1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:01:15 ID:Tz5
いなかもんは車で移動するから、人がいないように錯覚するんやで
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:08:09 ID:Mtz
いや地方には人いないよ
引用元: ・おい、地方に人がいないと勘違いしてるアホ都民ちょっと来い

5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:11:30 ID:lK4
スレ立てる前に総務省統計局のページくらい見ろよ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:11:55 ID:wWN
1200万人に比べたら地方なんて過疎ですよ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:05:13 ID:M0r
車が少ない
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:07:28 ID:ZGY
田舎は一本道しかないから渋滞する
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:15:45 ID:WDo
今どき車持ってることの恥を知れ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:15:20 ID:WDo
>>1
田舎もんほど車持ってるよな
恥ずかしい
田舎もんほど車持ってるよな
恥ずかしい
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:17:06 ID:Fi3
青森や岩手の方行った時はバイクやチャリをなかなか見なかったのが衝撃だった、やっぱいらないんかな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:18:50 ID:WDo
>>12
青森は
くるまもそれほど走って無ェ
青森は
くるまもそれほど走って無ェ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:31:58 ID:tlT
>>13
ワシは青森の八戸なんだが、車無いとコンビニくらいしか働けるとこ無いくらい車に依存した環境だぞ
ワシは青森の八戸なんだが、車無いとコンビニくらいしか働けるとこ無いくらい車に依存した環境だぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:20:47 ID:ZGY
田舎だと車必須だし電車より快適だしね
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)03:06:30 ID:FW0
田舎と言っても、道が少なくてどの裏道も渋滞してるようなところもあるし、スッカスカで本当に人いるか心配になるところもある
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)03:11:36 ID:dBZ
>>17
険しい地形だとそこしか道を通せなくて渋滞する場合もあるな
険しい地形だとそこしか道を通せなくて渋滞する場合もあるな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)06:06:56 ID:I8v
車も見ねえよ
サルシカヘビクマくらいだ
サルシカヘビクマくらいだ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:12:44 ID:uQO
ちょっと待って
いなかもんって人なの!?
いなかもんって人なの!?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)02:16:16 ID:AUl
>>7
鹿も県民だぞ差別するな
鹿も県民だぞ差別するな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)06:42:32 ID:qpU
車が異常に遅い
先頭をジジババが運転してると少ない車両数でも渋滞する
先頭をジジババが運転してると少ない車両数でも渋滞する
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)05:37:17 ID:7oZ
地方の街はそれなりに駅と建物があっても人か全く歩いてなかったりしてなんか面白い
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/18(月)08:35:22 ID:jK8
(正直車もあんまり走ってない)
管理人コメント
一人一台車持ってないと引きこもりになるしかないんだぞ
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529254875/
コメント