1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:01:24 ID:Cof
「そうだねー」を雑に言ったら誰だって「そだねー」にならんか?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:01:42 ID:jmH
そうだYO
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:01:45 ID:I6I
そうだよねえ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:01:51 ID:XuP
じょっぴんかったねー
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:02:13 ID:XuP
なまらわやねー
188: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:37:43 ID:ER4
>>4
>>5
何言ってだこいつ
>>5
何言ってだこいつ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:02:13 ID:Cof
じょっぴんかるとかいう死後方言はNG
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:02:45 ID:XuP
ちょしたべさねー
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:03:25 ID:Afj
だべだべ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:04:26 ID:jGc
そうだべ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:04:30 ID:164
したっけが他県民に伝わらなくて焦ったわ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:04:55 ID:htz
せやな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:05:48 ID:XuP
ご飯炊かさらなくてめっこになったべさ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:07:02 ID:Lg8
おっそうだな→そうだな→そうやな→せやな
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:07:47 ID:CSz
ええやんけ
もし関西弁やったらネットで総叩きやぞ
もし関西弁やったらネットで総叩きやぞ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:08:37 ID:Cof
>>27
関西弁は関西弁でも、京都とかなら叩かれなさそう
関西弁は関西弁でも、京都とかなら叩かれなさそう
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:10:00 ID:s1f
>>29
ワイちな京都、せやな
ワイちな京都、せやな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:08:12 ID:Ca7
せやなジャパン
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:10:20 ID:Sro
そだねーに苦情入れるアホがいる事実
※北と~ほぐニュース貼り付け
カーリング女子の北海道弁に「子どもが真似して困るから放送しないで欲しい」という苦情
https://togetter.com/li/1202137
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:03:42 ID:k06
おささる
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:04:39 ID:Cof
>>11
コレ以外の表現がない方言の鑑
コレ以外の表現がない方言の鑑
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:10:53 ID:NeS
「押ささる」「書かさらない」が方言だと最近知った
ちな東北民
ちな東北民
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:11:26 ID:Lg8
>>38
マジレスするけど言葉の意味がわからない
マジレスするけど言葉の意味がわからない
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:12:29 ID:XuP
>>41
無生物主語なんやで
無生物主語なんやで
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:11:56 ID:lhm
>>38
日本語でおk
日本語でおk
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:13:31 ID:661
押ささんない書かさんないは責任が物にあるんよな
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:14:51 ID:NeS
「書かさらない」→ペンのインクが出ない時など。責任はペンだけ。自己に責任はない場合
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:11:22 ID:hgh
標準語「そうだね」→わかる
簡略版「そだね」→わかる
今回の「そだねー」→語尾伸ばしに明らかな違和感(ただしカワイイ)
簡略版「そだね」→わかる
今回の「そだねー」→語尾伸ばしに明らかな違和感(ただしカワイイ)
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:12:19 ID:wZ4
広島弁ならもっと殺伐としてる
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:12:47 ID:Lg8
>>44
語尾にじゃけんのうってつけんかったらタマ取られるけんのう
語尾にじゃけんのうってつけんかったらタマ取られるけんのう
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:12:55 ID:CSz
せやな
∧,,∧ ∧,,∧ う~ん
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ どやろ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' せやな
なあ やらせよか ええんちゃう
∧,,∧ ∧,,∧ う~ん
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ どやろ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' せやな
なあ やらせよか ええんちゃう
57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:15:27 ID:Xz1
そだね が方言扱いされてることに困惑してるのはワイもやで
別にそうだねを早く言っただけでただの方言でもなんでもないやろ
別にそうだねを早く言っただけでただの方言でもなんでもないやろ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:15:49 ID:YHj
そうだねーのイントネーションが若干なまっている
60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:16:00 ID:lhm
かちゃましい
さがしーが通じねくてたんげかちゃくちゃね
さがしーが通じねくてたんげかちゃくちゃね
61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:16:07 ID:661
んだね
んだっきゃ
んだば
んだっきゃ
んだば
65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:16:34 ID:Fcf
北海道って言っても広すぎて北海道弁いうと違和感あるんやろ
というわけで北見弁とかにすればよさそだねー
というわけで北見弁とかにすればよさそだねー
70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:17:30 ID:lhm
>>65
それ関西弁にも言えるんだけどね
全部大阪弁とごちゃ混ぜにされてる
それ関西弁にも言えるんだけどね
全部大阪弁とごちゃ混ぜにされてる
71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:17:31 ID:Fcf
北海道民ってみんな「なまら」っていうんか?
アレも札幌弁とかちゃうん?
アレも札幌弁とかちゃうん?
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:18:07 ID:ONk
>>71
いうほど言わない
いうほど言わない
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:18:38 ID:Fcf
>>73
じゃやっぱり札幌らへんの方言なんかな
ナックス近辺でしか聞いた事ないけど
じゃやっぱり札幌らへんの方言なんかな
ナックス近辺でしか聞いた事ないけど
79: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:20:12 ID:Cof
>>71
ナックスとかはキャラ付けとして北海道出身を意識してるから、使ってる印象あるわ
実際、あんまり言わんで。
ナックスとかはキャラ付けとして北海道出身を意識してるから、使ってる印象あるわ
実際、あんまり言わんで。
88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:21:51 ID:Fcf
>>79
へー、もう大泉弁だな
へー、もう大泉弁だな
76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:19:25 ID:NeS
名古屋の人は「エビフリャー」って言うの
78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:19:52 ID:lhm
>>76
はい
はい
81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:20:23 ID:ZGX
>>76
言わんぞ
名古屋弁を茶化しただけだぞ
言わんぞ
名古屋弁を茶化しただけだぞ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:20:55 ID:TG5
>>76
言わないふりゃよ
言わないふりゃよ
102: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:24:21 ID:yqr
>>86
ニャモとかナモは言うんかな
ニャモとかナモは言うんかな
99: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:24:06 ID:NeS
フリャーは言わんか
野球中継でもサードフリャーとかキャッチャーフリャーとか言うのかと少し期待したが、んな訳ないしな
野球中継でもサードフリャーとかキャッチャーフリャーとか言うのかと少し期待したが、んな訳ないしな
106: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:25:12 ID:Fcf
>>99
だがねーとかくらいちゃうか?実際ちゃんと使ってるのって
だがねーとかくらいちゃうか?実際ちゃんと使ってるのって
97: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:23:51 ID:Cof
むしろワイからすると、関西弁の「ワシ」は千鳥が使ってるから使うもんなのかと思ったわ
103: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:24:38 ID:YHj
>>97
あれはだいぶ岡山弁入っとるで
あれはだいぶ岡山弁入っとるで
127: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:28:40 ID:Cof
岡山にかぎらず他県と隣接してるのは方言に影響与えそうやな
北海道とかいう隔離地
北海道とかいう隔離地
130: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:29:23 ID:lhm
北海道っていろんな地域の寄せ集めやもんな
134: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:30:17 ID:XuP
>>130
地名で「富山団体」とか「讃岐団体」みたいなのんあるで
地名で「富山団体」とか「讃岐団体」みたいなのんあるで
136: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:30:49 ID:Cof
北海道の移民地名で有名なのは北広島やな
2016日シリのときとか、取り上げられてたわ
2016日シリのときとか、取り上げられてたわ
140: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:31:16 ID:Lau
白石とか伊達紋別とか宮城出身が多いイメージ
142: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:31:27 ID:qxC
北海道の十津川も関西からの移住やろ?
146: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:32:18 ID:XuP
>>142
新十津川のご先祖さんは大変やったなあ
リスペクトするで
新十津川のご先祖さんは大変やったなあ
リスペクトするで
148: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:32:47 ID:Lau
>>146
十津川も大概な秘境なのでセーフ
十津川も大概な秘境なのでセーフ
150: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:32:53 ID:XJr
ゴミ投げてが通じないってマ?
153: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:33:11 ID:YHj
>>150
おは道民
おは道民
155: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:33:37 ID:M5B
>>150
これうせやんと思ったわ
これうせやんと思ったわ
157: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:34:01 ID:lhm
>>150
(通じ)ないです
(通じ)ないです
161: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:34:21 ID:XuP
ゴミは投げるもんやし手袋は履くもんやで
165: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:34:56 ID:SCL
ゴミは投げるし収集車が来るところはゴミステーションや
171: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:35:29 ID:M5B
>>165
ステーションって共通やろ?
ステーションって共通やろ?
173: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:35:52 ID:Fcf
>>165
家の前に置いておけば持って行ってくれる地域さぁ
家の前に置いておけば持って行ってくれる地域さぁ
151: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:33:04 ID:rXN
そだねーって普通でも言わん?
156: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:33:54 ID:Fcf
>>151
イントネーションが微妙に違うから最初に「方言や!」って思ったマスコミが広めたんやろな
イントネーションが微妙に違うから最初に「方言や!」って思ったマスコミが広めたんやろな
196: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:39:15 ID:UEe
おい、その靴下びっこたっこしてるぞ
209: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:40:53 ID:5B2
方言フェチワイ、歓喜
211: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:41:27 ID:M5B
>>209
そんなのおるのか....(困惑)
そんなのおるのか....(困惑)
241: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:46:23 ID:5B2
方言フェチいうてもワイは名古屋から西しか知らないんですけどね…
東北の方言とかかわいいんか?
東北の方言とかかわいいんか?
330: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)19:02:36 ID:yHf
TOKIO×の方言女子企画すこやった
370: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)23:00:24 ID:7VL
>>330
岩手女子のいずみちゃんすこ
岩手女子のいずみちゃんすこ
274: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:54:00 ID:5B2
ワイ方言フェチやのに地元の方言まったくかわいくなくて草生える
232: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:44:30 ID:M5B
道民でへっちゃきって聞いた事ある人おる?
ワイ昔盗み聞きした会話でちらっと聞いたがそれだけや
ワイ昔盗み聞きした会話でちらっと聞いたがそれだけや
234: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:44:57 ID:YHj
>>232
先っちょのことやろたぶん
先っちょのことやろたぶん
238: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:45:21 ID:Fcf
>>234
あー舳先のことか
あー舳先のことか
236: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:45:13 ID:Cof
>>232
ワイのジッジバッバ世代でも使っとらんな
ワイのジッジバッバ世代でも使っとらんな
235: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:44:58 ID:Fcf
ヘッチャキ・・・・なんか郷土料理みたいだな
240: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:46:22 ID:Fcf
調べたら舳先っぽいな
大泉洋がいってましたよーって解説が出てきた
大泉洋がいってましたよーって解説が出てきた
244: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:46:57 ID:yHf
津軽弁やっけ
言ってることまったく分からんの
言ってることまったく分からんの
246: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:47:10 ID:Lau
東北って言っても宮城はむしろアクセント的には茨城と一緒やったりするからなあ
251: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:48:17 ID:5B2
>>246
はえー
はえー
260: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:50:17 ID:Lau
>>251
茨城とか福島の浜通りとか宮城はアクセントが存在しない地域やからな
田舎のイメージっちゃ田舎のイメージっぽい
茨城とか福島の浜通りとか宮城はアクセントが存在しない地域やからな
田舎のイメージっちゃ田舎のイメージっぽい
250: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:48:14 ID:Cof
東北出身の友達おったが、なまってるだけで方言ひどいってのはなかったな
一人称が「わー」だったのは最初戸惑ったが
一人称が「わー」だったのは最初戸惑ったが
258: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:49:38 ID:o0C
>>250
なまってる=方言強いちゃうん?
なまってる=方言強いちゃうん?
259: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:49:58 ID:Fcf
>>258
イントネーションレベルってことちゃう?
イントネーションレベルってことちゃう?
262: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:50:22 ID:Cof
>>258
あー、語弊があったわ
ワイの言う方言強いは、独自の言語で標準語とはかけ離れた言葉遣いのことを指してたわ
なまってるだけなら話は通じるしな
あー、語弊があったわ
ワイの言う方言強いは、独自の言語で標準語とはかけ離れた言葉遣いのことを指してたわ
なまってるだけなら話は通じるしな
253: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:48:57 ID:lhm
札幌でびっくりしたのは東北弁を馬鹿にしてる道民多すぎるってこと
256: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:49:16 ID:YHj
>>253
対して変わらんやんけ草
対して変わらんやんけ草
261: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:50:20 ID:lhm
>>256
だからびっくりしたw
あと仙台にライバル意識燃やしてる
札幌以外の道内出身者はそんなことなかったけど
だからびっくりしたw
あと仙台にライバル意識燃やしてる
札幌以外の道内出身者はそんなことなかったけど
268: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:52:16 ID:mtR
雪ほろってが通じなかったのは衝撃やったわ
271: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:52:48 ID:Cof
>>268
「ファッ!?」ってなったが、冷静に考えたら「雪を落とす」とかになるんかな
「ファッ!?」ってなったが、冷静に考えたら「雪を落とす」とかになるんかな
269: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:52:22 ID:Lau
おら東京さ行ぐだが実は方言じゃないという事実
289: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:57:00 ID:Fcf
北海道の人は本当にアメリカンドッグに砂糖かけるんか?
290: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:57:15 ID:M5B
>>289
ケチャップ
295: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:57:34 ID:Cof
>>289
ワイがガッキの頃はちょいちょい見かけた
最近はあまり見ないで
ワイがガッキの頃はちょいちょい見かけた
最近はあまり見ないで
298: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:58:04 ID:XJr
>>289
ワイは砂糖かけたほうが好きやな
ワイは砂糖かけたほうが好きやな
309: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:59:30 ID:5B2
道民多いんやな
312: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:59:53 ID:M5B
>>309
北海道スレになると道民が群がって来るから多く見えるんやで
北海道スレになると道民が群がって来るから多く見えるんやで
318: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)19:00:48 ID:5B2
>>312
それでも多いのは事実やん
山陰スレとか需要ゼロやぞ
それでも多いのは事実やん
山陰スレとか需要ゼロやぞ
368: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)21:39:12 ID:z7V
東北民「んだなー」
120: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)18:27:35 ID:t8c
小5の頃転校してきた一人称「おいら」の服部くん元気かなあ
管理人コメント
おささったとかを他人に説明するときのもどかしさw
北海道と東北はわりと方言近い気がする
かちゃくちゃねえ津軽は特殊だけど
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519549284/
コメント
コメント一覧 (1)
道民の先祖の7割が東北と北陸からだからな。