1: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:51:30 ID:zPHH
いろいろ教えてくれ


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694253090/




2: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:51:48 ID:o3tu
いいよ




3: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:52:20 ID:zPHH
温泉街歩きが楽しい温泉を知りたい




5: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:55:53 ID:gQtJ
箱根、草津




6: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:56:46 ID:zPHH
温泉に入りてえ




7: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:56:57 ID:OU79
嫌いなやつっているんかな




8: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:57:26 ID:KAoH
玉造温泉良かったよ雰囲気と周りの程良い徒歩圏内の観光地も




10: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:57:35 ID:zPHH
温泉街がすごいところに行きたい
写真で見るとすごいけど実際行ってみるとガッカリ温泉街っていうのあるし


17: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:59:10 ID:kOKf
>>10
温泉街が好きなんやな
ひっそり山の中の秘湯とかは好きじゃ無いっていうことか


20: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:59:53 ID:zPHH
>>17
いやそういうわけではないぞ
野湯レベルになるとちょっとアレやが




11: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:57:44 ID:kOKf
温泉でなきゃだめなのかスーパー銭湯とかは?


15: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:58:25 ID:zPHH
>>11
スパ銭も楽しい!
けど温泉がやっぱりナンバーワンや!




12: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:57:55 ID:K6QI
鳥取の三朝温泉とか
ラドンを多量に含む放射性物質泉が中々効く




13: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:58:06 ID:ic8F
この前山形の肘折温泉行ったけどなかなか良かったで~
ちょうどいい大きさやし街の人みんな気さくやし
朝市も開催されるんやけど楽しかった




14: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:58:12 ID:K6QI
温泉街がすごいとこなんて限られるやろ


16: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:59:06 ID:zPHH
>>14
まあ全国区で超有名なところじゃないと割と温泉街はショボいところ多いよなあ




18: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:59:14 ID:ic8F
泉質にこだわりないん?
北東北の温泉ほぼ制覇したけど泉質重視の人にはおすすめや


24: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:00:47 ID:zPHH
>>18
硫黄結構好きやね




19: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 18:59:48 ID:kOKf
経験的におすすめは・・・・・・・・・・
山形の銀山温泉


21: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:00:26 ID:ic8F
>>19
おひとり様で泊まれるとこなくて草枯れる
高いし🥺


25: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:01:12 ID:zPHH
銀山って写真で見るとすごいけどマジでそこだけってところじゃないのか?


31: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:02:34 ID:kOKf
>>25
他に何が欲しいんかな銀山温泉じゃこじんまりしてて温泉街も若い女子もおってナンパもできる




23: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:00:46 ID:kOKf
次にお勧めは・・・・・・・
草津温泉




26: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:01:55 ID:ic8F
秘湯やったら岩手県の藤七温泉彩雲荘おすすめやで
露天風呂が神、くっっそ硫黄濃い
温泉卵も美味しい




27: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:02:07 ID:3FWb
行って良かったのは石川の山中温泉、兵庫の城崎と有馬温泉やな




28: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:02:08 ID:zPHH
ちな、大阪住み


35: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:03:56 ID:kOKf
>>28
はああ・・・大阪かああ・・・
お前に食わせる温泉ははねーよ


37: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:04:39 ID:kOKf
>>28
大分の別府でも逝けや


40: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:05:21 ID:zPHH
>>37
別府はマジで行きたい
別府八湯全部めぐりたい


47: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:06:16 ID:ABqE
>>28
湯の峰温泉ええぞ




29: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:02:09 ID:K6QI
温泉は東北多いよね
火山だらけだからかね?福島の岳温泉とかよかったよ


32: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:02:41 ID:ic8F
>>29
青森住みやからなかなか福島まで行けない😭




30: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:02:21 ID:zPHH
有馬は近いからよく行くわええよな


38: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:04:51 ID:K6QI
有馬もそうやけど兵庫の温泉は塩化物炭酸泉揃いやね
めちゃくちゃ体温まるから筋肉痛とかすごく楽になる




33: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:03:29 ID:3FWb
野沢と下呂はなんかイマイチやった




34: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:03:32 ID:ic8F
あとは岩手県の花巻市の花巻南温泉峡かな
鉛温泉と大沢温泉がオヌヌメ




36: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:04:30 ID:zPHH
こないだ和歌山の冷鉱泉入ったけどめっちゃ良かったわ




39: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:05:03 ID:ic8F
この前山形の温泉旅館であった大阪のおっちゃんが「関西はまじで温泉ない、東北が羨ましい」て話してたな


42: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:05:37 ID:zPHH
>>39
まあでも関西は兵庫があるし・・・・・・・


44: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:06:08 ID:ic8F
>>42
有馬はつまらん言うてたで
バリエーションが東北は豊富すぎて楽しいらしい




45: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:06:10 ID:K6QI
関西はほんまに温泉ないな
まあ熊野辺りにもあるよ




49: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:06:59 ID:xwlk
温泉好きの中でも温泉自体とか飯と観光との割合とかでだいぶ好み分かれそう


54: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:07:39 ID:zPHH
>>49
どっちも好きやな




48: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:06:57 ID:pwFi
東京近辺でええとこないか?


50: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:07:06 ID:K6QI
静岡の伊豆の温泉もなかなかええらしいやん?


55: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:08:09 ID:ic8F
>>50
湯が出づる→ゆづ→伊豆になったらしいね地名も


56: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:08:34 ID:zPHH
>>55
はえ~、そうなんや


60: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:09:26 ID:K6QI
>>55
はぇ~
まーたおんJでひとつ賢くなってしまった




52: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:07:16 ID:zPHH
湯ノ蜂めっちゃ興味ある


106: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:22:51 ID:1KDv
>>52
湯ノ蜂🐝 じゃなく
湯ノ峰⛰️

ゆのみね


107: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:23:19 ID:zPHH
>>106
めっちゃ恥ずかしいやんけ😨


109: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:23:57 ID:x5fs
>>106
電気風呂の愛称みたいなw




58: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:08:55 ID:K6QI
熊野の温泉は1日に7回色が変わるとか
ほんまか知らんけど昔の人は神への畏敬を感じたやろなあ




59: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:09:07 ID:Fhoq
城崎温泉街は雰囲気よかった


61: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:09:49 ID:3FWb
>>59
ええよな
また行きたいわ
クリスマスに行ったけどちょうどうっすら雪降ってめっちゃいい感じやった
かにも美味かったし




62: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:10:16 ID:ic8F
乳頭温泉郷「ワイは?」


74: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:13:05 ID:zPHH
>>62
めちゃ行きたい




63: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:11:20 ID:K6QI
なんか石油が出る温泉もあるらしいね
めっちゃくちゃ効くらしいが湯あたりエグそう




64: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:11:27 ID:anIe
no title

この前泊まったとこ


66: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:11:46 ID:ic8F
>>64
酸ヶ湯キタ━(゚∀゚)━!


69: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:12:01 ID:anIe
>>66
やるな


70: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:12:24 ID:ic8F
>>69
まあ車で1時間で着くとこ住んでるし…🥹


72: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:12:44 ID:anIe
ていうか弘前ニキやんけ


73: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:13:02 ID:ic8F
>>72
特定早いよ😭




65: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:11:41 ID:x5fs
白骨温泉←名前からし不穏な方向で勘違いされてそう




76: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:13:52 ID:3FWb
まあでも結局どこの温泉行くかよりどの宿に泊まるかの方が重要なんよな


87: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:15:39 ID:zPHH
>>76
それはある
デカくてプールもあって子供ワラワラ、みたいなところは嫌やわ


93: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:17:11 ID:3FWb
>>87
客室露天風呂あるとこが好きやわ


97: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:19:50 ID:zPHH
>>93
客室露天は高いからなあ😢


101: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:21:11 ID:3FWb
>>97
風呂入りながら酒飲みたいからな
あと子連れやから大浴場はまだちょっと気遣うわ


104: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:22:24 ID:zPHH
>>101
酒飲みたいの分かるわ・・・
子連れだと大変なんやろな




78: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:14:14 ID:anIe
no title

入った


81: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:14:31 ID:ic8F
>>78
恐山温泉キタ━(゚∀゚)━!


82: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:14:36 ID:YqAA
>>78
恐山か


83: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:14:48 ID:anIe
>>82
正解


86: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:15:39 ID:ABqE
恐山は宿坊の方の温泉も良かったわ
目に入らないようにしてくださいっていう注意書きにはビビったけど


89: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:16:02 ID:K6QI
>>86
成分で目にめっちゃ染みるとか?


92: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:16:51 ID:ic8F
>>89
なんなら恐山温泉成分濃すぎて換気必須&長湯禁止やで


94: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:17:25 ID:anIe
>>92
アルカリ性洗剤使ったらやばそうだわ


95: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:17:40 ID:K6QI
>>92
さては硫化水素系か
命がけやなw


99: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:20:35 ID:x5fs
>>95
その硫化水素のせいで目眩するやつも居るから「霊力が強すぎて目眩がする」って伝わってる


96: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:18:51 ID:YqAA
>>92
パソコンとか車が腐ってくらしいな


98: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:20:33 ID:anIe
>>96
ワイの金のネックレスもすぐ錆びたわ




80: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:14:26 ID:wdwW
九州は大分に限らず温泉多いから九州温泉巡り旅行とかおすすめやで




85: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:15:06 ID:YqAA
ななくりの湯 ありまの湯 たまつくりの湯
三重県     兵庫県  島根県

清少納言の褒めた3つの風呂は行ったメンスよな?




100: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:20:57 ID:zPHH
登別が死ぬほど良かった




102: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:21:39 ID:MtX9
ワイ温泉地在住高みの見物


105: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:22:38 ID:anIe
>>102
どこや


110: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:25:13 ID:MtX9
>>105
長野県の温泉地
地区の共同の温泉があるから毎日好きなだけ入れる
まあ登別みたいに強烈なお湯じゃないけど
毎日入るからむしろ好都合


111: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:25:46 ID:anIe
>>110
ええな羨まし


113: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:26:39 ID:zPHH
>>110
渋行きたい


115: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:28:09 ID:MtX9
>>113
まさにそこだ
渋は雰囲気あるけど泉質的にはマイルド
近くの志賀高原にある熊の湯って温泉がワイはイチ押し
あそこ草津より強烈な硫黄泉




112: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:26:21 ID:zPHH
けどとりあえず草津、別府には長期旅行したい
次点で万座、酸ヶ湯、黒川に行きたい
あと和倉




114: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:27:44 ID:anIe
長野県、新潟県、山梨県あんま行ってないから行ってみたい




120: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:32:22 ID:ic8F
福島の高湯温泉が硫黄いちばん強いらしいで
薬効あらたかって大学教授が言ってたらしい


121: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:32:34 ID:anIe
硫黄は福島県の高湯温泉が良かった
霧島温泉も良いが




124: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:35:52 ID:ABqE
温泉街ではないけど休暇村紀州加太
露天風呂の景色が素晴らしい




126: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:37:19 ID:zPHH
小さい宿で泊ってのんびり温泉を楽しむ
翌日、デカいホテルの温泉に人が少ない朝に行って楽しむ

これよ




127: 名無しさん@おーぷん 23/09/09(土) 19:40:20 ID:anIe
早朝立ち寄り湯
地元の爺さんの方言聞きながらまったり入浴







管理人コメント

ああああ温泉行きたいねえ~
この後寒くなってきたらまた格別なんだろうねえ

引用元 温泉好きなやつおるか?