1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:21:53 ID:lqI
純米吟醸と大吟醸ならどっちがいいんや?
日本酒に地震ニキ教えてくれや
日本酒に地震ニキ教えてくれや
2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:23:33 ID:5vh
地震ニキ「ンゴゴゴゴゴ・・・・」
3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:24:17 ID:qS1
おっさんじいさん世代は吟醸酒口に合わんつう人おるで
純米酒がええよ
純米酒がええよ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:26:38 ID:lqI
>>3
そうなんか!
高そうなのならなんでもええやろと思ってたわ
サンキューガッツ
そうなんか!
高そうなのならなんでもええやろと思ってたわ
サンキューガッツ
6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:28:30 ID:8NJ
>>3
倉本によって結構味違うしな
有名どころが舌に合うとも限らんし
倉本によって結構味違うしな
有名どころが舌に合うとも限らんし
4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:26:29 ID:C4E
十四代
※北と~ほぐニュース貼り付け 山形の日本酒
7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:32:09 ID:lqI
>>4
十四代ググったらとんでもない値段しとるな…
日本酒のラスボスかなにか?
十四代ググったらとんでもない値段しとるな…
日本酒のラスボスかなにか?
12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:37:18 ID:r0P
>>7
十四代は近代日本酒の祖みたいな感じで日本中の酒造が参考にしている酒蔵のお酒だよ。
十四代は近代日本酒の祖みたいな感じで日本中の酒造が参考にしている酒蔵のお酒だよ。
14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:42:06 ID:lqI
>>12
なるほど。
それは値も張りますわ
>>13
驚かせたいから勘づかせたくないんだよなぁ。
普段パッパとあまり話せんし
まぁ日本酒焼酎ワインとなんでも飲むから、日本酒が一番無難やろう
なるほど。
それは値も張りますわ
>>13
驚かせたいから勘づかせたくないんだよなぁ。
普段パッパとあまり話せんし
まぁ日本酒焼酎ワインとなんでも飲むから、日本酒が一番無難やろう
15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:43:07 ID:r0P
>>14
普段飲む銘柄わかるなら、近所の酒屋で相談すればお勧め教えてくれると思うぞ
普段飲む銘柄わかるなら、近所の酒屋で相談すればお勧め教えてくれると思うぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:45:45 ID:lqI
>>15
サンガツ
ちょっと酒屋探してみるやでー
サンガツ
ちょっと酒屋探してみるやでー
22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:50:07 ID:13k
山形の酒は外れへんから無難やし十四代以外はお手頃やで
8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:34:53 ID:A8v
蓬莱泉の人生感意気が安くて好きだな。
10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:36:31 ID:A8v
義侠「純米大吟醸」58BY が値段¥40000やな
もっと高いのもあるが
もっと高いのもあるが
13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:37:21 ID:fqH
まずはオヤジさんの好みを聞こうか
18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:47:01 ID:hmN
大吟醸は香りがするから、ぐいぐい食べながら飲むタイプは嫌がることもある
ワインみたいに飲むならおすすめ
ワインみたいに飲むならおすすめ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:47:14 ID:Avn
静岡の開運でいいじゃん(いいじゃん)
名前的にも縁起ええし、美味いし、手に入りやすいで。
名前的にも縁起ええし、美味いし、手に入りやすいで。
20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:47:52 ID:hmN
獺祭がええよ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:49:04 ID:Kme
元も子もない事言えば、イッチの気持ちだけで嬉しいんやないか?
ワイだったらどんな酒貰っても嬉しいわ
ワイだったらどんな酒貰っても嬉しいわ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:51:22 ID:Oyp
なんだかんだモンドセレクション金賞~最高金賞クラスは外れがないで
24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:51:32 ID:fqH
日本酒は米と水が旨い所のがいいから候補は新潟、富山の北陸方面やな
26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:53:53 ID:hmN
>>24
山田錦の生産量トップは兵庫
2位は福岡
どちらも軟水だから酒米の生産地としても日本酒生産地としても優秀
山田錦の生産量トップは兵庫
2位は福岡
どちらも軟水だから酒米の生産地としても日本酒生産地としても優秀
25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:53:52 ID:mBi
27: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)12:56:43 ID:qS1
上司や取引先にコビ売るなら名前で送るべきやが(獺祭とか十四代とか)
家族に贈るなら自分で決めるのがええ
日本酒は値段=味じゃないンゴ
奥が深いンゴ
家族に贈るなら自分で決めるのがええ
日本酒は値段=味じゃないンゴ
奥が深いンゴ
29: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:00:33 ID:npb
吟醸でも大吟醸でも純米以外は(アカン)
個人の趣味やが
個人の趣味やが
30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:01:18 ID:e1o
どうせ味なんか分からへんよ適当に選べ
31: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:11:51 ID:A8v
蓬莱泉は和でなければ外れんぞ。と言って見る
32: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:15:47 ID:mrS
手作りの日本酒のが喜ばれるで(ゲス顔)
34: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:16:39 ID:A8v
>>32密造酒(笑)
35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:21:53 ID:Avn
パッパの故郷どこなんやろな。
36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:28:13 ID:RWc
>>35
故郷の酒はポイント高そうやな
故郷の酒はポイント高そうやな
37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:31:04 ID:A8v
>>36
故郷アメリカだったりしてw
故郷アメリカだったりしてw
39: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:32:30 ID:RWc
>>37
バーボン送らなきゃ(使命感)
バーボン送らなきゃ(使命感)
40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:33:46 ID:A8v
>>39
バドワイザーでええやろw
1缶
バドワイザーでええやろw
1缶
44: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:42:39 ID:qQL
ワイのパッパ、水木しげるファン
ワイがプレゼントした「あわてずにゆっくりやれ」に大歓喜
焼酎の味?知らん
ワイがプレゼントした「あわてずにゆっくりやれ」に大歓喜
焼酎の味?知らん
38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:31:55 ID:siN
青森かどっかの田酒はうまかったなぁ
※北と~ほぐニュース貼り付け 青森の日本酒
41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:34:14 ID:8NJ
>>38
田酒なら青森やで
田酒なら青森やで
42: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)13:36:11 ID:Avn
>>38
同じ青森の陸奥八仙もイケるやで~
同じ青森の陸奥八仙もイケるやで~
45: クロッチマン◆IkYAMCSlYo 2015/05/27(水)13:55:49 ID:XPp
日本酒劣化が早いから、地元で買った地酒もいいんじゃないかとマジレス
管理人コメント
日本酒スレ見てると良く出てくる青森のお酒「田酒」
飲んだ事ないんだけど、そんなに旨いのかな?
転載元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1432696913/
コメント