北と~ほぐニュース

岩手・秋田・青森を中心に東北の話題をおーぷん2chよりまとめてお伝えいたします。 普段まとめや掲示板を読まない方にも読みやすく。




2018年09月

1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/05(水)20:10:49 ID:4GO
no title

いつになったら食べれるんやろ?


引用元: ・地元の祭りに餅つき職人が来てるんやが

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)01:10:28 ID:K2N
せやろ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)10:34:21 ID:CnW
>>1
人住んでないから被災者0ってか?


引用元: ・日本で一番自然災害に強いのは東北の日本海説

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)00:28:10 ID:zwi
好きすぎやろ…
no title

4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/09(日)00:29:18 ID:152
ファンの鏡や


引用元: ・【朗報】ドラゴンズが好きすぎて青森から名古屋に転職した人現る

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)15:37:33 ID:gWv
1995 阪神
2004 中越
2011 東北
2016 熊本
2018 北海道
???? ??


次は…1年後?

2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)15:38:01 ID:9FL
すごい
統計学だ

20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)15:59:30 ID:KB2
2年ずつ減ってるやろ?つまりそういうことだ


引用元: ・震度7の地震の発生間隔:阪神→9年→中越→7年→東北→5年→熊本→2年→北海道→

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)13:26:28 ID:QKW
本買ったで~

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)13:27:24 ID:I1R
ご本読んで

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月)13:27:48 ID:QKW
ええで


引用元: ・春と修羅 宮沢賢治著

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:48:18 ID:???
2012年に提供が禁止された牛レバ刺しの代用品にと、岩手県洋野町で創業77年のキノコ卸販売「長根商店」が、天然のアミタケを原料に「森のレバ刺(さし)」を開発した
6日から盛岡市内の飲食店などで提供される
使用するのは、天然キノコの産地として名高い中国チベット自治区で採れたアミタケ。レバ刺しと食感が似ている直径10センチほどの大ぶりなキノコを厳選する
アミタケは加熱すると黒く変色するため、余分な熱を加えない独自の殺菌方法で色合いも忠実に再現した
長根社長は「ゆくゆくは販売先を全国に広げたい。見た目、食感、味わいはレバ刺しそっくりだが、天然ならではのアミタケの風味も楽しめる」とPRする
小売り用は1パック80グラム入りで400円(税別)

詳細は下記リンクで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180902-00000013-khks-bus_all

2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)19:14:16 ID:???
食ってみたい


引用元: ・牛レバ刺しをアミタケで再現 岩手・洋野町、卸販売が開発

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/05(水)14:58:34 ID:ffH
京都
no title

no title

4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/05(水)15:02:26 ID:3fk
京都のどこ行っとるねん
普通神社とか行くやろ
町中行くにしても哲学の道とか色々あるやろお前

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/05(水)15:03:21 ID:ffH
>>4
まああるけど
最初に降り立つ場所がねえ

どっからでもあのクソダサい塔が見えるし


引用元: ・日本で最も期待外れでがっかりする観光地

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)15:53:42 ID:???
※特定外来生物に指定されているアライグマの生息域が全国44都道府県に広がっていることが、環境省生物多様性センターの調査で分かった
2005~06年の前回調査では35都道府県だった。農作物や生態系への被害を抑えようと
全国で国や自治体が捕獲事業を行っているが、生息域の拡大に歯止めがかかっていない

〈中略〉

これまで少なかった四国や九州でも確認地点が増え、関東から近畿の太平洋側では市街地を含むほぼ全域で確認された。確認地点がゼロだったのは、秋田、高知、沖縄の3県のみだった。

詳細は下記リンクで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00050038-yom-soci


引用元: ・アライグマの生息域、全国44都道府県に拡大

続きを読む
mixiチェック

↑このページのトップヘ