1: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)11:10:46 ID:9SU
岩手大の宮崎雅雄教授らの研究グループは20日、
猫がマタタビを体に擦り付けるのは、蚊を遠ざけるた
めであることを解明したと発表した。猫がマタタビを
好み、特異な反応を示す生物学的な意味はこれまで未
解明だったという。寄生虫やウイルスを媒介する蚊か
ら、人間が身を守ることに応用できる可能性があると
している。研究成果は米科学誌サイエンスアドバンシ
ズの電子版に掲載された。
研究グループは、マタタビに、寝転がって擦り付け
るなどの行動を猫に起こさせる物質「ネペタラクトー
ル」が含まれていることを発見。この物質に蚊を寄せ
付けない効果があることも突き止めた。ネペタラクト
ールを体に塗り付けた猫に止まる蚊の数は、塗り付け
てない猫の半分程度で、人間の腕でも同様の結果が出た。
特異な反応はネコ科の動物のみに現れるといい、宮
崎教授は「虫に刺されやすい茂みに隠れて獲物を狙う
習性が影響したのではないか」と推測している。研究
は名古屋大、京都大、英リバプール大と共同で実施した。
詳細は下記リンクで
猫がマタタビを体に擦り付けるのは、蚊を遠ざけるた
めであることを解明したと発表した。猫がマタタビを
好み、特異な反応を示す生物学的な意味はこれまで未
解明だったという。寄生虫やウイルスを媒介する蚊か
ら、人間が身を守ることに応用できる可能性があると
している。研究成果は米科学誌サイエンスアドバンシ
ズの電子版に掲載された。
研究グループは、マタタビに、寝転がって擦り付け
るなどの行動を猫に起こさせる物質「ネペタラクトー
ル」が含まれていることを発見。この物質に蚊を寄せ
付けない効果があることも突き止めた。ネペタラクト
ールを体に塗り付けた猫に止まる蚊の数は、塗り付け
てない猫の半分程度で、人間の腕でも同様の結果が出た。
特異な反応はネコ科の動物のみに現れるといい、宮
崎教授は「虫に刺されやすい茂みに隠れて獲物を狙う
習性が影響したのではないか」と推測している。研究
は名古屋大、京都大、英リバプール大と共同で実施した。
詳細は下記リンクで
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611195046/
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)11:11:13 ID:SGt
はえーすっごい
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)11:13:04 ID:WFT
人間にも使えるんか
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)19:28:45 ID:jYp
自家製マタタビ酒飲んでるんやが蚊に刺されるぞ
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)19:32:30 ID:FWz
料亭で食ったことあるやが 必ず丸々太った猫がおるんやなあ
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)19:33:03 ID:8HA
福島行ったらマタタビの枝が売ってたんやが、ヌコに上げたら粉末の比じゃないレベルのアヘアヘベロベロになってヨダレでベチョベチョやった
なのにマタタビの木がある森に猫がいないのが謎や
なのにマタタビの木がある森に猫がいないのが謎や
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)19:33:43 ID:8HA
あんなレベルで虜になるなら、マタタビの木のまわりに中毒者がたむろしててもいいのに
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)19:34:30 ID:jYp
マタタビなんていたるところにあるぞ
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/21(木)11:14:07 ID:SI2
ワイもまたたび塗れば猫界でモテるか?
岩手日報@iwatenippo
猫にマタタビ、実は蚊よけ
2021/01/21 11:15:39
#岩手大学 #猫 #マタタビ #マタタビ反応 #化学物質 https://t.co/bbx6A3mHdy
河北新報オンラインニュース@kahoku_shimpo
猫のマタタビ反応は蚊から身を守るため 岩手大研究チームが発表 https://t.co/2mVUsx9CuH
2021/01/21 06:01:10
Kazunari Miyamichi@K_Miyamichi
マタタビで猫が酔うのはなぜ?酔って寝転ぶるのは刺激物が地面にあるからで天井にあるなら上って顔をこすりつけるというFig5の発見が鍵。実は虫避けだったという結論の意外さを支える真の効果分子同定の凄み。イグノーベル賞来るかな。宮崎先生… https://t.co/YyUrjGXg2Q
2021/01/21 12:26:33
毎日新聞@mainichi
「猫にマタタビ」の謎 研究のため朝夕掃除でご機嫌取り 教授の腕でも実験
2021/01/21 11:05:00
https://t.co/PeDQCQgTcD
猫が夢中になる秘密が、少し分かったかもしれません。日本人研究者の論文が米科学誌に発表されました。
黒鴉@Hamishwaterloo
猫の習性、マタタビは蚊よけ!?
2021/01/21 08:43:16
へー!😲
スリスリもするけど、うちの猫はどっちかというと発狂したがごとく大興奮する……
表現すると「うぉぉぉぉ、パワーが湧いてきたぜぇぇぇぇっ!オレ様が猫界のキングだっ!」みたいに。 https://t.co/DCY31GYudk
管理人コメント
はえ~
岩手大学はこんな研究もしてるんやね
引用元 猫がマタタビを好むのは蚊避けのためだった!
コメント