1: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:15:21 ID:g7Jf
コンビニもあるしスーパーセンターもある
線路もあるし高速も通ってる
完全に都会やな!
線路もあるし高速も通ってる
完全に都会やな!
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680070521/
2: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:15:45 ID:Fk0O
村が都会
4: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:16:00 ID:H0lN
村の時点で田舎定期
50: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:45:25 ID:5Ujp
なんなんすーぱせんたーって
6: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:16:40 ID:UAEP
スーパーセンターってなに?
7: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:16:55 ID:Rn7E
>>6
調べなよ
調べなよ
10: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:18:06 ID:UAEP
>>7
調べたわ
田舎ばっかやん
調べたわ
田舎ばっかやん
12: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:19:54 ID:Rn7E
>>10
嫉妬してて草
嫉妬してて草
19: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:22:21 ID:98YU
スーパーセンターとかいう昭和感ただよう施設
3: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:15:56 ID:JH5q
チェーン飲食店は?
5: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:16:15 ID:g7Jf
>>3
すき家あるよ
すき家あるよ
8: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:17:11 ID:g7Jf
ホントは嘘だよ…
すき家はギリギリ隣の市になっちゃうんだ
すき家はギリギリ隣の市になっちゃうんだ
11: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:19:10 ID:Aujl
町ワイと同じくらいの設備やんけ
13: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:20:07 ID:gRmX
吉幾三の歌っとる村は地球上に現存せぇへんらしいな
14: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:20:37 ID:JH5q
>>13
マジ?
マジ?
16: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:21:05 ID:g7Jf
>>13
水ダウのあれ好き
水ダウのあれ好き
21: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:23:37 ID:98YU
>>13
作った当時は存在してたのかなって思うと諸行無常感あるよね
作った当時は存在してたのかなって思うと諸行無常感あるよね
22: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:24:06 ID:2Eiu
>>21
すまん全く響かへんわ
すまん全く響かへんわ
25: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:26:13 ID:98YU
>>22
ハァ共感まーるでえられでネェ!
ハァ共感まーるでえられでネェ!
15: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:20:52 ID:2Eiu
野菜は農協直売所でええし、カラオケは飲み屋でええし、切手はタバコ屋でええもん
17: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:21:26 ID:YRz4
すき家とかよりもっとオシャレな店が入ってる方がいいわ…
20: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:23:01 ID:g7Jf
>>17
チェーン店系はほとんど無いわ
カフェとかばっかや
チェーン店系はほとんど無いわ
カフェとかばっかや
24: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:25:48 ID:YRz4
>>20
オシャレね!
オシャレね!
26: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:27:23 ID:ybg4
田舎って結構お洒落なカフェとかあるよな
そういうのすらない田舎はほんまに終わっとる気がするけど
そういうのすらない田舎はほんまに終わっとる気がするけど
31: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:30:55 ID:0SsP
村って言っても結構人口多いところ多いやね
沖縄の読谷村は4万人超えてるし
洒落怖に出てくるような規模の村って探すの難しい
沖縄の読谷村は4万人超えてるし
洒落怖に出てくるような規模の村って探すの難しい
32: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:31:53 ID:Rn7E
>>31
沖縄は法律で町や市に出来ないから仕方なく村にしてるだけやしな
沖縄は法律で町や市に出来ないから仕方なく村にしてるだけやしな
35: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:33:12 ID:wr3C
岩手の滝沢村なんか10万人居たが
いよいよ市制に移行してもうたね
いよいよ市制に移行してもうたね
36: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:33:49 ID:wr3C
>>35
嘘ついた5万やったわ
嘘ついた5万やったわ
37: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:34:40 ID:g7Jf
>>35
市になったのとっくにじゃない?
市になったのとっくにじゃない?
41: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:36:40 ID:wr3C
>>37
調べたら2014年らしい
結構前やな
調べたら2014年らしい
結構前やな
38: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:35:42 ID:NJMj
ワイの地元の村の人口は2000人未満やった
若い奴は進学や就職で都市部にいくししゃーないわな
地元で就職しとる奴なんかほぼおらん
若い奴は進学や就職で都市部にいくししゃーないわな
地元で就職しとる奴なんかほぼおらん
40: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:36:34 ID:g7Jf
>>38
ワイのとこも8500人くらいしかおらん
ワイのとこも8500人くらいしかおらん
39: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:36:28 ID:bDMo
洒落怖で村の皆が顔見知りって設定の場合
どれくらいが適正人口なんやろな
こないだみたやつは人口5千人で
顔見知りは無理やろ~って思った
どれくらいが適正人口なんやろな
こないだみたやつは人口5千人で
顔見知りは無理やろ~って思った
44: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:40:37 ID:NJMj
>>39
ワイのマッマは結構顔広い、帰省した時に買い物とか行くと大抵話しかけられとるわ
大体皆が顔見知りってパターンやと多くても500人程度やないか?
ワイの村1500人くらいやけど顔知らん奴も結構おる、名前知らんけど見た事あるなって奴も結構おる
ワイのマッマは結構顔広い、帰省した時に買い物とか行くと大抵話しかけられとるわ
大体皆が顔見知りってパターンやと多くても500人程度やないか?
ワイの村1500人くらいやけど顔知らん奴も結構おる、名前知らんけど見た事あるなって奴も結構おる
46: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:43:54 ID:bDMo
>>44
やっぱ500人程度が限度よね
やっぱ500人程度が限度よね
47: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:44:24 ID:ZtyE
村が町になるには何人以上必要なんやっけ?
49: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:45:10 ID:g7Jf
>>47
都道府県でそれぞれ変わるから決まった数は無い
都道府県でそれぞれ変わるから決まった数は無い
53: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:46:58 ID:ZtyE
>>49
あーほうか
ワイが小さい頃は埼玉県の栄えてるところにも町があって「市やないんか………」なんで思ってたんやが、あれも違う県の基準なら市やったりするわけか
あーほうか
ワイが小さい頃は埼玉県の栄えてるところにも町があって「市やないんか………」なんで思ってたんやが、あれも違う県の基準なら市やったりするわけか
55: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:48:18 ID:g7Jf
>>53
あと自分らで申請して市とか町になるから逆も然りで申請さえしなければ人数多くても村のままだったりもする
読谷村とかがその例でわざわざ市にして村の各地の看板とか書き換えたりする手間も面倒やし
村のままでも行政上手くいってるからってことで村のままにしてる
あと自分らで申請して市とか町になるから逆も然りで申請さえしなければ人数多くても村のままだったりもする
読谷村とかがその例でわざわざ市にして村の各地の看板とか書き換えたりする手間も面倒やし
村のままでも行政上手くいってるからってことで村のままにしてる
56: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:49:22 ID:ZtyE
>>55
あーそういうのはむかーしちょろっと聞いたことある気がするなあ
なるほどねえ
あーそういうのはむかーしちょろっと聞いたことある気がするなあ
なるほどねえ
48: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:44:46 ID:M5ww
車で片道30分くらい走ればだいたい用足りる
なお冬は倍くらいかかる模様
なお冬は倍くらいかかる模様
54: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 15:48:15 ID:M5ww
とりあえずイオンモールあれば都会やろ
61: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 16:23:35 ID:5dux
テレ東系が映れば都会
62: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 17:39:09 ID:oySz
村(都会)
64: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 18:20:37 ID:BtpD
県の条例で市に昇格できんかった場所もあったんやね
59: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 16:15:23 ID:1S7U
わあが今住んでるところは涌谷町っていう宮城のガチの過疎指定地域や
ワイの勝ちやな
ワイの勝ちやな
63: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 17:39:35 ID:oySz
>>59
なんの争いなんですかね…
なんの争いなんですかね…
管理人コメント
それで生活がことたりるなら村で十分なんだよなあ
引用元 【速報】ワイの村、都会だった
コメント