1: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:05:04 ID:NOse
ファッ!?
no title


no title


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702904704/


38: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:14:35 ID:28wb
仙台民やけど>>1で映ってるののオフィスビルばっかやで




2: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:05:21 ID:NOse
普通に都会なんやが
ただクソ寒いけど


3: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:05:31 ID:uvAx
さむそう😳




4: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:05:34 ID:0ccf
仙台駅は五反田くらい栄えてる




6: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:05:50 ID:ixZG
都道府県に一個は都会あるからな


17: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:09:18 ID:uE1U
>>6
北東北はガチでない




8: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:06:06 ID:NOse
女はブスが多いって有名だけど、まあ確かに可愛い子が多いわけではない
その代わり男はイケメン多いな


11: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:06:58 ID:Wpd4
>>8
山形とか秋田の美人が出稼ぎに来てるから
繁華街はそれなりに可愛い子多いぞ


18: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:09:45 ID:NOse
>>11
はえー、まあ0ではないわ
可愛い子もちょくちょく見る




12: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:07:51 ID:D18J
イッチ観光か?


16: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:09:15 ID:NOse
>>12
せや




14: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:08:29 ID:ljdV
福島生まれ宮城育ちのワイがきたで




15: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:09:05 ID:NOse
no title


昼撮ったやつ
在来線で結構近隣の他県行けるんやな


20: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:09:56 ID:Wpd4
>>15
時間かかるし風が強かったり落ち葉が落ちてると止まるけどな




19: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:09:54 ID:q5l2
東京やと錦糸町クラス?


26: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:10:45 ID:NOse
>>19
錦糸町よりは確実に大きい


31: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:13:07 ID:q5l2
>>26
まぁ百貨店もあるしな




25: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:10:43 ID:D18J
東北の在来線は雪で止まらず風で止まんねん😠




43: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:16:40 ID:kRWi
ワイ東北から出たことないんやけどこれで寒いんか?
いつも通りの冬やろ


45: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:16:59 ID:Wpd4
>>43
むしろこないだまで暖かすぎたよな


51: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:18:43 ID:NOse
>>43
ワイ昨日からいたけど雪降ってて笑ったわ
no title


54: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:19:45 ID:kRWi
>>51
それ昨日だけや
仙台はぜんぜん雪少ないで


58: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:20:09 ID:NOse
>>54
まあそうみたいやな
朝起きたらそんな積もってなかったわ


60: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:20:54 ID:Wpd4
>>58
積もるのは2月に数回あれば多いほうかな
山形とか秋田の大雪見て「こわ…」って言うのが仙台市民や


63: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:22:07 ID:NOse
>>60
確かに前秋田行った時は氷柱がすごかった




46: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:17:36 ID:VJgj
仙台民やがわいの家の周り田んぼやで




47: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:18:09 ID:y8nG
仙台市以外は田舎やで




49: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:18:29 ID:OBiU
仙台は都会の範囲が狭いのよね
数分歩けばすぐに山と住宅街がある


53: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:19:28 ID:NOse
>>49
数分歩けば住宅街なんて山手線の主要駅でもそうやで




52: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:19:11 ID:y8nG
都会過ぎず田舎過ぎずでわりと住みやすいよ




56: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:20:07 ID:y8nG
仙台最近は雪積もるほうが珍しいわ




61: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:21:22 ID:xYwx
石巻とかいう謎に都会ぶってるド田舎




67: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:24:37 ID:kRWi
仙台なんて観光するところないやろ


68: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:24:51 ID:NOse
>>67
仙台大観音いくつもりや☺️




69: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:25:30 ID:lujP
福岡と比べてどう?
仙台行った事ないんだ


78: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:28:35 ID:NOse
>>69
福岡のインパクトにはさすがに勝てんかなあ
あくまで感覚やけどもう少しで札幌レベルにはなれそう
高層ビルに関しては福岡より上だわ
東日本で近いってのもあって仙台の方が東京的
福岡は大阪的やった




73: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:26:53 ID:RQjD
問題は仙台以外は宮城県でもクソ田舎っつう


82: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:29:28 ID:ljdV
>>73
これ


85: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:29:55 ID:NOse
>>73
仙台以外は行ってないからな…




76: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:28:28 ID:JDgt
東北の全ての力を結集して生み出した都市やからな
東京大阪に次いで事実上第3位の都市と言っていい




86: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:30:00 ID:xYwx
大観音はカーナビ見ながら向かってて最後の直線に差し掛かった時の脳汁がやばい
no title


91: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:31:14 ID:NOse
>>86
ファー!これよこれ


96: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:32:33 ID:28wb
観音様で無視されがちなのは実は内部
すごすぎてチビるぞ


101: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:33:59 ID:NOse
>>96
それも見たくてな




90: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:30:58 ID:NOse
新幹線で仙台到着10分前ぐらいに結構都会っぽい景色の場所あったぞ
あれは仙台市内?


93: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:31:50 ID:28wb
>>90
長町かな
副都心や


97: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:33:04 ID:NOse
>>93
はえ~
市街地が狭いみたいなんよく聞くけどしっかり広いやんけ




102: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:34:36 ID:kRWi
ワイ仙台よりも北の東北出身なんやけど夏の暑さに耐えられん




103: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:35:03 ID:NOse
no title


昨日の大通り




114: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:44:10 ID:NOse
観光地は確かにパッと思いつくのはないけど住むのは快適そう


116: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:45:05 ID:eLqW
>>114
秋保と松島くらいやな観光地は


117: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:45:25 ID:28wb
>>114
快適やぞ
住むなら上杉・榴岡・長町あたりがおすすめ




122: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:47:32 ID:NOse
温泉近いのはガチで羨ましいわ
秋保温泉瑞鳳ってとこ行ったけど最高やった


124: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:48:22 ID:eLqW
>>122
ゆーてそこにいくまでの手段がね、、


126: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:48:59 ID:28wb
>>124
秋保は割とすぐやぞ


130: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:50:18 ID:NOse
>>124
仙台駅前から紫のバスに乗ってったら着いた
都内から近場()行くのと比べると全然楽




128: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:49:33 ID:kRWi
東北ナンバー2はどこなんや?秋田?


131: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:50:57 ID:28wb
>>128
体感では郡山か盛岡だけど人口ではいわきが割と上




145: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:58:12 ID:PTgU
中心部はいいんだけど、住宅街の寒々とした感じがやばい




144: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:58:09 ID:FHGp
札幌は都会な上に綺麗な道しとるし迷子にもならんし地下通路も綺麗やわ
憧れる


146: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 22:58:41 ID:NOse
>>144
ただ札幌はクソ寒かった




153: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:03:20 ID:NOse
仙台の地下鉄って新しい?最近できたよな?あの感じ


154: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:04:16 ID:kRWi
東西線は新しい
南北線は結構むかしからあるような


157: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:05:18 ID:NOse
>>154
東西線!
伊達政宗の像見に行った時に使ったんやが綺麗だった




169: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:12:23 ID:TJkK
東京から見た仙台って中途半端や




186: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:18:30 ID:yTCy
地元が好きな都道府県民ランキングの1位は沖縄らしい


188: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:19:07 ID:EBc5
>>186
迷惑だから出てこないでくれ


190: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:20:06 ID:28wb
>>186
まあワイらから見た沖縄が異世界であるように奴らからみた内地も異世界なんだろう
文化が違い過ぎてな


191: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:21:17 ID:yTCy
>>190
沖縄が住みやすいことは確かよ
ただ、移住してくるよそ者にはきついかも知れんが


196: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:23:10 ID:NOse
>>191
よそ者にキツイで思い出したけどその点仙台はどうなんやろ


198: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:24:05 ID:wEyz
>>196
南東北、特に仙台は大丈夫なイメージ
北東北がやばそう




231: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:38:13 ID:uYVO
東北出身だけど今見るとしょぼいな仙台




239: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:40:47 ID:G257


241: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:41:39 ID:TzAX
>>239
これ真に魅力ないのは一番下やなく中~下の中あたりよな




248: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:43:05 ID:G257
no title


252: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:43:45 ID:JDgt
>>248
著者が一番性格悪そう




262: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:47:04 ID:NOse
広島

仙台


互角では


263: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:47:29 ID:yTCy
>>262
ああ、広島って発展してるんやな




266: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:47:58 ID:G257

いつもの


270: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:48:53 ID:pGdI
>>266
広島😂


288: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:51:45 ID:kyOc
>>266
福島がやばいところなのはよくわかる


296: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:52:44 ID:pGdI
>>288
白虎隊(ボソッ)




284: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:51:13 ID:PTgU
東北の全力を結集してあれくらいってのが悲しい


292: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:52:20 ID:NOse
>>284
東京23区の人口>東北6県の人口
やぞ、頑張ってる方やろ




298: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:52:56 ID:G257


309: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:55:26 ID:U6gC
>>298
長野何しれっと西日本におんねや


316: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:56:51 ID:U6gC
>>298
奈良何しれっと赤い側おんねや!!




300: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:53:22 ID:kRWi
福島ってなんで山口嫌っとるん?
戊辰戦争の恨み?


311: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:55:29 ID:yTCy
>>300
そやな
ワイは福島の子とつきあってた時、実家にあいさつに行ったんや
そしたらワイが鹿児島出身ってだけで結婚反対された
結局神奈川出身の子と結婚したけど


313: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:55:56 ID:G257
>>300
山口「もう100年たったし仲良くしようや」
福島「まだ100年しかたってない」




304: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:54:16 ID:boxA
仙台市民やけど、仙台の都会っぷりには作り物めいたものがある
裏路地の汚いこと汚いこと


305: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:54:29 ID:wEyz
>>304
どこでもそうやぞ




310: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:55:26 ID:EBc5
仙台行くくらいなら岩手県でも行ったほうがマシ


315: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:56:19 ID:yTCy
>>310
岩手とか人より牛の数の方が多そう


317: 名無しさん@おーぷん 23/12/18(月) 23:57:08 ID:EBc5
>>315
たえる前に独特の文化に触れてみたい




347: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:11:20 ID:7Mej
大学で東京から来た人に「テレ東映らない」って泣き言言われた時は答えに困ってしもたわ
そんなに重要なんかテレ東は?


350: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:12:07 ID:mitY
>>347
どこの県?


351: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:13:22 ID:7Mej
>>350
大学は仙台や
そのあいては千葉出身


354: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:14:40 ID:mitY
>>351
ああ
宮城はテレ東系列ないな


357: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:16:28 ID:7Mej
>>354
TBSが映るだけ感謝してほしいで


359: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:17:17 ID:wJVr
>>357
まあそりゃ東京放送だけどさあ


361: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:17:27 ID:mitY
>>357
テレ東はサブカルに強いからな
あとビジネス系もかWBSとかカンブリア宮殿みたいな




366: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:19:40 ID:Pvwf
アイラービューべいーべ 赤べーこ
アイニージューべいーべ ままどおる
アイウォンチューベイーべ 白虎隊ー
福島ーが好ーきー(うろ覚え)




372: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:21:49 ID:mitY
仙台の実家に帰ったヤツが会社のお土産にままどおる買ってきたんよ
ワイが「福島名物や!美味いよね」言うたら「ええ!」言うてさ
宮城のもんやと思い込んでたんよ




376: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:24:39 ID:Pvwf
ひよこは東京銘菓
これ世界の常識


380: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:26:37 ID:mitY
>>376
もちろん冗談で言うてるんよな?




384: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:28:08 ID:mitY
仙台は秋田行った時新幹線の窓から眺めただけやけど
どこまでも市街地が続いててびっくりした
東北にこんな都会があるんやって


382: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:26:50 ID:VguM
東側も地平線までずっと街が続いてるぞ




390: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:33:13 ID:Pvwf
中国地方は広島ドドン!岡山ドン!後は荒野って感じやけど
東北は仙台ドドン!郡山ポン!盛岡ポン!青森八戸弘前ポン!山形秋田ポフ!って感じよな


391: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:33:48 ID:L26f
>>390
センスあるわね


392: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:34:27 ID:mitY
>>390
九州は東北みたいなもんかな


393: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 00:35:00 ID:tKlP
>>390
山形はポフって音もしないぞ







管理人コメント

最後の音のすきw

あ!あけましておめでとうございます
今年もマイペースでやっていきますがよろしくお願いいたします。

引用元 東京出身ワイ「仙台…?東北とかクソ田舎やろwwwwww」