1: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:03:17 ID:It8H
どこだと思う?
めっちゃ意外な場所やぞ
めっちゃ意外な場所やぞ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667732597/
2: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:03:36 ID:F5DZ
中国
3: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:04:34 ID:It8H
>>2
ブッブーですわ🤪
ブッブーですわ🤪
4: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:05:40 ID:ltJe
台湾
6: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:05:55 ID:dL8o
アフリカ
11: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:07:01 ID:Zc6T
韓国
15: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:07:59 ID:gA14
静岡やで
19: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:08:44 ID:Xbig
なっ とう
not ten
10じゃないよって三重県
not ten
10じゃないよって三重県
8: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:06:37 ID:dL8o
答えあくしろよ
12: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:07:40 ID:dL8o
はよ
13: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:07:50 ID:ltJe
おら!あくしろよ!
10: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:06:56 ID:m20D
中国から伝わったときたまたま発酵してたって結論でたろ
発祥の地なんてない
発祥の地なんてない
18: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:08:43 ID:It8H
>>10
20: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:09:01 ID:It8H
正解は秋田県でした!!!
14: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:07:56 ID:6mcx
茨城から納豆取ったらなにも無いじゃん?
16: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:08:06 ID:ltJe
>>14
やめたれw
やめたれw
17: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:08:18 ID:0nKp
水戸納豆があるじゃん
21: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:09:14 ID:ZAXQ
ググったら
京都説と秋田説があるそうや
京都説と秋田説があるそうや
23: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:09:30 ID:It8H
>>21
正史は秋田県横手市やで
正史は秋田県横手市やで
22: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:09:22 ID:Zc6T
ほな京都やな
24: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:09:44 ID:It8H
>>22
性格悪い京都民のことだから絶対嘘ついてるわ
性格悪い京都民のことだから絶対嘘ついてるわ
26: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:10:27 ID:ZAXQ
秋田には納豆発祥の石碑があるけど
眉唾っぽい
眉唾っぽい
28: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:10:34 ID:i1GD
納豆→水戸納豆→水戸黄門→徳川光圀→徳川家→江戸→東京やろ
29: 名無しさん@おーぷん 22/11/06(日) 20:10:56 ID:2p7w
NATO発祥やぞ
管理人コメント
桧山納豆!大館まげわっぱ!!
引用元 【悲報】納豆の発祥の地、茨城県じゃなかった
コメント