1: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:45:57 ID:Rym
1(中)鉄道が1時間に1本
2(遊)生活がイオンに依存しがち
3(一)ド田舎民には都会と言われ都会民にはド田舎と言われる
4(三)駅前より国道沿いの方が人多い
5(左)地元で一番の高校の偏差値が65前後
6(二)パチンコ屋ばっか
7(捕)自動改札が無い
8(右)中学受験の概念が無い
9(投)田舎あるあるに共感しづらい


194: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:21:21 ID:rU1
>>1
人口4万人程のワイの地元そっくり


199: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:22:11 ID:RUq
>>194
地方の人口2~8万人くらいの市にありがちやね



引用元: ・比較的マシな田舎にありがちなことで打線組んだ



4: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:47:39 ID:Rym
1(中)鉄道が1時間に1本
2両のディーゼル車がノロノロと走ってる
たまに田舎スレでは鉄道通ってる時点で都会!とか言い出すガ〇ジもいる




5: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:48:03 ID:Rym
2(遊)生活がイオンに依存しがち
イオン以外に店が無いから仕方ない
ちなみに車で15分ぐらい


9: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:48:58 ID:cXt
休日でもガラガラなことが多い


25: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:51:52 ID:f2k
家族とイオンにいくと友達の家族連れと合う


27: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:52:23 ID:WSJ
>>25
これあるから外出したくなくなるわ




8: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:48:55 ID:Rym
ド田舎民には都会と言われ都会民にはド田舎と言われる
一番モヤモヤする




10: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:49:06 ID:BMg
比較的マシな田舎とか言う不思議ワード


14: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:49:40 ID:Rym
>>10
田舎言うても離島と埼玉では流石に違うと思うねん




3: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:46:47 ID:cXt
コンビニばっかやで


6: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:48:25 ID:Rym
>>3
駐車場広いんよな




11: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:49:18 ID:cXt
人より走ってる車の数の方が多い




13: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:49:33 ID:p8m
比較的マシじゃない田舎くらい住みワイ首をかしげる


17: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:49:57 ID:Rym
>>13
どんな感じ?鉄道ある?


29: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:52:34 ID:p8m
>>17
一応ある
2と6が違う
地元密着型スーパーや薬局に買い物は依存
パチンコ屋はまだあるけどそれすら潰れていっている最中


34: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:53:12 ID:cXt
>>29
地元密着型スーパーの半端ない田舎感


36: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:54:00 ID:WSJ
>>34
痴呆密着型のスーパーCMソングの大体どこも同じ歌手が歌ってる感




21: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:51:32 ID:BMg
比較的マシじゃない田舎かどうか判断できない民のワイ

鉄道は生れる前に廃線、最寄りの駅は車で30分
バス停まで徒歩30分
うちの集落に水道が引かれたのが25年前


24: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:51:49 ID:Rym
>>21
集落とか言ってる時点でド田舎だわ




28: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:52:29 ID:BMg
だいたい比較的マシな田舎って「市」だよな


30: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:52:36 ID:Rym
>>28
そりゃそうやろ


31: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:52:56 ID:BMg
>>30
それを郊外と呼ぶ




35: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:53:33 ID:WSJ
市の時点であんま田舎って感じはない…けど市町村合併でクソ田舎の市が増えてたな


37: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:54:05 ID:Rym
>>35
静岡市なんて政令指定都市なのに標高3000mの地域があるんやぞ


39: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:54:16 ID:BMg
>>35
豊田とか浜松とか巨大な市はとんでもない山奥までやからな




33: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:53:12 ID:hdc
ワイの地元だいたいそんな感じや
ただいうほどイオン一強でもないな
クッソ広いから年寄りにはイオンめぐりキツかったりするし




38: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:54:12 ID:OuV
隙きあらば山菜を採ってくる


40: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:54:22 ID:Rym
>>38
海の近くやからそんなの無いわ


70: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:57:48 ID:hdc
>>38
山菜うまいしうれしいんやけど、とんでもない量を渡されたりするんだよな


76: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:58:30 ID:BMg
子供の頃のワイ
山菜は遊び道具だと思って獲って遊んでたらばーちゃんにしばかれる




41: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:54:27 ID:h21
こうじゃないの?

1(中)JRと私鉄が20分に1本くらい来る
2(遊)ヤマダ電機や洋服の青山、ユニクロなどの大型量販店があちこちにある
3(一)政令指定都市が電車で40分以内にある
4(三)駅前には地下道がある
5(左)地元で一番の高校の偏差値が65前後
6(二)人口は25万~40万くらい
7(捕)新幹線がたまに来る
8(右)東大や京大のような一流大学合格者が割といる
9(投)山や畑がないので田舎あるあるが理解できない


59: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:56:49 ID:p8m
>>54
それは田舎ではない


43: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:54:53 ID:cXt
>>41
大型量販店があちこちにあるってそれかなりええ方やって


49: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:55:47 ID:h21
>>43
うそんウチ田舎田舎って言われるけど自転車で20分毎にヤマダ、エディオン、Joshinが見つかるで


56: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:56:34 ID:WSJ
>>49
都会でも田舎でもないフツーなくせに自虐風ネタで「いやーうちめっちゃ田舎やはw」みたいなこと言う奴多いゾ


45: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:55:02 ID:WSJ
>>41
田舎に夢見過ぎ

サマーウォーズかよ


48: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:55:40 ID:BMg
>>41
新幹線が通るところによくある風景やんけ


52: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:56:13 ID:p8m
>>41
6(二)人口は25万~40万くらい
夢見すぎイ!!


54: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:56:29 ID:Rym
>>52
地方の県庁所在地とかそんな感じやろ


65: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:57:23 ID:cXt
大型量販店とかイオンあるだけでもはや田舎ちゃうやん
都会に近い半端なとこやん


68: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:57:41 ID:iio
地方都市やろ 田舎じゃなくて




84: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)11:59:59 ID:qYy
青森のクソ田舎出身のワイからしたらどこも都内やわ 今新宿住んどるけど同じ国とは思えんわ


85: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:00:38 ID:WSJ
>>84
青森から新宿ってヤクザの下働きしてそう


88: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:01:21 ID:qYy
>>85
なんでや!普通にニートしとるんやが


91: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:01:52 ID:WSJ
>>88
ニートなのに新宿住…?
妙だな…




90: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:01:34 ID:cXt
田舎寄りの所
・コンビニはある
・ゲオとかそれなりに近くに店がある
・人は少なめ、車は多い

都会寄りの所
・大型量販店が目の前にある
・イオンもある
・もちろん店も普通に充実している


こんなイメージ




92: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:01:53 ID:zwN
でかいイオンがあったり国道沿いに出ればファミレスや吉野家にユニクロでも何でもチェーン店があるのがマシな田舎
見渡す限り山ばかりで山切り開いた道と住宅地ばっかなのがクソ田舎


96: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:02:49 ID:p8m
>>92
そして見渡す限りすべて山で人すらほぼおらんくて自販機が唯一の商業設備なのが辺境


97: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:03:14 ID:BMg
>>96
自販機まで徒歩30分のワイの故郷...


101: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:03:56 ID:p8m
>>97
そして出てくるのは賞味期限の切れたジュース!!


98: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:03:25 ID:WSJ
>>96
魔境では?




100: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:03:43 ID:cXt
国道沿いがすぐそこにある時点で田舎ではないのがワイ基準
生活する上でああいうとこなんも支障ないやん?




104: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:04:18 ID:cXt
すぐそこといっても自転車で10分以上かかるのは違うけど


108: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:05:03 ID:BMg
>>104
田舎の人間は車で1時間の距離なら『近い』って言うぞ


114: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:06:21 ID:zwN
>>104
田舎は大抵自転車で2時間ぐらい飛ばしてようやくイオンや商業施設にいけるで
国道を基本に都市設計されとるし
もっともそういうニュータウンが絶賛過疎化中なんやが
ワイのところは自販機見かけんが薬局はそこら中にあるな




116: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:06:28 ID:h21
ちなガチ田舎(体験談込み)

1(中)80超えたおばあちゃんでも車で移動する
2(遊)「本屋さん」は個人店
3(一)みんな畑を持ってる
4(三)冬場の日没が午後3時
5(左)「おもちゃ」はスーパーやホームセンターで買ってくる
6(二)「お出かけ」は道の駅へ行くこと
7(捕)精米機が置いてある
8(右)自転車で1時間くらいかけて学校へ行く
9(投)「隣町」がトンネルの向こう側


117: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:06:43 ID:cXt
ガチの田舎は田んぼと家しかないからな


121: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:07:28 ID:WSJ
>>117
これよ

見渡すかぎり田んぼやからな
なーんもやることない


127: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:08:50 ID:cXt
no title


ワイが見た一番の田舎ってこれやろ




130: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:09:08 ID:qYy
ワイの地元、隣の市に行くのに車で二時間かかっててわけわからんかったわ。




141: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:11:40 ID:h21
ガチの田舎は日没が昼間に訪れる




158: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:15:28 ID:h21
道の駅がスーパーの代わりになってる




168: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:17:27 ID:LfY
実家が本当になんにもない山しかないとこだったから自虐ネタで「道路沿いにビニールハウスがある!ここは都会!」って言ってたことがある




170: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:17:52 ID:sgj
中途半端な田舎って星が言うほど綺麗くない




160: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:15:51 ID:RUq
青森県弘前市民ワイ、高みの見物
まんまワイのとこで草生える


166: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:16:41 ID:qYy
>>160
弘前とか羨ましい...




173: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:18:30 ID:uT5
都会の夏休み「自由研究!科学館!職業体験フェス!おでかけイベント!」

田舎の夏休み「そうめん!そうめん!そうめんっっ!!」


177: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:18:53 ID:p8m
>>173
花火くらいなら・・・




175: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:18:35 ID:qYy
no title

no title

ワイらがよく遊んどった川見つけたわ!!
ぐう懐かしくて涙出てきた




176: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:18:43 ID:BMg
人生の楽園のせいで田舎に変な期待持つ移住者増えたみたいね
アレは成功してる人であってみんな田舎特有の閉鎖的な人間関係に馴染めずに孤独になっていく...


180: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:19:27 ID:WSJ
>>176
というか人生の楽園に出てくるような地方自治体はちゃんと移住者受け入れプログラム組んでるからな

暴走して人と違うことやろうとした奴が失敗する




181: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:19:48 ID:QFX
大人が自転車乗ってると職質される


187: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:20:31 ID:BMg
>>181
田舎エアプめ!!
みんな駐在さんと顔見知りやぞ!!




215: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:25:08 ID:BMg
人が少なくて全校生徒ひと桁の廃校寸前の集落に
突如やってきた5人の子供を連れて来た駐在さん


街のヒーローになった模様




201: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:22:31 ID:0Aq
マンモス校(3クラス)
まぁこれならわかるわ




207: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:23:27 ID:rU1
家から小学校まで5kmぐらいある


209: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:23:59 ID:WSJ
>>207
そいつらはバス通学だから徒歩通学の奴があんま遊びにいけない




211: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:24:20 ID:LfY
(*^◯^*)田舎にもドーム球場があるんだ!

no title


230: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:29:30 ID:bFI
>>211
フルーツを搾るやつかな?


213: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:24:57 ID:FG2
>>211
宗教施設かな?


217: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:26:08 ID:LfY
>>213
出雲ドーム(収容人数2500人)やぞ




226: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:28:46 ID:zwN
ビルが建ってる場所は少なくとも都市と呼べるやろ


231: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:29:48 ID:WSJ
>>226
田んぼの中に突如現れる3、4階建ての謎の建物「いかんのか?」


236: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:30:26 ID:8tk
>>231
山形の某建物のことを言ってるんか?


234: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:30:09 ID:p8m
>>226
no title

貼れと言われた気がして


239: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:30:51 ID:LfY
>>234
モノリスかな?


240: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:30:51 ID:cXt
>>234
えぇ・・・


245: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:31:30 ID:bFI
>>234
RPGのマップやろこれ


247: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:31:52 ID:cXt
>>245
ラスボスがいそう


248: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:32:03 ID:BMg
>>234
で、ここは満室なんか?


250: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:32:36 ID:usB
>>248
今調べたら満室らしいわ
江口洋介が別荘として一室持ってるらしい


252: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:33:07 ID:BMg
>>250
森高千里が来るんか!ええやん!!


260: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:36:41 ID:usB
>>252
来るかもしれんね
なんでも、そこそこ良い間取りで800万くらいらしいで


243: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:31:16 ID:cXt
あればええんやろ?で置いた感




227: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:28:53 ID:BMg
市外局番3ケタは都会


232: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:29:49 ID:BMg
そーいやワイの隣の村は市外局番6桁やったな....


235: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:30:13 ID:FG2
6桁ってあるんか・・・


244: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:31:18 ID:BMg
>>235
間がなくて4桁で繋がったらしいで
まだ日本のどこかにあるんかねぇ




253: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:33:13 ID:LfY
青森の大館樹海ドームもなかなかステキやな
no title


256: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:33:57 ID:cXt
>>253
なんで周り田舎やと異様な風景になるんや




261: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:36:51 ID:cXt
電車通ってるのは田舎寄り


262: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:37:31 ID:bFI
まだ電車じゃないんだよなぁ…


264: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:37:46 ID:cXt
>>262
えぇ・・・


267: 名無しさん@おーぷん 19/07/25(木)12:40:15 ID:bFI
>>264
まだ日本には汽車やら列車がそこそこあるんやで












管理人コメント

我ながらうちのサイトにちょくちょく出てくるな山形のアレw

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564022757/