1: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:33:51 ID:oAgU
鳥取島根とかネタにされるけど北日本より全然マシよな


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679664831/




4: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:37:20 ID:5ssd
青森はたまに旅行行くけどええとこやで




5: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:37:32 ID:oAgU
20年後の人口減少率40%とか県が消滅するやろ




6: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:38:09 ID:8XpN
富山石川あたりもヤバい


8: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:39:08 ID:oAgU
>>6
北陸はまだある程度産業があるやろ
北陸新幹線もできた

東北日本海はちびるで




7: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:38:44 ID:46Qm
青森秋田は観光に行くにはいいとこ
鳥取島根も


11: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:40:30 ID:oAgU
>>7
観光は確かに魅力的やな
ただ産業がないんや




9: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:39:45 ID:9ISm
理論上存在するとされる福井県(存在は確認されてない)


12: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:40:53 ID:46Qm
>>9
長距離新快速の終着駅と言われてる福井県
機械の体をもらいに行くところだろ


13: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:41:15 ID:rGw8
>>12


46: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:55:44 ID:uGHm
>>12
アンドロメダ扱いは草




14: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:41:21 ID:goRh
弘前市の桜祭り行ってみたいわ




15: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:42:05 ID:46Qm
8月末に青森旅行予定
楽しみ


18: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:42:57 ID:goRh
>>15
恐山行ってどうぞ


21: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:43:16 ID:46Qm
>>18
もちろん行くつもり


24: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:44:06 ID:rGw8
>>18
デカい湖あるのに一切波立ってなくて異界感が半端なかったわあそこ


26: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:44:49 ID:goRh
>>24
正しく霊場だったわ


29: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:47:07 ID:46Qm
>>26
no title

昔行った時の写真
綺麗だったわ、雰囲気もいいし


32: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:47:59 ID:rGw8
>>29
ホンマすごい景色よなぁ…


33: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:48:08 ID:goRh
>>29
綺麗やな~


34: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:48:26 ID:46Qm
>>32
青森市・八戸市からめっちゃ遠いけど
行く価値はある




39: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:49:38 ID:kOKH
恐山のついでに大間のマグロも食べるん?


42: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:52:31 ID:46Qm
>>39
行けるかな、ちょい厳しいんだよな
一泊目酸ヶ湯温泉・二泊目八戸市・三泊目弘前か青荷か深浦にするし




19: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:43:01 ID:A2fu
農業人口減って大規模農業に移行したらそれらの県って豪農が誕生して少ない人口の金持ち県になるかもね


28: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:45:07 ID:oAgU
>>19
JA「そんなん許されるわけないやろ?」




27: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:44:56 ID:6295
でも北日本には白神山地や奥羽山脈があるから…


30: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:47:20 ID:oAgU
>>27
むしろそいつらのせいで雪が降って発展が阻害されたのもあるけどな




31: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:47:29 ID:CVcn
沖縄ブーム←あった
北海道ブーム←あった
北陸ブーム←まああった
山陰ブーム←チャンスはちょいちょい来るのにモノにしきれない
東北ブーム←うーん…


40: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:50:19 ID:oAgU
>>31
東北ブームが来たとしても比較的アクセスの良い福島宮城山形辺りに吸われる気がする


35: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:48:42 ID:kOKH
>>31
四国ブームは?


37: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:48:57 ID:goRh
>>35
うどんブームならあった




36: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:48:55 ID:sxKc
マジで仙台以外の東北って何しにくるんや?


41: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:51:31 ID:goRh
>>36
何年か前に博物館と漫画のコラボで岩手に行ったわ




43: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:53:43 ID:kOKH
上越新幹線をそのまま弘前まで伸ばせばよかったと素人考えで思うが
新庄仙台なんて新快速じゃ儲からんのかな


45: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:55:15 ID:oAgU
>>43
新潟から先にまともな都市が秋田までない
山形の県都が庄内なら違ったかもしれんね


47: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:55:45 ID:46Qm
>>45
大昔に栄えた酒田ぐらいやな




50: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:57:45 ID:4fbV
すまん青森にはりんごが、秋田には八郎潟があるんやが
らっきょうと梨しかない鳥取や出雲大社しかない島根と一緒にしないでもらえるか


51: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:58:57 ID:46Qm
>>50
鳥取「コナンも鬼太郎もいるし」
島根「・・・出雲大社しかないな」


52: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:59:01 ID:qOId
>>50
秋田はせめて、竿灯とか大曲花火とかなまはげとか出してやれよ
秋田推しの姿勢でディスってるだろ?


54: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:59:31 ID:I67c
>>50
八郎潟は埋め立てられたから…




53: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:59:24 ID:xanT
きりたんぽ「…」




55: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:59:39 ID:46Qm
ババヘラ「・・・」




56: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 22:59:44 ID:jrpx
青森wwwwwwwwwwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=Ck69Et1-ZLs




57: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:00:14 ID:46Qm
ねぶたと立佞武多とねぷたと
あとなんだっけ
何種類かあるんだよな


58: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:00:36 ID:qOId
>>57
弘前のねぷた
掛け声は「ヤーヤードー」


61: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:01:18 ID:46Qm
>>58
違いが分からんが
宿とられへんしまだ行けてない
弘前も青森も五所川原も


79: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:04:55 ID:qOId
>>61
【青森】
掛け声は「ラッセーラー」、造形は横長の立体、一番大規模で跳人が元気
【弘前】
掛け声は「ヤーヤードー」、造形は扇型に絵を描く、幽玄な美しさ
【五所川原】
掛け声は「ヤッテマレ」、造形は縦長の立体、巨大な山車が三基と小規模な山車


81: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:05:22 ID:46Qm
>>79
ええなぁ死ぬまでに全部見に行きたいわ




59: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:00:57 ID:xanT
徳島「田舎が争ってて草」


66: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:01:30 ID:46Qm
>>59
おまゆう




69: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:02:19 ID:I67c
秋田は八郎潟が日本一広い湖で田沢湖が日本一深い湖のW日本一やったのに、なんで埋めたかなぁ?


82: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:05:28 ID:qOId
>>69
日本で琵琶湖より広い湖なんぞ、後にも先にもないぞ


88: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:07:09 ID:I67c
>>82
ホンマやん、死んできます


71: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:02:56 ID:46Qm
>>69
固有種とかいっぱい居たんだろうなぁ
もったいないけど米作ってなんぼの時代やったししゃーない


78: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:04:49 ID:Dmr7
>>69
先に山切り崩せばええのに


85: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:06:36 ID:4Lmn
>>69
田沢湖だって折角隔離されとったのに強酸の川と繋げてぶち壊したんだよなぁ


87: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:06:56 ID:46Qm
>>85
水力発電作ったからだっけ


90: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:07:25 ID:4Lmn
>>87
せやせや


96: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:09:08 ID:uNyx
>>69
八郎潟の干拓はオランダにコンサル料を払うことで戦後賠償的な意味合いもあったみたいやな


72: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:03:24 ID:G5XC
昔ソーラーカーのイベントで八郎潟行ったことあるけどあそこの道路はすごかったわ
自然地形じゃないから30分くらい車で走っててもずっと道路が直線なんや、もう本当にずっと真っ直ぐ
日本でああいう道路はなかなかないやろな




89: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:07:21 ID:Gi1s
鳥取県の名産といえばらっきょうと梨くらいしか思いつかんが実はカニもみたいやで
北海道に次ぐ2位らしいわ


97: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:09:15 ID:qOId
>>89
むしろ、なぜ松葉ガニが先に出てこない
あと、猛者海老と米子のいただきは食え


93: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:07:44 ID:4Lmn
紅ずわいになるけど秋田も蟹採れるで




99: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:09:49 ID:46Qm
no title

たつこちゃん💕




102: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:10:15 ID:uNyx
秋田の横手は昔から結構アクセスいいので
あんま閉鎖的な雰囲気はない感じやな


104: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:10:44 ID:46Qm
>>102
横手角館は渋くて好き


106: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:11:55 ID:uNyx
>>104
なかなかいい場所よな


108: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:12:34 ID:46Qm
>>106
桜の季節も良かったし
誰もいない冬の武家屋敷も最高だったよ


109: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:13:19 ID:uNyx
>>108
桜はゴールデンウイークにうまく重なるから結構人来る感じやな




107: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:12:08 ID:46Qm
横手のかまくらも死ぬまでに行ってみたい
子供がこずかい稼ぎしてるんだろ
チップはずむからぜんざいとお雑煮、焼きもちください




111: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:14:08 ID:uNyx
横手盆地の人からしても、北秋田とかは未知の場所感がすごい




113: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:14:47 ID:WU4K
東北は一県一県がデカすぎてやばい
面積で言うと岩手県=四国やからな


114: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:15:22 ID:46Qm
>>113
岩手県観光に行ったけど二泊三日でも半分も回れなかった




115: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:15:56 ID:uNyx
青森は八戸と弘前やと景色が全然違うよな
ワイは岩木山が見える弘前の方がはるかに風光明媚な印象を受けた


117: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:18:09 ID:oAgU
>>115
東北の中で青森や福島は多極集中で文化とかも色々あって面白みがあるで


118: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:18:13 ID:46Qm
>>115
弘前は明治大正昭和初期の建築物が素敵だったな
アップルパイもあったし、アニメで見た風景もあったし
もちろん城も

八戸は市場と屋台とウミネコのくそが降る神社と種差海岸がすこ




119: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:18:37 ID:I67c
青森の恐山いってみたいわ


123: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:19:47 ID:46Qm
>>119
凄いいいとこだよ
おどろおどろしい雰囲気はない
向こうから死んでしまった親しい人がひょっこり歩いてくるような雰囲気


127: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:20:53 ID:G5XC
>>123
ええ表現やなぁ
ガチでなんかお隣の世界と繋がってるような雰囲気よなあそこは


134: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:23:21 ID:46Qm
>>127
no title

わい「今日はどなたに会いに来られたのですか」
おばさん「8年前に先に逝ってしまった息子に会いに来ました」
わい「そうですか、私は3年前に亡くなった母に」

色々話した思い出


141: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:27:09 ID:G5XC
>>134
ええ写真や
山に囲まれたクレーターの底みたいな地形やから外界の文明の景色からシャットアウトされてるのがまたあの雰囲気を醸し出しとるんやろね


144: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:28:00 ID:46Qm
>>141
何度も行きたくなる場所やわ
境内の温泉もいいし、近くの薬研温泉もいいし




121: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:18:51 ID:WU4K
日本地図で見たら勘違いするけど距離的には
東京-青森=東京-岡山
東京-岩手=東京-大阪


125: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:20:17 ID:qOId
>>121
岩手・静岡・新潟・山口は、高速で走り続けても中々県境に行けないイメージ




124: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:20:02 ID:EXc1
青森人はみんな三味線弾けるってマ?




130: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:21:41 ID:4fbV
おんJ民「青森は田舎」
ワイ「それではこちらの青森市の画像をご覧ください」
no title


おんJ民「ファッ!?ビルの灯りで夜でも明るい!」
ワイ「これでも田舎だと言えますか?」

また勝ってしまった


131: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:22:21 ID:EXc1
>>130
この前グーグルマップで見たらど田舎やったぞ


136: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:24:19 ID:46Qm
>>130
駅の真ん前にクフ王の墓が!
キリストの墓も青森にあるから当然か




138: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:26:04 ID:lytY
no title

冬タツコちゃんや


140: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:26:51 ID:46Qm
>>138
冬の田沢湖はどんな雰囲気だろうか
GWバイクで行ったら雪降ってきて怖かった思い出


142: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:27:37 ID:qOId
>>140
こんな感じ
no title

no title


143: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:27:47 ID:lytY
>>140
まじで静かやで
雪すごかったやがワイは美しいとも思ったね


147: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:30:05 ID:46Qm
>>143
いいね!

冬に後生掛温泉悪友に連れられて行ったけど
無音モノクロの世界がすごく印象的だった

田沢、乳頭もいいんだろうなぁ


148: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:30:58 ID:lytY
>>147
no title

乳頭温泉や


149: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:31:31 ID:46Qm
>>148
うわー、楽しそう
関西民わいそこまでドカ雪だとはっちゃけてしまいそう


150: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:31:58 ID:lytY
>>149
ワイの頭の上まで雪積もってたで
混浴よかった、


153: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:32:43 ID:lytY
>>148
あと寒すぎてあがると髪の毛凍るで


156: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:33:14 ID:qOId
>>153
ワイ2月に行ったからか、さほど寒くなかった


158: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:33:40 ID:lytY
>>156
ワイは正月やな
2月やと凍らんのやな


157: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:33:25 ID:46Qm
>>153
あばばば
良く拭かないと怖いね


159: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:33:53 ID:lytY
>>157
凍らせるのも一興よ


162: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:35:12 ID:46Qm
>>159
no title

昔、冬の弘前で髪の毛凍った思い出
うわ、マジかよ!って焦った


168: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:38:19 ID:lytY
>>162
ええなぁ
この雪の花まじできれいだよなぁ


169: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:39:12 ID:46Qm
>>168
弘前城の桜並木
桜の季節は行けてないけど
それでも素晴らしいな弘前城は




139: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:26:46 ID:uNyx
自分は東北の豪雪で苛め抜かれた森林の感じが好きやわ
冬に高速沿いの木々の枝がバキバキに折れてるのに
春になると一斉に回復するのが美しい
あんまり鬱蒼とした感じがないのも好き




146: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:29:07 ID:uNyx
東北の祭りやと西馬音内の盆踊りが好きやわ
尋常じゃない神秘的な雰囲気がある




161: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:34:29 ID:Ryax
岩手「ゆ、許された…」


163: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:36:00 ID:qOId
>>161
八幡平すこ
あとマルカンビルもっかい行きたい


167: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:37:08 ID:46Qm
>>161
遠野と八幡平と小岩井と花巻温泉すこ




165: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:36:35 ID:Ryax
鳥取←砂丘で有名
青森←りんごで有名
秋田←お米で有名

島根←こいつ


166: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:37:08 ID:qOId
>>165
ボタンの生産日本一でなかったか?
no title





176: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:47:18 ID:46Qm
no title

イカを焼くのだ


178: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:48:22 ID:qOId
>>176
津軽のアレ乗ったことないわ




170: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:41:58 ID:46Qm
no title

ジッジが歩いてるだけでも画になる


171: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:42:47 ID:lytY
>>170
ええなぁ、
まじで国語の教科書に乗ってるような絵そのものやな


173: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:44:21 ID:46Qm
>>171
前の晩、弘前の居酒屋で地元民と盛り上がって
飲みすぎたけど二日酔いしながら朝に観光した時の写真
想い出深い


172: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:44:16 ID:qOId
>>170
雪があると何気ない風景でも絵になるからなぁ
no title


174: 名無しさん@おーぷん 23/03/24(金) 23:44:47 ID:46Qm
>>172
肉球しもやけにならんようにメンテメンテ








管理人コメント

若いうちはつまらないかもしれない
でも歳をとるにつれて青森秋田の落ち着いた感じが良くなってくるよ

たぶん

引用元 東の青森秋田、西の鳥取島根