1: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:23:50 ID:wqG
青森とか秋田とかの地方に行って細々と暮らしたいんやがどうしたらええ?
予算は10万ちょっとしか用意できない



引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573269830/






2: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:24:18 ID:j08
いけるやろ




3: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:24:26 ID:pkR
北海道なら方法はある


4: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:24:57 ID:wqG
>>3
どないや?


5: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:25:11 ID:pkR
>>4
ちんのものよな?


8: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:26:04 ID:wqG
>>5
ちん〇んやで


13: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:27:51 ID:pkR
>>8
まず、そのちん〇んを公の場に晒すんや
で、警察に逮捕されるやん?
そしたら網走刑務所を志願するんや




7: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:25:57 ID:wqG
年齢は22
都心から逃げて地方に住む場所と仕事を確保したい




9: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:26:34 ID:mgj
東北とか人の住むところ違うで


11: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:27:09 ID:wqG
>>9
人間もやめたいとこだったから丁度E




10: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:27:08 ID:v6h
仙台レベルなら住みたい




12: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:27:28 ID:wqG
仙台はちょっと都会すぎて怖い




14: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:27:52 ID:FRS
いなか町会「各行事、子供会、除草作業、消防団、飲み会、休日返上!!」


18: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:29:04 ID:wqG
>>14
そこまでの田舎ではない
地方都市や




20: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:29:18 ID:Eth
仙台≒広島やから普通に都会やぞ
宮城の他の地域ならええやろけど




21: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:29:29 ID:usf
都内生まれ?


22: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:29:49 ID:wqG
>>21
生まれは北海道、育ちは東京


23: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:30:21 ID:usf
>>22
羨ましい!!
ワイも東京で生まれて育ちたかったで




24: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:30:24 ID:v6h
秋田とか市街すら何もなくて草枯れる
でも八戸はよかった(コナミ)




28: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:32:10 ID:KxZ
地方最高やぞ
平成20年築の中古マンション一室が1300万とかで買えるんやで
都市部じゃ考えられん


29: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:32:33 ID:v6h
>>28
雇用がね…




30: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:32:39 ID:wqG
月10万くらいでボロアパートでもやし食いながらで良いから週4日くらい働きたい
とにかく再起の為の時間と自由が欲しい


33: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:33:00 ID:usf
>>30
また都内に返り咲くつもりなんか?


37: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:34:34 ID:wqG
>>33
都内に返り咲くかは分からんが
とりあえず現状があまりにもクソ&やりたいことがあるので勉強の時間が欲しい




36: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:33:47 ID:Ti1
熊本県なら月四万でわりとええとこ住めるで
のんびり過ごすなら八代市ってとこ検討してみるたええぞ


40: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:35:40 ID:wqG
>>36
九州男子や関西人にトラウマがあるからなるべく日本を南下したくない




42: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:36:06 ID:usf
なんか都民ってだけで田舎者のワイからしたら神様みたいな存在やね
南関東でもええんやないか?


45: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:36:58 ID:wqG
>>42
ぶっちゃけ時間と自由が確保できればどこでもええんやが
なるべくこことは違う環境に身を置きたい




43: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:36:09 ID:xSC
都内で育った奴が田舎行ったらすぐ帰りたくなるんちゃうか
ワイ仕事でよく群馬行くけどこんなとこで暮らしたくねーなって思うもん


50: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:38:49 ID:YWR
>>43
ワイも群馬生まれ在住やけどそう思うで
親を恨みたくなるわ




46: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:37:23 ID:jRa
都会の生活つらそう




47: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:37:28 ID:Ti1
宮城とか球団あるしええかもな(他人事)




51: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:39:40 ID:wqG
ザ・ド田舎みたいなとこやなくて地方都市やて


52: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:40:40 ID:YWR
>>51
悪く言わんけど東京でやってた方がいいと思うで
ワイからすれば東京生まれはそれだけでアドバンテージや


53: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:41:51 ID:wqG
>>52
東京にはもういられん
都会暮らしにも向き不向きがあるんや




54: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:42:13 ID:YWR
親は東京生まれなんか?
あと親はホワイトカラー?


56: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:43:34 ID:wqG
>>54
おっやは北海道生まれでお察しの通り北海道人
パッパがホワイトカラー


※北と~ほぐニュース注
ホワイトカラーとは
ホワイトカラーとは、「白い襟」の意で、広くは事務系の職種一般、つまり企業の管理部門で企画あるいは管理業務などの事務労働に従事する労働者を指す。





62: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:49:06 ID:wqG
都会でも人と会わないし半引きこもりやから遊ぶとこも利用せんし
店問題がキツイだけや




63: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:49:23 ID:BHU
今はどこの田舎も移住者大歓迎やぞ


65: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:50:21 ID:wqG
>>63
できればバイトがええ




67: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:50:24 ID:mgj
岡山とか地方都市感あるやろ
いざとなれば広島に行けるし大阪も近い




68: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:50:33 ID:jRo
都会というか東京近辺は満員電車がなぁ・・・女も高飛車な女多いし遊ぶとこだけど住むとこではない




69: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:50:46 ID:LeE
22なら全然いけるやろ
ただ一回始めたら仕事なり住んだところ変えるの難しそうやけど


71: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:51:42 ID:wqG
>>69
とある自営業職に切り替えたいんや
そのための修行期間の確保がいる




77: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:53:29 ID:Oo5
ワイと一緒やん!
ワイは中国四国に行く予定や


79: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:54:43 ID:wqG
>>77
仕事とか住むとこはあるんか?
移住費は全部でいくら?


86: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:57:50 ID:Oo5
>>79
まだなんも考えとらん
今21フリーターで金と考えまとまったら移るつもり
考えなしですまんな




78: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:54:05 ID:xSC
田舎でスローライフするにはまだ若すぎやろ


83: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:56:40 ID:wqG
>>78
若いからこそバイタリティのある今やらないと本当に詰む




80: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:54:50 ID:YWR
ワイは正直都民に生まれたかったで
イッチは羨ましいし地方なんか行く必要は無いと思うで
都内ならいろんなチャンスはあると思うし


81: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:55:11 ID:wqG
>>80
人にはそれぞれ事情があるんや


82: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:56:34 ID:s0M
>>81
辛くても都心からは出ない方がええで

地方なんてゴミの掃きだめや


84: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:57:07 ID:wqG
>>82
それでもやらないとあかんねん




85: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:57:22 ID:jRo
正直場所を変えても自分が変わらなきゃ何も変わらん 
地方に行くなら仕事でそれなりにスキル持って無いと無理 夢みすぎ 
東京や都会に何かを求めて行くのも同じ 漠然と進んでも何も変わらんよ


87: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:57:51 ID:wqG
変わるために行くんでしょうが




88: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:57:53 ID:YWR
ワイは今ニートしとるけどイッチは都民というアドバンテージがあるんやからそのままでもええと思うんやけどなあ
普通にバイトしとるだけでも行きてげるやろ
学校とかも選り取り見取りやし




90: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)12:59:39 ID:YWR
都落ちだけはやめておけ
世の中はやらないで後悔ってのがあるけど
地方に行ったって後悔だけやで
地方が嫌いになって帰るだけや




91: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:00:27 ID:wqG
何度も言うが人それぞれ事情があんねん




93: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:02:46 ID:YWR
頼りになる親戚とかはおるんか?


94: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:03:51 ID:wqG
>>93
おらん
この身一つや




97: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:05:48 ID:wxL
体力あるなら誰でも大歓迎よ
ちな百姓




99: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:06:43 ID:YWR
一番辛そうなのは生き方の違いとかで村八分されたりすることや
地方民は陰湿やから東京モンってだけで差別されるかもしれへんぞ


101: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:07:06 ID:wxL
>>99
ないで
高齢化進みすぎて若者はアイドル扱いや


102: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:07:36 ID:wqG
>>99
だから村やなくて地方都市やて
北海道に数年住んでたことあるがそんなのなかったぞ


103: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:08:57 ID:YWR
>>102
ワイの住んでる場所でもまあないけど偏見やな
地方都市なら大丈夫かな
でもサービスとかはかなり劣るで


105: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:09:36 ID:wqG
>>103
なんのサービスやねん


107: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:10:05 ID:YWR
>>105
交通機関とか娯楽とかや




136: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:14:45 ID:aB7
田舎は人間関係が辛いとか言われるけど全然そんなことないでみんな優しいし色々くれるしよそ者は基本可愛がってくれるよ
コミュ力があればの話やが


139: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:15:14 ID:7Lq
>>136
地方都市なら近所づきあいも糞もないぞ


146: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:16:49 ID:aB7
>>139
地方都市は大都会やからな…




148: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:18:01 ID:kN9
青森秋田は寒い上に雪多いから不便やんけ
仙台あたりにしとけ




152: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:19:34 ID:OHF
いまの仕事はなんや


153: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:19:55 ID:wqG
>>152
itどかた


155: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:20:30 ID:dC2
>>153
ワイSEやけど地方のIT業界ははっきり言うてクソやぞ


157: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:21:02 ID:wqG
>>155
地方引っ込んだらもうitはやらない


163: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:23:46 ID:OHF
>>157
えー地方でもやりやすそうやけどな


165: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:24:26 ID:wqG
>>163
itそのものが向いてなかった




154: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:20:00 ID:YWR
東京民も中には地方行き選択する民もおるんやね
でもやっぱり一極集中するんやろうな


160: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:22:29 ID:dC2
>>154
満員電車がクソすぎるからもう住みたくないわ
地方都市に出てって5年くらい経つんやけど5年ぶりに会った東京の友人に「お前笑うようになったな」って言われてちょっと衝撃やった




142: 名無しさん@おーぷん 19/11/09(土)13:16:25 ID:YWR
ワイは地方都市すら住んだ事ないからやっぱ良くわからんわ
ただイッチの夢が何とか叶うのを祈るだけや









管理人コメント

盛岡来いよ!
仕事は建設と介護しかないけどな!

引用元 地方へ逃げたい