1: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:52:44 ID:igbJ
大吟醸のほうが飲みやすくてうまいよね😅


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669452764/



8: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:53:46 ID:rAuI
>>1
純米大吟醸はスッキリしすぎて旨味が足りない
純米酒は雑味が強く感じる
その間にあるのが純米吟醸や




4: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:53:30 ID:l6YV
純米吟醸が良い


10: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:53:50 ID:igbJ
>>4
上善如水とか飲んでそうw


11: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:54:11 ID:l6YV
>>10
たまに飲むぞ?


34: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:57:26 ID:Dklf
>>10
水やんけ




12: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:54:12 ID:igbJ
澪グビクビ~~~~~~~www




9: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:53:49 ID:ZFVV
純米大吟醸やぞ




14: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:54:27 ID:R6Y0
日本酒って糞甘くて嫌い


17: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:54:48 ID:rAuI
>>14
安酒しか飲んだこと無いキッズw




18: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:54:59 ID:DzdZ
イッチのいちばん好きな日本酒をどうぞ


19: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:55:07 ID:l6YV
>>18
ワクワク


21: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:55:34 ID:igbJ
>>18
うーん、久保田(大吟醸)!


25: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:55:58 ID:rAuI
>>21
バカで草


29: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:56:23 ID:igbJ
>>25
吟醸好きの奴に何言われてもノーダメや


27: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:56:21 ID:DzdZ
>>21
久保田のどれなのだよ


30: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:56:42 ID:rAuI
>>27
万寿の事やろ




22: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:55:40 ID:rAuI
ワイのお気に入りは久留米の「山の壽」純米吟醸やね


31: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:56:44 ID:l6YV
>>22
わいは青森は弘前の「ん」が好き


32: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:57:07 ID:rAuI
>>31
酒場放浪記で見た


36: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:57:37 ID:l6YV
>>32
あの番組あんまり好きじゃないから見てない


37: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:57:47 ID:rAuI
>>36
ワイはすこ


40: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:58:51 ID:l6YV
>>37
青森行った居酒屋で、その番組に出た
とか店主が喜んで録画を客に見せてたけど
大した店じゃなかった


45: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:59:41 ID:rAuI
>>40
あの番組どこでも行くからな
片手間で適当にやってるような店にも行く


51: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:00:53 ID:l6YV
>>45
雰囲気だけは良かったからそれで選んだんやろうなあ


57: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:02:07 ID:rAuI
>>51
かもな。当たり回と外れ回の落差がある。
たまに凄いよ良さそうな店もあるよ




23: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:55:45 ID:Qs2G
鬼ころし飲むぞ


28: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:56:21 ID:rAuI
>>23
料理酒でも使えないだろアレ


33: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:57:10 ID:l6YV
>>28
あれはアサリの酒蒸し用や




26: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:56:12 ID:ZFVV
これで十分





35: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:57:29 ID:igbJ
バカアル中爆釣れで草




41: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:59:00 ID:ZFVV
千寿←わかる
萬寿←わかる
百寿←なんなんこいつ


48: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:00:14 ID:DzdZ
>>41
あんまおいしくない(小声)
特別本醸造でうまい酒って見たことないわ


49: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:00:36 ID:rAuI
>>48
鍋島


58: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:02:12 ID:DzdZ
>>49
飲んだことないなあ 試してみたい




42: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:59:04 ID:2vwX
吟醸香そんなに好きやない




43: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:59:28 ID:igbJ
お米の甘み、これが日本酒の良さだよね




44: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:59:36 ID:Qs2G
九州なら比良松ええぞ


47: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:00:06 ID:rAuI
>>44
聞いたこと無いなどこの酒、


54: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:01:21 ID:Qs2G
>>47
篠崎やったかな
福岡米の大吟醸やったと思う




50: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:00:45 ID:YNsP
八海山、な?


53: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:01:06 ID:l6YV
>>50
アリやな




52: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:01:06 ID:rAuI
結局は地元の地酒が一番旨い




46: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:59:54 ID:YNsP
自称通「飲みやすいの飲むなら水飲めば良いじゃん?」




55: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:01:49 ID:7KmG
玄人「米本来の甘味を楽しむなら純米」

酒屋「美味しい酒蔵は醸造アルコールが美味いから純米は味が落ちる」



ワイ「どっちもうめー🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪」




56: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:02:00 ID:VMDt
勝駒好きすぎてこの時期は毎年富山行ってるわ
勝駒と黒龍、出刃桜すこ




60: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:02:57 ID:l6YV
伏見の酒はあんまり好きじゃないけど
桃の滴だけは好き




61: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:03:04 ID:DzdZ
クソうまこだわり普通酒出してる酒蔵はおもろいよね




62: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:04:01 ID:VQLA
吟醸だの純米だの言うてるのに熱燗の方が好きなやつって値段で酒買ってる感あるよな




63: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:05:32 ID:DzdZ
熱燗ってあれ何がええんかわからんわ


64: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:06:04 ID:YNsP
>>63
徳利使える


65: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:06:19 ID:DzdZ
>>64


67: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:06:26 ID:rAuI
>>63
合わせる料理によっては最高やと思うわ
この前白子ポン酢と繁桝の熱燗がすごい旨かった


70: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:07:43 ID:DzdZ
>>67
冷たいもんに合わせる前提なんやろなあと思うけど(これやっぱ冷やでよくないか)がついてきてしまうわ


73: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:08:42 ID:rAuI
>>70
酒のタイプかな
雑味が前に出過ぎる奴より、香りが穏やかな吟醸酒を燗にすると良いかも


78: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:10:34 ID:DzdZ
>>73
香り強めだと一気に飲みづらくなるよね やわらかい酒でやってみるかあ




68: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:06:52 ID:YNsP
刺身と熱燗良さそうやね




69: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:07:15 ID:l6YV
焼き牡蠣が始まる!




75: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:09:21 ID:23a7
鍋でなワンカップ大関をあっためてるだけで風情が出る🥺


76: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:09:53 ID:rAuI
>>75
雪国で呑む酒もええよなぁ
ワイは九州やから雪見酒出来ない


77: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:10:29 ID:23a7
>>76
ワイの住んでたところはベチャベチャの雪降るから降り初めの今ぐらいしか風情出んけどいいもんや🥺




80: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:13:56 ID:YI5n
ワイはこれ




86: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:17:50 ID:Bv4x
出羽桜スパークリングすこ
澪のせいで炭酸系日本酒のイメージが損なわれたのは許せない🥺


87: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:18:50 ID:nJXz
>>86
日本酒スパークリングてうまいか?🤔


91: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:21:22 ID:kWEa
>>87
ものによる
ピン子貴理子


92: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:21:46 ID:Bv4x
>>87
吟醸系の香りと炭酸は結構相性いいと思う
夏場はキンキンに冷やしてグビグビいっちゃう




88: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:20:39 ID:l6YV
八仙のどぶろく旨かったなあ




89: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:20:52 ID:W3fN
熱燗とおでん最高


90: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:21:18 ID:nJXz
>>89
いいねー😃




82: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:16:14 ID:nJXz
日本酒がうまい季節がきたね😁







管理人コメント

日本酒苦手ワイ、なんとなくの雰囲気でスレをまとめる

引用元 日本酒の吟醸飲んでる奴wwwww