEdIGXHS8JU
背番号0番を着けていた事から
同じく背番号0の広島・長嶋清幸
背番号1のロッテ・愛甲猛と一緒に
KDD(→現KDDI)の全国CMに出演
まだ完全な一流選手になる少し前の佐々木がこういった
CMに出られたあたり当時の野球人気の高さが伺える。
今の若いファンには信じられないかもしれないが(続く)
https://youtu.be/oEdIGXHS8JU
55: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:38:30 ID:3Bgf
打つだけでない所謂5ツールプレーヤーであった為
90年に開催された日米野球ではメジャー監督から
「アキヤマとササキだけは今すぐ連れて帰りたい」
と大きな評価をされている(続く)
https://youtu.be/_YkdX8G0HvI
90年に開催された日米野球ではメジャー監督から
「アキヤマとササキだけは今すぐ連れて帰りたい」
と大きな評価をされている(続く)
https://youtu.be/_YkdX8G0HvI
56: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:38:58 ID:3Bgf
この年かどうかは定かではないが西武球場で行われた試合で
日本の捕手が三塁へ悪送球してしまいボールは
三塁側ファウルゾーンへ点々とする中で
アメリカのランナーがホームへ向かったところ
レフトの佐々木が素早くバックアップに走り
バックホームで刺してアウトにしたシーンがあった
これをメジャーのベンチは大きく評価していたらしい(続く)
(もちろんバッティングが良かったのも含めて)
https://youtu.be/AFN1ZX1nZsY
日本の捕手が三塁へ悪送球してしまいボールは
三塁側ファウルゾーンへ点々とする中で
アメリカのランナーがホームへ向かったところ
レフトの佐々木が素早くバックアップに走り
バックホームで刺してアウトにしたシーンがあった
これをメジャーのベンチは大きく評価していたらしい(続く)
(もちろんバッティングが良かったのも含めて)
https://youtu.be/AFN1ZX1nZsY
57: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:39:28 ID:3Bgf
93年オフのファン感謝デーで佐々木はジャンパー等を
どんどんファンへ投げ込む等意味深な行動をとっていたが
やはりというかその年12月、西武秋山幸二、渡辺智男、内山智之と
ダイエー佐々木、村田勝喜、橋本武広の3対3の
超大型トレードが発表される(続く)
どんどんファンへ投げ込む等意味深な行動をとっていたが
やはりというかその年12月、西武秋山幸二、渡辺智男、内山智之と
ダイエー佐々木、村田勝喜、橋本武広の3対3の
超大型トレードが発表される(続く)
58: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:40:41 ID:3Bgf
NPB最後の超大型交換トレードと言われたこの移籍劇は
この当時の評価としては秋山佐々木はまぁ等価交換として
本格派エースとなっていた村田が入る西武が有利という
見立てが一般的であったがその肝心の村田が
西武で全く使い物にならなかった(続く)
https://youtu.be/-YYO_KN51pU
この当時の評価としては秋山佐々木はまぁ等価交換として
本格派エースとなっていた村田が入る西武が有利という
見立てが一般的であったがその肝心の村田が
西武で全く使い物にならなかった(続く)
https://youtu.be/-YYO_KN51pU
59: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:42:31 ID:3Bgf
逆に秋山は負け犬根性が抜けないホークスで起きた
「ロッカー将棋事件」以降徐々に強豪へと階段を昇る
ホークスでのリーダーとしての立ち位置を強めていく等
成果を挙げていった為後年の評価としては
ダイエーの勝ちという声が主流になっている
(googleで出てきた「藤本博史の例文」最下部参照)
「ロッカー将棋事件」以降徐々に強豪へと階段を昇る
ホークスでのリーダーとしての立ち位置を強めていく等
成果を挙げていった為後年の評価としては
ダイエーの勝ちという声が主流になっている
(googleで出てきた「藤本博史の例文」最下部参照)
61: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:43:16 ID:3Bgf
逆に佐々木が移籍した西武は親会社の凋落もあり
リーグ優勝こそあれど黄金期の強さは失われていく一方で
しかも佐々木自身も負傷が多く98年オフに阪神へトレードとなる。
左利きということもあり慣れない一塁手でのプレーもあったが
00年をもって退団(続く)
https://youtu.be/rkJx-7-SoVc
リーグ優勝こそあれど黄金期の強さは失われていく一方で
しかも佐々木自身も負傷が多く98年オフに阪神へトレードとなる。
左利きということもあり慣れない一塁手でのプレーもあったが
00年をもって退団(続く)
https://youtu.be/rkJx-7-SoVc
66: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:45:19 ID:3Bgf
しかしここで佐々木は渡米し夢であったMLBスプリングキャンプに
参加し35歳という年齢を感じさせないアピールをするも
やはり現実は厳しく未契約に終わる。
ところがそれを知った独立リーグ球団ソノマカウンティ・
クラッシャーズがオファーを出すと佐々木は快諾。
1シーズンまるまるプレーしそのシーズンをもって引退
引退後はセガサミー野球部監督やソフトバンク3軍監督等を歴任
なおベイスターズの佐野恵太は佐々木の甥っ子にあたる
https://youtu.be/RVvjvBU7Lpk
参加し35歳という年齢を感じさせないアピールをするも
やはり現実は厳しく未契約に終わる。
ところがそれを知った独立リーグ球団ソノマカウンティ・
クラッシャーズがオファーを出すと佐々木は快諾。
1シーズンまるまるプレーしそのシーズンをもって引退
引退後はセガサミー野球部監督やソフトバンク3軍監督等を歴任
なおベイスターズの佐野恵太は佐々木の甥っ子にあたる
https://youtu.be/RVvjvBU7Lpk
60: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:43:13 ID:jrNi
西武側からするとおまけ感あった橋本武広が
中継ぎやてところ割り引いてもいっちゃん当たりやったという
中継ぎやてところ割り引いてもいっちゃん当たりやったという
63: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:43:52 ID:3Bgf
>>60
橋本と下柳はダイエー出てから化けたな
橋本と下柳はダイエー出てから化けたな
62: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:43:26 ID:l8kY
佐々木誠は結構早く衰えたわね
64: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:44:44 ID:3Bgf
>>62
秋山があんなに長持ちしたから余計にね
秋山があんなに長持ちしたから余計にね
65: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:44:48 ID:jrNi
森監督がすぐやめちゃったりケガしたり西武2年目以降なんか不運やったねえ
67: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:47:43 ID:3Bgf
佐野が入った時
「叔父さんくらいの選手になったらいいなあ」
と思ったがまさか打撃だけなら超えてしまうとは・・・
守備走塁は全く比較にならないけど
「叔父さんくらいの選手になったらいいなあ」
と思ったがまさか打撃だけなら超えてしまうとは・・・
守備走塁は全く比較にならないけど
68: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:48:39 ID:3Bgf
佐々木主浩(1968年2月22日生・投手)
東北高・東北福祉大(1989ドラ1)90-99大洋・横浜00-03マリナーズ04-05横浜
結構間違われるが「かづひろ」である。
高校からプロまでの経歴は斎藤隆と全く同じ
このためみずしな孝之の漫画内では
タカシがササキに常にこき使われている(続く)
(例・タカシ!チェリオ買ってこい!)
東北高・東北福祉大(1989ドラ1)90-99大洋・横浜00-03マリナーズ04-05横浜
結構間違われるが「かづひろ」である。
高校からプロまでの経歴は斎藤隆と全く同じ
このためみずしな孝之の漫画内では
タカシがササキに常にこき使われている(続く)
(例・タカシ!チェリオ買ってこい!)
69: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:49:10 ID:3Bgf
プロ入りしばらくは先発だったもののアマ時代既に
腰を壊しており長いイニングは厳しかった為
2年目途中からリリーフに転向
肘の手術や自主トレ中のサイパン繁華街での
不祥事など紆余曲折を経て90年代後半には
NPB史上に残るストッパーとして名を残す(続く)
https://youtu.be/-uSihgrfSRk
腰を壊しており長いイニングは厳しかった為
2年目途中からリリーフに転向
肘の手術や自主トレ中のサイパン繁華街での
不祥事など紆余曲折を経て90年代後半には
NPB史上に残るストッパーとして名を残す(続く)
https://youtu.be/-uSihgrfSRk
70: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:49:51 ID:3Bgf
98年は救援失敗1という尋常ではない内容で45Sを挙げ
球団38年ぶり優勝に貢献
10月8日甲子園球場で現ビッグボスを空振り三振にとった
シーンはいまだにファン間において語り草となっている(続く)
https://youtu.be/LiO8O3jttQ8
球団38年ぶり優勝に貢献
10月8日甲子園球場で現ビッグボスを空振り三振にとった
シーンはいまだにファン間において語り草となっている(続く)
https://youtu.be/LiO8O3jttQ8
71: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:51:05 ID:3Bgf
その後はメジャー、横浜復帰となりキャリア終盤は
身体の経年劣化に加え自身の不注意による怪我も重なり
高年俸に見合わぬパフォーマンスに終始。
生涯最終登板も読売球団主催の試合ながら
地元仙台で打者清原和博にのみ投げ降板
その前の打者までは普段リリーフの秦を先発に立て
佐々木の後に本来先発の門倉を送るということになり
いち選手による公式戦の私物化、として激しい批判を浴びた
https://youtu.be/Mzg8nZzHEDw
身体の経年劣化に加え自身の不注意による怪我も重なり
高年俸に見合わぬパフォーマンスに終始。
生涯最終登板も読売球団主催の試合ながら
地元仙台で打者清原和博にのみ投げ降板
その前の打者までは普段リリーフの秦を先発に立て
佐々木の後に本来先発の門倉を送るということになり
いち選手による公式戦の私物化、として激しい批判を浴びた
https://youtu.be/Mzg8nZzHEDw
72: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:52:01 ID:3Bgf
引退後は本人はやりたいみたいだが指導者としての
オファーは正式なものは無いらしく一度も
ユニフォームは着ていない。ところがその後
予想外に高貴な舞台で脚光を浴びる事となる。
元々競馬が好きだった佐々木は06年から地方競馬の
ホッカイドウ競馬で小規模に馬主活動を行っていたが
たまたま飲食店で中央競馬の大馬主である
故・近藤利一オーナーと出会う
https://youtu.be/WZr3eeXMOeY
オファーは正式なものは無いらしく一度も
ユニフォームは着ていない。ところがその後
予想外に高貴な舞台で脚光を浴びる事となる。
元々競馬が好きだった佐々木は06年から地方競馬の
ホッカイドウ競馬で小規模に馬主活動を行っていたが
たまたま飲食店で中央競馬の大馬主である
故・近藤利一オーナーと出会う
https://youtu.be/WZr3eeXMOeY
73: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:52:45 ID:3Bgf
そこであなたの資産なら中央でもいけると紹介され
その年のうちにJRA馬主資格を獲得。
中央競馬での勝負服デザインは近藤オーナーの勝負服に
1本線を加えただけのまさに子分といった感じであった。
ちなみに近藤オーナーは馬主界でも有名な高い馬を購入する
事で有名な人物で毎年セリで高額馬を購入しては
話題になっている人物であった(続く)
https://youtu.be/neWCH1GRyeY
その年のうちにJRA馬主資格を獲得。
中央競馬での勝負服デザインは近藤オーナーの勝負服に
1本線を加えただけのまさに子分といった感じであった。
ちなみに近藤オーナーは馬主界でも有名な高い馬を購入する
事で有名な人物で毎年セリで高額馬を購入しては
話題になっている人物であった(続く)
https://youtu.be/neWCH1GRyeY
74: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:53:18 ID:3Bgf
佐々木はいくらメジャーでの稼ぎが
あるとはいえ資金には限りがあり高くても数千万円台が
限度であった、がなんとその買った数少ない馬の中から
走る馬が続々と誕生していく。
あまりに効率よく所有馬が走るので他の馬主から
恨まれてないか心配になるレベルであるが・・・
以下が佐々木所有馬リスト
特にヴィルシーナとシュヴァルグランのきょうだいは圧巻である
あるとはいえ資金には限りがあり高くても数千万円台が
限度であった、がなんとその買った数少ない馬の中から
走る馬が続々と誕生していく。
あまりに効率よく所有馬が走るので他の馬主から
恨まれてないか心配になるレベルであるが・・・
以下が佐々木所有馬リスト
特にヴィルシーナとシュヴァルグランのきょうだいは圧巻である
75: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:53:38 ID:jrNi
佐々木主浩は映画の大魔神知らんから
シアトルでDAIMAJINてなんや?て聞かれてGODZILLAみたいなもんやでて答えたらしい
シアトルでDAIMAJINてなんや?て聞かれてGODZILLAみたいなもんやでて答えたらしい
76: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:56:42 ID:3Bgf
あと、佐々木が指名された89年ドラフト会議は
野茂英雄に8球団が競合して大洋はあえなくハズレ。
そこで次に誰を指名しようか悩んでいたところ大洋の隣の
テーブルで日本ハム・故大沢啓二常務が
「あの佐々木っていうのいるだろ!」
と大声で話し始めた為大洋は先に指名したという逸話もある
野茂英雄に8球団が競合して大洋はあえなくハズレ。
そこで次に誰を指名しようか悩んでいたところ大洋の隣の
テーブルで日本ハム・故大沢啓二常務が
「あの佐々木っていうのいるだろ!」
と大声で話し始めた為大洋は先に指名したという逸話もある
77: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:57:24 ID:3Bgf
最後はちょっとマイナーな選手
78: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:58:00 ID:3Bgf
佐々木明義(1971年7月20日生・内野手)
三沢商(1989ドラ5)オリックス・95途-01読売
95年シーズン途中にトレードされるがその相手は
読売でもオリでもかなり活躍した四條稔
恐らく移籍金のオマケ扱いだったのだろうけど
それが現在の仕事・読売スカウト就任につながったのだから
人生どう転ぶか分からない(続く)
三沢商(1989ドラ5)オリックス・95途-01読売
95年シーズン途中にトレードされるがその相手は
読売でもオリでもかなり活躍した四條稔
恐らく移籍金のオマケ扱いだったのだろうけど
それが現在の仕事・読売スカウト就任につながったのだから
人生どう転ぶか分からない(続く)
79: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:58:31 ID:3Bgf
なお1軍でのHRは00年の1本だけだが
これを打たれた佐野慈紀(ピッカリハゲ)は
そのイニングに佐々木含め3人か4人にHRを
打たれており中日で完全に干される決定打となってしまった(続く)
https://youtu.be/iDW4w1dj-UY
これを打たれた佐野慈紀(ピッカリハゲ)は
そのイニングに佐々木含め3人か4人にHRを
打たれており中日で完全に干される決定打となってしまった(続く)
https://youtu.be/iDW4w1dj-UY
80: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:58:53 ID:3Bgf
近鉄でプロ野球初の中継ぎ1億円投手となった佐野は
そのキャラもあり一躍有名選手となっていたが
中日移籍後はセの野球に合わなかったのか不調が続き
この試合でもブルペンでヤケクソになって300球近くを
投げていたと後年語っている
そしたら登板命令が下りヘトヘトのまま投げて
火だるまになってしまったとのこと
https://youtu.be/fMElooxCmKo
そのキャラもあり一躍有名選手となっていたが
中日移籍後はセの野球に合わなかったのか不調が続き
この試合でもブルペンでヤケクソになって300球近くを
投げていたと後年語っている
そしたら登板命令が下りヘトヘトのまま投げて
火だるまになってしまったとのこと
https://youtu.be/fMElooxCmKo
82: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 20:00:13 ID:jrNi
月刊ジャイアンツ連載の漫画(ギャグテイスト)二軍編で
やけに目立つキャラになってた奴やな
やけに目立つキャラになってた奴やな
83: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 20:01:16 ID:3Bgf
マジかw
そこらへんで好かれてたのかね
そこらへんで好かれてたのかね
81: 名無しさん@おーぷん 22/04/18(月) 19:59:54 ID:3Bgf
おしまい
今後の佐々木選手の活躍に期待しましょう
今後の佐々木選手の活躍に期待しましょう
管理人コメント
佐々木朗希投手頑張ってほしいねえ~
引用元 名字が佐々木のプロ野球選手、数は少ないのにキャラが立ってるのが多い
コメント