1: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:03:16 ID:Nce3
そこまで万人受けするもんじゃないやろ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623502996/
29: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:46:27 ID:51NW
>>1子供の頃は苦手やったわ
2: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:04:05 ID:1Ntc
万人中8000人位か
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:04:14 ID:sNLl
カキフライは嫌い
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:05:35 ID:mYLx
>>3
旨いやん
子供の頃は冷めたスーパーの惣菜牡蠣フライ食って長らく不味いものって思ってたけど
旨いやん
子供の頃は冷めたスーパーの惣菜牡蠣フライ食って長らく不味いものって思ってたけど
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:22:59 ID:sNLl
>>5
フライ系の料理があんまり好きじゃないんや
フライ系の料理があんまり好きじゃないんや
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:05:26 ID:tmMo
オイスターソースってどこに牡蠣がいるんや?
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:06:05 ID:mYLx
>>4
煮込んだ上澄みを煮詰めて旨味抽出してるんやで
煮込んだ上澄みを煮詰めて旨味抽出してるんやで
17: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:21:57 ID:tmMo
>>6
はえー
はえー
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:07:00 ID:Hg4o
生は磯臭くて無理
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:07:04 ID:PUML
牡蠣食い放題の店行った帰りに腹壊して電車で下痢漏らしてから牡蠣食ってない
11: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:07:56 ID:1Ntc
>>8
oh……
次はオムツ持参でチャレンジや
oh……
次はオムツ持参でチャレンジや
10: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:07:48 ID:wP4A
なめたらあかん
毒兵器やあんなん
毒兵器やあんなん
9: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:07:15 ID:1Ntc
焼き牡蠣、生牡蠣、酢牡蠣、牡蠣グラタン
ばっちこい
貝類の王様やろ
ばっちこい
貝類の王様やろ
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:08:10 ID:CSLb
プリミティブな食い物ほど高尚とも言える
生牡蠣は最たるもんや
生牡蠣は最たるもんや
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:08:18 ID:ytyX
養殖の牡蠣はええけど野生の牡蠣は毒
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:11:00 ID:POsb
海水浄化フィルター
15: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:12:13 ID:HXA0
アメリカ人「生牡蠣うまい」
アメリカ人「SASHIMI気持ち悪い!」
?
アメリカ人「SASHIMI気持ち悪い!」
?
16: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:13:08 ID:xwmX
殻付きは美味いは美味い
18: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:22:53 ID:Zl7h
味がどうこうより亜鉛が多いから食べてる
そして栄養目当てで食べるものとしてはだいぶ旨いやろ
そして栄養目当てで食べるものとしてはだいぶ旨いやろ
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:29:38 ID:CSLb
>>18
日本人は普通にコメ食ってりゃ亜鉛不足にはならんなあ
日本人は普通にコメ食ってりゃ亜鉛不足にはならんなあ
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:33:00 ID:1vjj
店とか屋台で食うとうまさマシマシ
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:34:45 ID:CSLb
自分でむいた牡蠣は水道水で洗ってしまうわ
やらないほうが美味いに決まってるが、ビブリオが怖すぎる
食う前にちいと塩ふればまあほぼ変わらん
やらないほうが美味いに決まってるが、ビブリオが怖すぎる
食う前にちいと塩ふればまあほぼ変わらん
24: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:36:19 ID:1Ntc
>>22
市場で剥いてもらったやつも
店の人は洗わはる
わいも一応洗う派
市場で剥いてもらったやつも
店の人は洗わはる
わいも一応洗う派
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:35:13 ID:BUH4
ミルクの海やぞ?
25: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:38:37 ID:CSLb
まあ、ワイが自分でむいてまで食いたいのは岩ガキなんやが
今が旬やで
今が旬やで
28: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:45:45 ID:1Ntc
>>25
岩牡蠣はクリーミーで超美味いよね
三重、山形、島根
また喰いたいなあ
岩牡蠣はクリーミーで超美味いよね
三重、山形、島根
また喰いたいなあ
26: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:43:21 ID:QCO6
厚岸の生牡蠣食いてー
30: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:46:42 ID:1Ntc
>>26
厚岸行ったことあるで
牡蠣好きのワイにとっては天国やったわ
厚岸行ったことあるで
牡蠣好きのワイにとっては天国やったわ
32: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:47:35 ID:qCgf
>>26
デカすぎてビビるわな
あと青森のホタテ
デカすぎてビビるわな
あと青森のホタテ
34: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:50:31 ID:1Ntc
>>32
青森のホタテを堪能するためだけに行きたい
甘くてシャキシャキ貝柱、ひも、キモも夏に食える
青森のホタテを堪能するためだけに行きたい
甘くてシャキシャキ貝柱、ひも、キモも夏に食える
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:52:07 ID:qCgf
>>34
甘味がヤバいよな
甘味がヤバいよな
27: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:44:31 ID:gbQW
ウニとか牡蠣とか、磯の風味がかなり強いからな
でもそれがもう気が狂う程美味いんじゃ~^
でもそれがもう気が狂う程美味いんじゃ~^
31: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:47:34 ID:YanW
33: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)22:49:19 ID:1Ntc
>>31
最高やんけ!
最高やんけ!
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)00:00:28 ID:UU8p
ホタテのアスパラガス添えで料理学校で日本人生徒と教師が喧嘩になるという
ホタテは弱火でなく強火で中に生の部分を残して焼くべき
アスパラガスは芯を残す程度に茹でるべき
ソースは小量を添えるだけでいい
と、日本人は考えるんだよな
ホタテは弱火でなく強火で中に生の部分を残して焼くべき
アスパラガスは芯を残す程度に茹でるべき
ソースは小量を添えるだけでいい
と、日本人は考えるんだよな
管理人コメント
うわあああああああああああああああ
牡蠣とホタテくいてええええええええええええええ
引用元 牡蠣とかいうちょっと過大評価されすぎな食材
コメント