1: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:17:24 ID:GUY7
最高気温1桁とかこれ慣れるの?
暖房使いたく無いんやが


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667639844/



2: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:17:50 ID:GUY7
鼻水もサラサラなのが出る




4: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:19:11 ID:GUY7
寒所住みJ民おしえてくれや




6: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:19:27 ID:eZs2
慣れるよ


11: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:20:03 ID:GUY7
>>6
ホンマか?信じるで


16: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:20:23 ID:5CJh
>>11
東北大か
やるな


30: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:22:52 ID:GUY7
>>16
そんな賢くないで
田舎の公立大や




9: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:19:42 ID:vDLb
節電やぞ暖房切れ


18: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:20:47 ID:GUY7
>>9
切っとる
何なら実家にいた頃から夏も冬もエアコンとか使わない




10: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:19:48 ID:r1Nh
こんな10℃近い気温の時点で震えるとか言ってる奴が冬どうやって越すんや
この季節に暖房なんか全然必要ないぞ


23: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:21:19 ID:GUY7
>>10
やっぱ地元民からしたら余裕なんやな
ワイも早く慣れんと


26: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:22:04 ID:MkUi
>>23
水道の凍結に気をつけてな~


27: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:22:34 ID:VEZx
>>26
ちゃんと元栓閉めるって言えよ
そういう説明した気になって軽くしか言ってない奴が周りを1番困惑させるんだからな
だから仕事出来ないんだぞお前は


50: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:27:18 ID:GUY7
>>27
説明受けたで!忘れないようにする👍
てかこういうのもちゃんとやってるのホントに寒い地域に住んでる人すげぇなと思った




13: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:20:15 ID:wun1
元々どこに住んでたのかなイッチは


24: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:21:57 ID:GUY7
>>13
中部地方の太平洋側とだけ




15: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:20:20 ID:PN7t
貧弱すぎて草


30: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:22:52 ID:GUY7
>>15
😠




17: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:20:27 ID:GH1o
まだ寒がるの早いやろ


34: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:23:43 ID:GUY7
>>17
これで寒くないとかどんだけ鍛えられとるんや
身体の構造からしておかしいんちゃうか北国人


40: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:24:45 ID:VEZx
>>34
どの場所でも10℃前後なら平気やろ


54: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:30:17 ID:GUY7
>>40
何か実家にいた時の10℃より寒く感じる
アパートボロくて玄関のドア曲がってるから隙間風入ってきてんのかな?




29: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:22:49 ID:o3JH
東北のどこや?
東北は広いんやぞ


31: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:23:06 ID:GR9k
日本海側?太平洋側?


19: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:21:03 ID:rhpA
何県?


38: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:24:29 ID:GUY7
>>19
岩手県❣️


41: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:25:01 ID:hqq7
岩手…あっ…




20: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:21:04 ID:j11k
ここにおるやつらは虚勢張ってるだけやから参考にならんで
暖房つけまくるとエエで(ニッコリ)


38: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:24:29 ID:GUY7
>>20
ホントぉ??嘘ついたら許さんで




21: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:21:05 ID:VEZx
東北の天気見てきたけど今どきこのレベルで寒がってたら関東すら生きられないやろ
どんな貧弱ガリガリ骨男やねん


44: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:25:45 ID:GUY7
>>21
今6℃で夜中は3℃
1週間ぐらい前は23時ぐらいから氷点下やったぞ😡
こんなん人の暮らす場所やない😡


46: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:26:19 ID:VEZx
>>44
毛布2枚被れば余裕やろ
1月過ぎたら一日中氷点下当たり前の季節が来るんやで


68: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:33:52 ID:GUY7
>>46
一日中氷点下とかマジ????
冷蔵庫の中で暮らすようなモンやん……こわ
ちな今毛布2枚でも寒い




37: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:24:25 ID:hqq7
晴れてるのに雪が降る




42: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:25:13 ID:VEZx
氷点下じゃない時点で余裕や


59: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:31:43 ID:GUY7
>>42
本番はここからとかそういう漫画的展開求めてないんやが😠


63: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:32:55 ID:VEZx
>>59
まだ秋なのにこれ以降気温下がらないわけねーだろハゲ




43: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:25:36 ID:GzkB
多分地元やから言うけどマジで12月以降死ぬほど寒くなるから意地張るのやめて暖房つけた方ええで


59: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:31:43 ID:GUY7
>>43
マジ?意地でも暖房使わないぞって思ってたけど屈するしかないんか……




45: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:26:03 ID:GR9k
わんこそば何杯?


62: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:32:26 ID:GUY7
>>45
まだ食べてない
冷麺とがんづきは食べた
めっちゃ美味しかった


65: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:33:20 ID:OnXO
>>62
わんこそばは決して美味いもんやない無理せんでええ


87: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:39:57 ID:GUY7
>>65
了解や
一回だけ気になるからまた機会あったら食ってみる




47: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:26:40 ID:xNI1
県立大の人ってどこで遊んでるんや?
周りガチで森やんけ


73: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:34:51 ID:GUY7
>>47
盛岡とかじゃないん




49: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:27:15 ID:wun1
ワイのとこは酷いとマイナス10度までいくわ
寒さが突き刺さってくる感じや


73: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:34:51 ID:GUY7
>>49
草 草じゃないけど
恐ろしいわ 身体に気をつけてな


55: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:30:21 ID:VEZx
>>49
呼吸すると文字通り鼻と喉が凍る感じ


78: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:37:40 ID:GUY7
>>55
それでも住むってことはそれ相応の魅力があるんやな
旅行で一度行ってみたいかもしれん




51: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:28:11 ID:LcPr
窓みせてみ


75: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:36:04 ID:GUY7
>>51
ワイの顔映ったら嫌やし住所バレも勘弁
でもなんか網戸以外に2枚も窓が付いてたで


77: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:37:01 ID:LcPr
>>75
金属か樹皮かどっちや?


101: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:44:34 ID:GUY7
>>77
今調べてきたけど多分アルミやな
窓枠のつき方的に


107: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:47:35 ID:LcPr
>>101
金属は熱を伝えやすいから窓を閉めていても部屋に冷気が入ってきやすいな
見栄えとかきにしないなら換気の邪魔にならない程度にガムテープ貼っとき


120: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:53:34 ID:GUY7
>>107
ガムテープか!有益な情報ありがとうやで
感謝🙏




53: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:29:40 ID:9LlK
寒いの苦手やけどスキー場に3ヶ月バイト行った事あるあかん思っとったが慣れたし意外と平気やったわ




61: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:32:05 ID:OnXO
ざっとロムしたがイッチ岩手住みなんかな
ええところやで寒いのは時期に慣れるから周りのいうこと良く聞くんやで


85: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:38:52 ID:GUY7
>>61
了解や
ワイみたいな奴にも優しくしてくれる人とかおって心はあったかいで
迷惑かけんように早く順応する👍


92: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:41:28 ID:OnXO
>>85
新幹線沿線はぶっちゃけ雪が多いからなこれから苦労するかもしれん
一関ですら結構雪が多いねん




64: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:33:01 ID:rhpA
岩手デカすぎて移動だけで三半規管おかしくなったわ
何であんなデカいん


87: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:39:57 ID:GUY7
>>64
デカイよな
ワイもビックリした




67: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:33:30 ID:GR9k
日本海側じゃないだけマシやろ多分


69: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:34:12 ID:LcPr
日本海側は朝5時から雪かきやで…


72: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:34:41 ID:VEZx
>>69
朝5時とか遅過ぎだろ
気温上がり始めて凍るやん


71: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:34:26 ID:GzkB
日本海側は雪の量レベチやしな




70: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:34:23 ID:Dmkj
盛岡冷麺食いてぇ🥺


101: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:44:34 ID:GUY7
>>70
美味しかったで
また食べたい




80: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:37:57 ID:OnXO
岩手でも宮古とか久慈はええで


81: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:38:25 ID:6p2Y
>>80
沿岸は風がなぁ


86: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:38:58 ID:OnXO
>>81
気温と雪のことやで


88: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:40:09 ID:6p2Y
>>86
雪は内陸ほど積もらんけど風のせいで体感気温だいぶ低くない?




91: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:41:16 ID:VEZx
そもそも雪は降らない方が気温低くなるしな
山の下とかやと風が降りてくるから寒さ強いし内陸の方が気温が低なるで




102: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:44:37 ID:jA6F
外は雪の中、家で食べるビーフシチューは格別なのでセーフ🤤


115: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:51:32 ID:GUY7
>>102
ええな
自由に使える台所できたしワイも料理の練習でもしようかな
絶対うまいやん




110: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:50:12 ID:EBBq
とーほぐ住む時の最大の難関はジジババが使う謎言語よ
地元民でも完璧に和訳するのは無理らしいぞ


112: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:51:09 ID:VEZx
>>110
青森でもなきゃ普通に分かるぞ
たまにガチで分からんの混じってるけど基本は聞き取れる


121: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:55:00 ID:GUY7
>>110
まだそんなんと遭遇したことないから分からんなぁ
でも引っ越し準備で来た時のタクシーの運転手さんはめっちゃ鈍っとった
いい人だった




113: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:51:21 ID:sR3f
岩手はマジ死ねる




114: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:51:24 ID:TKb9
北の方に引っ越すやつアホやろ




116: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:51:56 ID:sR3f
着る毛布とか買っといたほうがええで


122: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:56:35 ID:GUY7
>>116
今調べた こんなんあるんやな
すげぇ暖かそうでええな サンクス!




119: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:53:21 ID:BMau
暖房かこたつ
寝るときは電気毛布を使え


122: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:56:35 ID:GUY7
>>119
電気毛布なんてのもあんのやな
ありがとうやで 調べてみる




124: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 18:57:31 ID:GUY7
寒いところに住んでるおんj民も割といるんやな
めちゃくちゃ色々教えてくれてありがたいわ








管理人コメント

ようこそ北と~ほぐへ
晴れてるのに雪が降る岩手山の吹きおろしと水道管の凍結には気をつけて

南から来た岩手大学生、正月帰省中に水道管を凍結・破裂させて階下の住人を水びだしにして
賠償問題はお約束だから気を付けるんやで

引用元 東北に引越したワイちゃん、極寒に震える