1: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:37:44 ID:SV0Y
家はその街で1番栄えてる駅の近場として


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693226264/




2: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:38:22 ID:gmu4
松山と盛岡どちらも親出身




3: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:38:25 ID:Le9Q
長崎




4: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:38:36 ID:5ZCL
松山てどこや


7: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:38:43 ID:Le9Q
>>4
愛媛やろ


13: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:39:22 ID:5ZCL
>>7
さんくす




5: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:38:39 ID:5xmX
盛岡




6: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:38:40 ID:84VD
金沢や




10: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:39:02 ID:5xmX
見事に割れるやん




11: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:39:19 ID:Le9Q
松山はないわ流石にキツすぎる




12: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:39:21 ID:uBe0
盛岡




14: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:39:24 ID:auNq
しまなみ海道行きてえから松山かな




15: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:39:25 ID:V7YU
金沢やな




16: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:39:25 ID:Os7j
競馬民ワイ盛岡と金沢で悩む




17: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:40:03 ID:auNq
松山>金沢>長崎>>>論外の壁>>>盛岡




18: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:40:37 ID:7IDd
金沢、松山あたりは1年なら楽しそう

長崎、盛岡はきついやろな




19: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:40:48 ID:y4Kg
松山は流刑感えぐい




20: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:41:00 ID:5xmX
距離感的に関東民は盛岡一択やろ




21: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:41:04 ID:YRvl
都市圏人口なら
長崎>松山>金沢>>盛岡




22: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:41:18 ID:Le9Q
金沢は雪がやばそう




26: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:43:22 ID:J75m
寒いのキライだから長崎
四国はポイで




27: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:43:23 ID:a3JD
この中なら金沢一択やろ




28: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:43:41 ID:a3JD
長崎が1番ありえん
佐賀の方が何倍もマシ




29: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:43:56 ID:SBmU
長崎だろ普通に考えて


31: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:44:27 ID:a3JD
>>29
浜町商店街しかないクソ田舎やぞ


36: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:45:21 ID:SBmU
>>31
どうせネットばっかやってるからいいよ




30: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:44:25 ID:ZXnK
全員行ったことないからわからんの草




32: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:44:34 ID:nwja
金沢やね




34: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:45:06 ID:GdtZ
松山ってどこかわからねぇけど金沢一択ぽい




35: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:45:07 ID:auNq
長崎は博多まで新幹線通ってるやろ
金沢も新幹線ありやな




37: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:45:36 ID:NrFH
日本海側の冬を舐めると死ぬで




38: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:45:39 ID:KmiY
一年間ならどこでもええな
どこに行っても一年ならガッツリ楽しめる




39: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:45:46 ID:0zPm
盛岡は人口の割に発展しとるぞ
金沢以外ならどれでもええ




41: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:46:32 ID:5xmX
半島と島は孤立感があるからダメ
故に盛岡




42: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:46:55 ID:m5Oe
長崎ってまぁまぁ僻地よな


44: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:47:27 ID:0zPm
>>42
し、新幹線開通したから




43: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:47:11 ID:DYsf
めちゃくちゃ割れてて草




46: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:48:37 ID:UA3I
平たいところがいいから金沢




49: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:49:01 ID:JkGj
長崎かなぁ
雪ないし魚とカステラと中華美味いし




52: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:49:48 ID:auNq
盛岡って何のメリットがあるの?




54: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:50:29 ID:a3JD
長崎はパフェなんだよなぁ
カフェオリンピックパフェ

知ってる人なら知ってるギネス認定店




56: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:51:39 ID:orkS
盛岡に家あるし盛岡でええわ


60: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:53:03 ID:auNq
>>56
先祖様は流刑されて盛岡来たのか?




57: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:52:28 ID:JkGj
盛岡はジェラートと冷麺とジンギスカンと海鮮と福田パンぐらいしかないだろ




58: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:52:45 ID:SBmU
盛岡は比較的東京へのアクセスがいい




59: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:53:02 ID:KmiY
強いて言うなら辛いのは松山
他の県に行きにくいからな


61: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:53:38 ID:zp4s
>>59
松山以外は新幹線あるしな




63: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:53:45 ID:0zPm

人口28万のわりには発展してる盛岡


66: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:54:39 ID:auNq
>>63
しょっぱいな?
こんなとこ住めん!




64: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:54:02 ID:i4EA
圧倒的盛岡やな




65: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:54:11 ID:Fr5n
金沢だ
加賀藩はもちろん、野田山や第九師団のことを調べてみたい




67: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:54:39 ID:1zNf
長崎やな
行った事ないし鬱になりにくそう
それに飯もうまいし飽きないって聞く




69: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:55:04 ID:i4EA
長崎は転勤でおるけどガチでゴミや まず関東人からの感覚だと人が合わんし飯も合わん


71: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:55:55 ID:JkGj
>>69
関東人は関東でしか生きていけない生物


75: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:56:45 ID:i4EA
>>71
八戸と大湊は良かったゾ でも九州の人ってなんか合わんわ


83: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:58:17 ID:FmbY
>>75
八戸行ったことあるのは通やな
あそこ飲み屋いっぱいあって楽しかったわ


89: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:59:17 ID:i4EA
>>83
ええよな八戸 意外とかなり栄えてるからホンマにいい なお流石に雪は耐性がないから辛かったわ


92: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:59:47 ID:JkGj
>>89
この前八戸行ってきた
イカ・サバの刺身美味かった


101: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:01:32 ID:i4EA
>>92
ええなぁ~ また転勤したいわ


102: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:03:31 ID:JkGj
>>101
種差海岸と蕪島良かったよ


74: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:56:45 ID:orkS
>>69
東北は何処も東京文化圏だからそういうの考えると盛岡が楽そうやな


80: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:57:36 ID:i4EA
>>74
せやな 東北も転勤でおったけど飯もうまいし人も最高だったわ 雪はヤベェが




94: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:59:55 ID:0zPm
八戸もわるかないけど青森はやっぱ弘前よ


96: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:00:35 ID:JkGj
>>94
青森弘前八戸三つとも好き




70: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:55:21 ID:I9z4
金沢に住んでみたいけど
日本海側はドカ雪ご怖いんよなぁ


72: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:55:58 ID:5x88
>>70
金沢市街はセーフ




77: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:56:49 ID:UA3I
金沢は雪降っても首都圏みたいにパニックにならんし
ドカ雪降るのは山の方だし




76: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:56:46 ID:Kvar
盛岡大付 星稜 済美 海星

なかなか良い勝負やな




78: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:56:50 ID:KmiY
長崎は島巡りが楽しいな
雲仙もいいし佐賀も熊本も遊び圏内や




79: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:57:29 ID:PqHj
普通に長崎や 
海好き


81: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:57:56 ID:5x88
>>79
瀬戸内でもいいじゃん(いいじゃん)


88: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:58:51 ID:PqHj
>>81
対岸近すぎる
実質湖や


107: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:05:31 ID:5x88
>>88
(伊予灘に)切り替えていく




82: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:57:57 ID:Fr5n
金沢以外は観光で数日過ごしたな
いい雰囲気やった
金沢は先祖の眠る土地や
何度も訪れているので、住んだこともないのに親近感湧く

結論、どこでも住みたいが特に金沢に住みたい




84: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:58:17 ID:O2aj
地震ビビリなら盛岡一択やな




86: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:58:37 ID:0zPm
金沢は公共交通がカスすぎる
更に観光客まみれやから酷いありさまよ
あらゆる面で劣化京都


95: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:00:09 ID:zp4s
>>86
盛岡はええんか?
長崎松山はチンチン電車あるけど


98: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:01:00 ID:0zPm
>>95
盛岡はバスがかなり多いで




90: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:59:39 ID:KmiY
東北はなかなか行く機会ないから一年ぐらい一度は住んでみたいな
桜の季節の城とか祭りもあるし恐山も楽しそうや
普通に温泉も一杯あるやろ




93: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:59:49 ID:orkS
家あるの抜きにしてもウインタースポーツやりたいからワイは盛岡一択




104: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:04:42 ID:JkGj
no title

どれ頼む?


105: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:05:17 ID:i4EA
>>104
エビとシマホッケ


106: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:05:20 ID:0zPm
青森なのにナマコが無い-999点


108: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:06:16 ID:JkGj
>>106
no title


110: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:08:11 ID:0zPm
>>108
かやきもない失格


115: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:10:30 ID:JkGj
>>110
no title

いかさしおいしかった




109: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:07:00 ID:i4EA
知り合いは九州よか東北の方が酒強いイメージあるけどなんでやろ 9割型ペースの九州 量の東北やわ


113: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:09:49 ID:ZMKb
>>109
九州の酒強いイメージは沖縄のせいやで
沖縄民の酒の強さ桁外れや


116: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:10:51 ID:i4EA
>>113
沖縄マジでやべぇわ 度数高い酒をチューハイみたいにパカパカ飲んでて毎回笑うわ


111: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:08:33 ID:5x88
宮城は1人当りのウイスキー消費量2位とかやしな




114: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:10:22 ID:aLrH
金沢と長崎なら当たりやろ
松山や盛岡ってコンビニあるんか?


117: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:10:57 ID:5xmX
>>114
あるに決まってんだろハゲ


126: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:26:23 ID:eiaH
>>114
盛岡は割と都会や
駅前には盛岡冷麺の店とかわんこそばの店とかいっぱいあるしコンビニやスーパーも普通にある
というか地方都市って小さいエリアに大体のものが全部揃うんで基本的に利便性は高いで




118: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:11:10 ID:OTiI
金沢だけダンチやろ
雪のデメリットがやばいが




122: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:23:01 ID:y4Kg
でもまあ一年限定ならどこでも地方都市感を楽しめる気はする




123: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:23:30 ID:eiaH
どこも捨てがたいが金沢かな




124: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:23:47 ID:TZSv
盛岡金沢長崎にそれぞれ転勤になったことあるけど金沢が一番良かったわ




125: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:25:00 ID:ojYx
長崎か金沢の二択かな




128: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:30:17 ID:Mi7d
松山は本州と陸続きじゃないのにようやっとる




129: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:37:17 ID:vZQQ
金沢やな
東京も大阪も絶妙に遠いが他の選択肢はもっと遠いし




127: 名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:27:31 ID:opJc
一年ならどこでもいいな
暑いよりは寒い方が好きやから盛岡か金沢かな






管理人コメント

結構割れてたけどちょっと金沢が人気あったかな

ワイは盛岡>長崎>金沢>松山かなあ

引用元 盛岡 金沢 松山 長崎←1年間転勤って言われたらどこ選ぶ