北と~ほぐニュース

岩手・秋田・青森を中心に東北の話題をおーぷん2chよりまとめてお伝えいたします。 普段まとめや掲示板を読まない方にも読みやすく。




人口

1: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 12:42:25 ID:Jy7r
秋田市によりますと、今月1日現在の秋田市の推計人口は29万9911人と30万人を下回りました。
30万人を下回るのは平成2年以来、33年ぶりです。


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700106145/

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:25:36 ID:Yldt
2045年の将来推計人口
青森県 82万人 -37.0%
岩手県 88万人 -30.9%
宮城県 180万人 -22.5%
秋田県 60万人 -41.2%
山形県 77万人 -31.6%
新潟県 170万人 -26.3%

何が悪いんや‥


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697883936/

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 15:05:56 ID:mYBe
2045年の将来推計人口
青森県 82万人 -37.0%
岩手県 88万人 -30.9%
宮城県 180万人 -22.5%
秋田県 60万人 -41.2%
山形県 77万人 -31.6%
新潟県 170万人 -26.3%

どうして?


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697436356/

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 23:15:37 ID:F5JT
西日本みたいなブロック型の大都市がない


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689689737/

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 23/04/09(日) 10:04:30 ID:7ign



引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681002270/

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 22/10/07(金) 18:50:22 ID:wuHb



3: 名無しさん@おーぷん 22/10/07(金) 18:50:51 ID:wuHb
総務省が発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査(2022年1月1日現在)で、東北6県の人口減少の加速が改めて鮮明になった。
日本人の人口減少率は宮城を除く5県が47都道府県の中で高い方から7番目以内で、宮城県も全国平均を上回る。
少子高齢化の進行が当面避けられない中で、転入者数や交流人口を増やす工夫が重要になる。


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665136222/

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 21/03/08(月)12:22:11 ID:NgA
「4696人」。2020年6月に発表された数字が、関係者に衝撃を与えた。
19年の1年間に県内で生まれた赤ちゃんの数だ。

厚生労働省の人口動態統計で、県内の出生数が5千人を割ったのは明治期の統計開始以来初めて。
1969年の出生数は1万8056人で、50年間で7割以上減った計算になる。





引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615173731/

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 19/06/02(日)13:31:31 ID:DY7
もう消滅するんじゃね?


3: 名無しさん@おーぷん 19/06/02(日)13:32:23 ID:cBA
島根は60年以上前から100万人未満なんですがそれは


6: 名無しさん@おーぷん 19/06/02(日)13:32:51 ID:Lf7
>>3
え?まじなん?



引用元: ・人口100万人切ってる県は本気でヤバイ説

続きを読む
mixiチェック

↑このページのトップヘ