1: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:24:07 ID:XGUf
会津県庁があって新幹線もあって栄えてたろうな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677709447/
2: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:24:52 ID:XGUf
福島県は広いから半分に分けてもええやろ
3: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:28:21 ID:XGUf
明治の初めはあったんやで
4: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:28:50 ID:cLqJ
版籍奉還の頃か
6: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:28:57 ID:XGUf
>>4
せや
せや
5: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:28:54 ID:xRnL
マ?すごヨ
7: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:29:10 ID:XGUf
>>5
正しくは若松県やけどな
正しくは若松県やけどな
8: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:30:01 ID:cLqJ
県庁所在地ってもともと県名にゆらいするやったかや
9: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:30:15 ID:XGUf
>>8
せや
せや
10: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:30:25 ID:tx17
なんなら岩手も分割できるやろ
北と南で文化も言葉も違うし
北と南で文化も言葉も違うし
11: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:30:40 ID:XGUf
>>10
水沢県復活や
水沢県復活や
14: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:32:03 ID:tx17
>>11
青森にも言えるけどな
南部と津軽で別世界
山形もそんな感じらしいな
青森にも言えるけどな
南部と津軽で別世界
山形もそんな感じらしいな
17: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:33:08 ID:XGUf
>>14
元々弘前と八戸で別やったんやで
元々弘前と八戸で別やったんやで
24: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:38:32 ID:tx17
>>17
なんなら戦争してたしな
なんなら戦争してたしな
12: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:31:52 ID:XGUf
磐越西線を改軌して会津新幹線や!
東武鉄道延伸して会津若松までスペーシア走らせるンゴ
東武鉄道延伸して会津若松までスペーシア走らせるンゴ
13: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:32:01 ID:PQLl
こんな狭い国で細かく分けんな むしろ東北とか6県で一つにして
15: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:32:35 ID:XGUf
>>13
言うてドイツより広いで
言うてドイツより広いで
23: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:37:51 ID:XGUf
日本一狭い県が大阪か香川だったか
25: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:38:40 ID:1qFc
>>23
大阪だったけど埋め立てで逆転した
大阪だったけど埋め立てで逆転した
26: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:40:04 ID:XGUf
>>25
よくジョークで関空ができたから広くなったとか言われてるな
よくジョークで関空ができたから広くなったとか言われてるな
27: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:40:40 ID:xRnL
>>26
はえーそうなんや
はえーそうなんや
28: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:41:12 ID:XGUf
>>27
もちろん関空だけやないけどな
もちろん関空だけやないけどな
16: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:32:51 ID:tn0u
戦後処理で原発全部会津藩に置かれそう
19: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:33:27 ID:eoVx
>>16
流石に海沿いやないときつい
流石に海沿いやないときつい
21: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:34:25 ID:GC2O
謀略で長岡藩を地獄の北越戦争に引きずり込んだ会津を赦すな!
22: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:35:27 ID:tn0u
山口の首長がこれからは仲良くしましょうって言ったら断った奴らやからな
韓国人と気質が似てるんよ
韓国人と気質が似てるんよ
37: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:51:25 ID:XGUf
会津県があって栄えてたら山口県を悪く言うことはなかったろうな
38: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:52:45 ID:EAjJ
>>37
そもそも山口が裏切ったんやろ
そもそも山口が裏切ったんやろ
39: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:54:17 ID:XGUf
>>38
山口は裏切ってないで
最初から敵やったんやで
山口は裏切ってないで
最初から敵やったんやで
30: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:42:11 ID:tx17
そういや東京も西と東でだいぶ違うらしいな
31: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:42:32 ID:XGUf
なんか青森県は県知事が弘前やと不便やから
真ん中で港がある青森がいいと青森が県庁になったとか
真ん中で港がある青森がいいと青森が県庁になったとか
35: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:47:58 ID:tx17
>>31
ちな青森市はバリバリ津軽文化圏
たぶん一般人やと八戸あたりがギリ
ちな青森市はバリバリ津軽文化圏
たぶん一般人やと八戸あたりがギリ
33: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:46:01 ID:EAjJ
岩手県と四国の大きさがほぼ一緒なんだよな
四国しょぼすぎ
四国しょぼすぎ
36: 名無しさん@おーぷん 23/03/02(木) 07:48:06 ID:XGUf
>>33
なんなら昔は宇和島県もあったで
なんなら昔は宇和島県もあったで
管理人コメント
八戸県が必要だと思うのw
引用元 もし会津県があったら
コメント