1: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:24:12 ID:nmqW
そこそこお店もあって
そこそこ交通の便もあって
そこそこ人も多い
自然もそこそこあって
災害もそんなにないとこ


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697423052/




3: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:24:33 ID:GUKy
神奈川




2: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:24:30 ID:gCQC
海老名とか


8: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:25:04 ID:GUKy
>>2
さすがに田んぼしかない




4: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:24:35 ID:Hzqx
埼玉のどっか


7: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:25:04 ID:nmqW
>>4
海は欲しくない?




10: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:25:43 ID:uLUl
海欲しいって願いは山欲しいとは両立しがたい


15: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:26:15 ID:nmqW
>>10
山欲しいって条件はつけたつもりない




5: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:24:55 ID:NouU
宇都宮




6: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:24:57 ID:Vs8O
千葉北西部




9: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:25:27 ID:E0gw
茨城




11: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:25:56 ID:MsY7
東京の区外


252: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:03:52 ID:r2qR
>>11
これやろ




12: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:25:58 ID:2XH0
江ノ島近辺ってどうなん


20: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:26:33 ID:GUKy
>>12
自転車とか車が終わる


29: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:27:30 ID:2XH0
>>20
海を求めるなら甘んじて受け入れるべき😤




13: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:26:06 ID:7rFc
静岡




14: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:26:13 ID:8seP
小平とか小金井




16: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:26:27 ID:ywhs
相模原はちょうどいい




26: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:26:59 ID:A5xw
車で1時間以内に都心に行ける場所


36: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:28:42 ID:ywhs
>>26
都心行くなら車より電車の方がいい




27: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:27:17 ID:Vs8O
田舎ってか郊外だよな


28: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:27:25 ID:iVjw
>>27
そんな気がした




30: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:27:37 ID:A5xw
四国なら山も海もあるで


31: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:27:46 ID:iVjw
>>30
山と海しかない




32: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:27:55 ID:nmqW
小田原なんか海も山も近いよね




34: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:28:31 ID:Dwwi
山とか水近辺は災害起こったときに土砂崩れやら洪水やらに巻き込まれる可能性あるで
一戸建てなら土地が低いところも避けなあかん




35: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:28:37 ID:2XH0
富山住んでみたいんだよな


38: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:29:00 ID:iVjw
>>35
富山ええな
雪が積もる以外はなんとかなるやろ


42: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:29:24 ID:2XH0
>>38
雪はめんどそうだけど、海も山も街も田舎もあるしな


43: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:29:30 ID:nmqW
>>35
仕事で富山の小矢部いったことあるけど何にもなかったマジで
店とか全然ない
コンビニすらも


45: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:29:47 ID:iVjw
>>43
小矢部を富山代表として語るのはNG


421: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:46:14 ID:PLzv
>>35

富山はなんとセフレがあるから羨ましいわ


422: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:48:53 ID:PQ2L
>>421
Aコープセフレ(迫真)


426: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:54:59 ID:2XH0
>>421




40: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:29:10 ID:Vs8O
千葉はええぞぉ~


49: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:30:06 ID:ywhs
>>40
千葉は道路事情がクソすぎる




39: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:29:03 ID:2VuE
きたとーほぐにいらっしゃい




41: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:29:14 ID:yZ5i
これは仙台




47: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:29:55 ID:DlR1
愛知なら豊橋、豊川
これはマジ




50: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:30:24 ID:MsY7
何だかんだで東京周辺よ
神奈川なんか田舎と都会のいいとこ取りしすぎや




52: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:30:38 ID:aVOR
奈良北部とかええで
なお南部


54: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:31:01 ID:iVjw
>>52
奈良南部でも橿原とかええやろ


55: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:31:09 ID:nmqW
>>52
歴史好きなら住んでて退屈せえへんね




53: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:30:57 ID:2XH0
京都の北のほう


58: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:31:27 ID:kIq8
>>53
花粉ひどいよ?




57: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:31:20 ID:sK8M
気候は温暖
海あり山ありの熱海をお勧めします




60: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:31:39 ID:2VuE
地方の県庁所在地ならだいたいイッチ求めてる条件に合致すると思うわ


65: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:32:33 ID:nmqW
>>60
なんやかんやそんな感じはあるわね




64: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:32:14 ID:4Ny3
広島


68: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:32:49 ID:AAna
>>64
広島より岡山の方がええで
広島は三角州だから地震来たら街中は液状化で沈む




79: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:33:47 ID:sK8M
三重県とかどうなん?
ちょっと憧れるんやけど


82: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:34:03 ID:AAna
>>79
台風被害やばい




80: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:33:54 ID:yZ5i
青森、仙台、大宮の感じが好きやな




83: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:34:24 ID:XvKB
愛知
台風はだいたい逸れてく


85: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:34:41 ID:iVjw
>>83
偉大なる田舎やもんな


87: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:35:03 ID:XvKB
>>85
崇め奉れ




88: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:35:10 ID:yZ5i
川崎駅も長年住んでると実家のような安心感はある


91: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:35:35 ID:sK8M
>>88
駅に住んでるのか




90: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:35:21 ID:DJKm
札幌 なお雪




95: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:36:09 ID:PDLT
田舎者ワイ挙げられてる街が都会ばかりで困惑




96: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:36:11 ID:sK8M
夏は松本
冬は熱海

ええなあ




101: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:36:37 ID:Hnhj
仙台は割とマジで仕事あるなら移住したいと思った


108: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:38:08 ID:2VuE
>>101
仙台で仕事ないってどんな高給取りなんや?


111: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:39:32 ID:Hnhj
>>108
給料だけやなくて業種とか諸々含めてや


114: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:40:24 ID:JcTK
>>111
基本的に政令都市で仕事がないなんてことはないと思うぞ




103: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:36:44 ID:2VuE
新潟住んでみたい
ちな青森県民




104: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:37:30 ID:nmqW
北陸も割と丁度ええけど雪がね…冬は天気悪い日ばっかりになるし




106: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:37:39 ID:2XH0
基本的にはどこもええとこやねんから仕事をもっと増やしてくれ




113: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:40:20 ID:EeTJ
結局自分の地元が1番住みやすい




115: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:40:38 ID:MxRx
札幌やろ
土地も飯も安いし


121: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:41:30 ID:E0gw
>>115
正直雪降る時点で結構北国嫌なんだけど、実際どう?
地元民じゃなくても住めば慣れるもんなん?


132: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:42:56 ID:2VuE
>>121
雪国で生まれ育ったからなんとも言えんわ
南から来たらちと苦労するんやないかな




117: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:41:19 ID:yZ5i
北海道あんまり合わない
青森のがすき




124: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:41:42 ID:2fI7
やっぱプロ野球チームがある都道府県が最強だよ
なんだかんだ言ってな
Jリーグだけやと弱い


125: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:42:03 ID:qKtd
>>124
新潟・静岡「やったぜ。」


130: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:42:37 ID:2fI7
>>125
ファームだけやんけお前らは!




133: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:43:15 ID:kIq8
雪の季節以外なら弘前青森八戸に住みたい




136: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:43:55 ID:MxRx
金持ちになったら春~夏は札幌で過ごして
秋~冬は沖縄で過ごしたい


151: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:45:38 ID:diJV
>>136
金があるなら1年中大都市にある新しいホテルの最上階スイートルームで暮らしたいわ




141: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:44:22 ID:IMu6
尾道ちょうどいい


144: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:44:41 ID:kIq8
>>141
平地全然ないな




162: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:46:44 ID:ywhs
離島に住んでみたいけど1ヶ月でギブアップしそう


165: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:47:11 ID:nmqW
>>162
旅行でいくぐらいが丁度よさそう




153: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:45:52 ID:sK8M
夏の佐渡は最高だった
冬は地獄だと思う


154: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:46:12 ID:2VuE
>>153
なん褒めてんのか貶してんのかわかんなくて草




167: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:47:21 ID:rEID
お前ら名古屋以外選択肢ありえんやろ😅道広いし


170: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:47:34 ID:yZ5i
>>167
球団がね…😅


179: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:48:29 ID:nmqW
>>167
ワイ長野に住んでるけど市街地の道路事情クソクソアンドクソ


188: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:49:42 ID:rEID
>>179
アップダウン激しそう(偏見)




172: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:47:59 ID:MxRx
南海トラフ考えるなら福岡かな
日本海側は気候が終わってるし




175: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 11:48:21 ID:yZ5i
色々行って肌に合うところがいいよ




234: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:01:42 ID:2VuE
B'zの稲葉さんは東京のことを「マネキンの村」て言うてたな
みんな最新作着飾ってるけど中身空っからのハリボテなんやと


239: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:02:19 ID:diJV
>>234
何もかも捨ててしまうからしゃあない




236: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:02:03 ID:e1kM
水戸


240: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:02:21 ID:4jSD
>>236
水戸は地震だらけだろ




253: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:03:54 ID:TNkN
高知とかはどうや?


255: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:04:18 ID:2VuE
>>253
台風大変そう(北国小並感)


258: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:04:55 ID:JcTK
>>253
冗談抜きで中心部でもくそ田舎
しかも大雨災害毎年あるし南海トラフの大津波を一身に引き受けるで




262: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:05:34 ID:e1kM
災害を免れる地域なんてこの国にあるのか?


266: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:06:37 ID:zonx
>>262
日本に住む限り相応のリスクはあるわな


270: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:07:40 ID:3v5D
台風雪害猛暑水害
これらをかわし切るのは無理


281: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:09:04 ID:PsrF
>>270
武蔵野台地最強説


289: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:10:07 ID:3v5D
>>281
せやな
関東平野が強すぎる




280: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:08:59 ID:TNkN
やっぱり愛知やろ
危険な運転ぐらいしかデメリットないやん
プロ野球球団だってあるし


284: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:09:20 ID:2VuE
>>280
お米食べられますか??




285: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:09:26 ID:mYBe
下位政令市は腐っても政令市
渋滞やら通勤ラッシュ、混雑が苦痛

静岡とか新潟より下の宇都宮金沢あたりがええやろ




290: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:10:23 ID:JcMY
西宮市いいとこ一度はおいで




296: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:10:59 ID:TNkN
山梨はどうや
東京の隣県やで


307: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:12:34 ID:IErq
>>296
キャンプの聖地やけどアニメのせいで荒らされてるな
長野の方がまだ平和




301: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:12:08 ID:IErq
新潟と松本は住みやすかった
ウインタースポーツで雪さえ楽しみに変えられるなら全然余裕


306: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:12:33 ID:sOLZ
>>301
その雪が害悪極まりないんよ


311: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:13:03 ID:IErq
>>306
平日は長靴で出勤休日はスキー場
全然楽しかったで




327: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:15:50 ID:FkEE
そこそこお店もあって←静岡市
そこそこ交通の便もあって←静岡市
そこそこ人も多い←静岡市
自然もそこそこあって←静岡市
災害もそんなにないとこ←静岡市終了




330: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:16:22 ID:0HxX
旅行と同じやな
あーだこーだ妄想して予定きめてるときが楽しいんよ
田舎移住もおなじだろ 生活基盤移すの面倒すぎる
独身貴族の遊びだな




331: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:16:40 ID:P0AM
とりあえず県庁所在地ならなんとかなるんやないか?


333: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:16:56 ID:FkEE
>>331
甲府市「まじで?」


335: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:17:12 ID:yZ5i
>>331
福島市「まじで?」


336: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:17:21 ID:yZ5i
>>331
山形市「まじで?」


356: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:20:19 ID:IMu6
>>331
山口市「せやろか?」




358: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:20:22 ID:mLRp
ちな東北の都市圏一覧がこちら
東北というと「極寒」「大雪」と思われガチやが、実際には東北内でも地域差が大きく
県庁所在地や都市部があるような太平洋沿岸の平野部は比較的温暖であり積雪量も少ない。むしろ関東の山間部や盆地のほうが冷え込むくらいや




370: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:22:30 ID:UuyA
温泉があるところがいいな




407: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:35:14 ID:HIJp
ワイこのスレでも何度か名前が出てる秩父に住んでる田舎ニキやが、田舎住みは人を選ぶで。都会に慣れてる人には厳しい

ワイは農業とライターと日本語の通信教育をやってるから基本いつも自宅で仕事してるんやが、特急に乗って東京まで遊びに行くのは週に1回だけ。
後は火曜日の夜に友達とラーメン食べて温泉に行って、木曜日の夜は地元の体育館で2時間ほどサークルでバスケをし、金曜日の夜はバーに飲みに行って
土日は群馬や熊谷などに車でショッピングに行くか、ドライブするか、登山やキャンプ、釣り、化石採集などに行くか…
娯楽と言えばこれくらいしかない。あとは週3で夕方にジムに筋トレしに行くくらいや


409: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:36:11 ID:mLRp
>>407
はぇ~まさに田舎暮らしって感じやな


417: 名無しさん@おーぷん 23/10/16(月) 12:42:26 ID:iU8b
>>407
週1で東京とかええなあ






管理人コメント

大林宣彦作品に傾倒しすぎて、
ガチで尾道に引っ越そうとしたことがあるw

直前にいった尾道旅行で古びた地元食堂のばばあが
すごくツンツンした感じで「ああ・・・よそから来た人にはこんな感じなんだあ~」
って思って一気に萎えたw

引用元 住むのに丁度いい田舎ってどこやろな