1: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:54:58 ID:9CW2
本当にこんな方言で話してるんや…って感動する
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639824898/
2: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:55:22 ID:9CW2
悪口とか怒ったりした状態だと方言強くなるってことも分かったわ
5: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:55:42 ID:tBNZ
>>2
なにゆうてまんの?
なにゆうてまんの?
3: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:55:31 ID:CNAq
ワイも方言で話してええか?
4: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:55:39 ID:9CW2
>>3
ええぞ
ええぞ
8: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:56:48 ID:CNAq
>>4
おおきんね
おおきんね
6: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:56:27 ID:9CW2
高知の爆サイ皆土佐弁喋っててほんまおもろい
9: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:56:52 ID:9CW2
北九の爆サイもおもろい
7: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:56:44 ID:RW1T
東北は?
10: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:57:04 ID:oP5t
>>7
青森面白い
青森面白い
15: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:59:17 ID:mxFx
>>10
青森は津軽弁と南部弁で全くの別物やぞ
青森は津軽弁と南部弁で全くの別物やぞ
11: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:57:37 ID:CNAq
方言がなんちゃらと気にせんでいっちゃが
12: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:58:24 ID:9CW2
>>11
分からんと思って調べたら宮崎弁か
なんか土佐弁と似とるな
まあどっちも生で聞いたことは無いが
分からんと思って調べたら宮崎弁か
なんか土佐弁と似とるな
まあどっちも生で聞いたことは無いが
16: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:59:37 ID:CNAq
>>12
テゲテゲでいっちゃがいっちゃが
テゲテゲでいっちゃがいっちゃが
20: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)20:00:16 ID:9CW2
>>16
意味不明で草
意味不明で草
22: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)20:00:56 ID:CNAq
>>20
テキトーでいいんだよ て意味や
テキトーでいいんだよ て意味や
23: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)20:01:39 ID:9CW2
>>22
こんなんリアルに使うんか?友達同士で
こんなんリアルに使うんか?友達同士で
25: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)20:03:36 ID:CNAq
>>23
使うで
ちなみにてげには物凄く、とても、と言う意味がある 用法としては てげ、おじーっちゃが や
使うで
ちなみにてげには物凄く、とても、と言う意味がある 用法としては てげ、おじーっちゃが や
24: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)20:02:53 ID:d79g
おお隣県もてげてげやっとか
13: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:58:26 ID:nZ0Y
昔本家の国内サッカー板で荒らしが沸いたとき
山形スレでは方言ファイアーウォールを発動して荒らしを撃退したとして称賛されたことがあってな
山形スレでは方言ファイアーウォールを発動して荒らしを撃退したとして称賛されたことがあってな
17: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:59:46 ID:9CW2
>>13
草
めっちゃおもろいやん
草
めっちゃおもろいやん
14: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)19:59:14 ID:Ib5i
ワイの地域は猛虎弁と大して変わらんのがね
21: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)20:00:25 ID:CNAq
>>14
住民全員J民とはたまげたなぁ
住民全員J民とはたまげたなぁ
28: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)20:08:59 ID:CNAq
我が宮崎県でも県北、県央、県西、県南では全然違う
26: 名無しさん@おーぷん 21/12/18(土)20:05:31 ID:wfyI
実際に話すならわかるけど文字に起こすならある程度標準語に近くならんもんかね
管理人コメント
んだな。なして標準語にならねんだべな
引用元 方言強い地域の爆サイ見るのめっちゃ楽しい
コメント