1: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:33:26 ID:uY06
1番難しい、面倒くさいのどこ?


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708439606/




2: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:33:46 ID:PVeI
沖縄


3: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:33:54 ID:A0SE
まぁ沖縄やろな


5: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:34:45 ID:lBLB
金さえあれば飛行機でいける




4: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:34:12 ID:wTTn
鳥取か島根か和歌山




9: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:36:34 ID:uY06
確かに沖縄面倒くさそう
鳥取と和歌山は行ったことあるで




10: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:36:53 ID:TD9Y
北海道か沖縄やな




11: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:37:24 ID:TD9Y
住んでる所にも依ると思うで


12: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:37:56 ID:icgx
そらスタート地点がどこかやろ




13: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:38:14 ID:uY06
後出しで申し訳ないんやけど、目的がセブンイレブンに行くことやねん
セブンイレブンアプリの全国制覇チャレンジみたいなんがあってな




15: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:38:28 ID:uY06
住んでるとこは大阪やで


18: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:39:10 ID:HQbB
>>15
大阪からなら秋田とか


27: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:42:07 ID:uY06
>>18
まだ行き方調べてすらない段階やねんけど、東北はキツそうやなぁ


29: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:43:12 ID:unjO
>>27
東北は良いぞ
旅に行くなら東北九州が滅茶苦茶良い




16: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:38:52 ID:unjO
わい、したよー


21: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:40:02 ID:uY06
>>16
全国制覇したん?
どうやった?


24: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:41:07 ID:unjO
>>21
どうやったって
日本って広いなあ
それぞれ各都道府県見どころ満載
どこどこはクソとかいう有象無象の意見はエアプだなぁって感想よ




17: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:38:52 ID:HQbB
沖縄とか飛行機乗ればいいだけやん
高知とかの方がだるいやろ


20: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:39:25 ID:uY06
>>17
せやねん…
新幹線もないし、岡山からの特急でもクソほど時間かかるんよ


22: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:40:17 ID:9ODm
>>17
こういうのだよな
わざわざ制覇するために寄るのはモチベ下がる




19: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:39:14 ID:Mhdb
大阪やと北海道も沖縄も遠いけど飛行機乗り換えなしで行けそうやない?




23: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:40:35 ID:HQbB
秋田山形山梨宮崎がだるそう
福井は新幹線できるしな


28: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:42:14 ID:9ODm
>>23
大阪からなら四国経由で大分に渡ると福岡宮崎側は制覇しやすい反面わざわざ福岡か鹿児島どちらか犠牲になる




26: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:41:37 ID:TD9Y
通過しただけなら全47都道府県は制覇してる
宿泊となると佐賀県だけ宿泊してないわ


30: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:44:04 ID:uY06
>>26
派手にすごいな
仕事で?


48: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:08:40 ID:pHVO
>>30
旅でやで
昔は寝台特急が走ってた頃


49: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:09:20 ID:pHVO
>>48
にいろいろな所を通過したで


50: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:10:27 ID:OgCO
>>49
寝台列車なに乗った?


54: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:16:52 ID:pHVO
>>50
石川から東京に出る時は、北陸、能登
東北方面 はくつる、ゆうづる、あけぼの、日本海
九州方面 はやぶさ、さくら、ふじ、あさかぜ、彗星、あかつき
山陰へは出雲
北海道からは廃止直前のトワイライトエクスプレス


56: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:18:30 ID:OgCO
>>54
ガチ勢やな
わいは
きたぐに
日本海
銀河
彗星
あけぼの明星
富士
はやぶさ
だいせん

全ムーンライト


60: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:21:32 ID:pHVO
>>56
新宮夜行や大垣夜行に、ムーンライトえちご、ながら、信州、九州、松山
きたぐには武生と京都大阪の往復につかったな
はまなすも乗った


61: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:22:31 ID:OgCO
>>60
素晴らしい
大垣夜行は165系だったわ


58: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:19:28 ID:JOr1
>>54,56
ええなあ


59: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:21:05 ID:OgCO
>>58
深夜走行音、通り過ぎる踏切のシグナル音
誰も居ない照明だけついてる駅

凄く旅情をかきたたせたもんやで


64: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:39:08 ID:wR4Y
>>59
日本海のA寝台上段
no title


65: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:40:39 ID:OgCO
>>64
くっ、このセレブめ
いいよなぁ羨ましい




31: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:44:57 ID:HQbB
東北は太平洋側も日本海側も東京から一本でいけるんやっけ




32: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:46:51 ID:unjO
大阪からならピーチで仙台までは安く行ける
神戸から青森も安く行ける

東北は是非行ってほしい
関西人は東北の良さが分かってない


33: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:48:48 ID:uY06
>>32
正直行ってみたいところは仙台くらいやねん
いいとこいっぱい教えてほしい


34: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:49:58 ID:unjO
>>33
仙台市内はなんもない
宮城行くなら松島、鳴子温泉、塩釜市場、遠刈田温泉、キツネ園


35: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:51:50 ID:uY06
>>34
塩釜市場テレビで見たことあるかも!
牛たんしか頭になかったけどええな


37: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:52:50 ID:unjO
>>35
塩釜市場はね
わいみたいな魚介類大好き人間にとっては天国だったよ


36: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:52:09 ID:unjO
>>33
秋田岩手福島青森も素晴らしいぞ
死ぬまでに回るべき




38: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:53:27 ID:N9Ds
秋田とかわざわざ行かんよな


40: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:55:07 ID:unjO
>>38
男鹿、玉川、乳頭、大館、角館、横手
大好き




39: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:54:00 ID:XD8R
東北飛ばして北海道に行きがち




41: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:56:13 ID:uY06
東北行くならやっぱ今よりももうちょい暖かくなってからの方がええかな?


42: 名無しさん@おーぷん 24/02/20(火) 23:57:06 ID:unjO
>>41
四季全て美しい
いつ行っても見どころありあり


43: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:00:16 ID:OgCO
雪景色のモノクロな世界
遅いようやく訪れた春の景色
新緑の鮮やかさ
紅葉の色鮮やかさ

いつ行っても美しいぞ東北は




44: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:01:03 ID:kjSe
北国は海鮮が美味しそうなイメージ
多分北海道のせい




51: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:11:05 ID:rqUk
長野




52: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:11:12 ID:rqUk
三重和歌山


53: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:14:20 ID:W0wb
>>52
イッチは大阪らしいから和歌山も三重も電車ですぐや




69: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:43:43 ID:Q2fD
ワイまさにちょうど46都道府県踏破してるけど残り和歌山やわ
なんかな どうにも行く機会が


70: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:44:12 ID:OgCO
>>69
どこの県が特によかった?


73: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:46:21 ID:Q2fD
>>70
富山が一番好き 冬以外に行けばすごくのんびりできて飯も酒もうまいし交通の便は(市内なら)いいし 大正義黒部ダムもある
今でもたまに行く


75: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:48:37 ID:OgCO
>>73
富山か黒部アルペンルートは大正義

駅弁はますのすしよりぶりのすしの方が美味い


78: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:51:08 ID:Q2fD
>>75
ぶりのすし美味いのわかって草
さっと食えるくらいのちっちゃいサイズを展開してるのもニクい




79: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:52:30 ID:OgCO
五所川原、ストーブ列車も乗ったんか
ええな
わいは青森大好き関西人でしょっちゅう行くんや


83: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:57:16 ID:wR4Y
>>79
ストーブ列車は時間的に乗れなかったわ


84: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:58:00 ID:OgCO
>>83
あらま、そら残念
わいはスルメ焼いてもらったで
斜陽館見に行ったで


90: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 01:03:05 ID:wR4Y
>>84
SL冬の湿原号にもストーブがあったで


91: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 01:04:28 ID:OgCO
>>90
湿原号まで乗りやがったのか
くそ浦山


81: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 00:55:21 ID:OgCO
乗り鉄ガチ勢さんやったか
羨ましい




87: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 01:00:41 ID:OgCO
寝台車の食堂車かぁいいよなぁ






管理人コメント

東北賛美からのいつの間にか乗り鉄が集うスレになってました

引用元 47都道府県制覇したいんやけど