1: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:47:17 ID:apjM
雪ヤバすぎて青森からの普通電車が八戸方面と弘前方面どっちも潰れたっぽいんや
これどうすればいい?
ちな東京まで帰りたい


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736002037/




2: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:47:37 ID:GfB4
飛行機でいいじゃん(いいじゃん)


3: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:47:50 ID:apjM
>>2
三沢探したけど飛ぶか怪しいらしいわ




4: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:47:58 ID:x09i
上野発の夜行列車か




5: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:48:10 ID:apjM
しゃーないから八戸まで新幹線でそこから普通電車が最適解か?




6: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:48:20 ID:jNyZ
青森なんてなんもないやろ


8: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:48:55 ID:apjM
>>6
アル!ナイ!じゃなくて函館から移動してるから通らなあかんねん




7: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:48:22 ID:apjM
なお東京まで新幹線で帰る金はないものとする




9: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:49:18 ID:apjM
ちなみに東日本パスっていう18きっぷの東日本版みたいなのは持ってる


12: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:50:01 ID:GfB4
>>9
北東パス持ってるなら安心やな


19: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:52:45 ID:apjM
>>12
なんとか八戸までたどり着いたらいけるよな?
流石にめちゃくちゃ焦ったわ




10: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:49:47 ID:rDfe
仙台まで新幹線
あとは黒磯を目指せ
あとは一本や


13: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:50:17 ID:apjM
>>10
青い森止まってるのが野辺地までやねん
やから八戸までの方が安いかなって




11: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:49:52 ID:apjM
やから八戸までなんとか脱出するしかないとおもったんやが有識j民おらんか




15: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:50:49 ID:M9rQ
イッチには立派な二本の足があるやろ


21: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:53:24 ID:apjM
>>15
ハガレンみたいなこと言うなよ




16: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:51:53 ID:1phK
この時間に移動しとるんか?


24: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:55:15 ID:apjM
>>16
フェリーや




14: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:50:39 ID:B4ru
青森に定住しよう


20: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:53:05 ID:apjM
>>14
無茶言うな北海道の実家より雪降ってるっぽいゾ…




17: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:52:03 ID:apjM
やから新青森→八戸を新幹線で、そこから盛岡一ノ関小牛田仙台~って感じでいけるかと思うんやが




18: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:52:08 ID:PGyn
苫小牧まで戻ってフェリー


26: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:55:41 ID:apjM
>>18
それも考えたんやけど流石に時間のロスデカすぎるし普通に八戸まで新幹線の方が良くね?


29: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:57:22 ID:PGyn
>>26
道路が行きてるなら高速バスに頼るのもあり
東北各都市なら昼行バスあるやろ


35: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:02:37 ID:2UcW
>>29
それも考えたけど青森仙台のバスより八戸までの新幹線の方が安いんや
そして東日本パス持ってるから電車乗った方が安いんよね


37: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:03:46 ID:odNM
>>35
マ?バスそんな値上げしたんか


39: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:04:46 ID:2UcW
>>37
いくらやったんや?今見たら青森ー仙台のブルーシティ号ってのが5800円やったわ


56: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:11:15 ID:yT3D
>>39
盛岡行きのバスはどうや


60: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:13:41 ID:2UcW
>>56
3600円やったわ
結構安いが新青森~八戸のえきねっとで買えない自由席みたいなやつが3390円やったわ
あとは10時半が一番早いやつなのが少しネックやな




22: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:53:50 ID:cPku
いっそのこと八甲田山へ行こうぜ!




25: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:55:16 ID:GfB4
てか北海道おったなら丘珠→秋田→羽田が最安値かつ確実に帰れたやもしれんな
往復北東パス利用なら話変わるけど


27: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:56:30 ID:apjM
>>25
行きはマイルでオッヤが取ってくれたんよね
帰りが高すぎて鈍行で帰ろうとおもったらこのザマや


30: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 23:58:05 ID:GfB4
>>27
おーん…
スカイメイトセールで今13000円せんから今度帰るとき使ってみてくれや






34: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:01:49 ID:8yJr
さすがに道民も青森も日本海民も雪対策に関しては馬鹿じゃない
大人しく復旧を待て


36: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:03:32 ID:2UcW
>>34
明日始発は絶対動かんくて明日中でもわからんってよ
平年の3倍はしばらく時間かかるわ
札幌も数年前ひどかったし




38: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:04:01 ID:u4ql
レンタカーでいけば?


41: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:06:05 ID:2UcW
>>38
ただでさえペーパードライバーなのに豪雪は無理や
排雪追いついてないみたいやしデカい道路でも1.5車線とかなってそう
知らんけど


43: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:06:38 ID:eqeg
>>38
ガチの雪山レンタカーは愚策や
自信無いなら乗るべきじゃない




40: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:05:32 ID:PD24
青森は海鮮が旨かったなぁ


42: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:06:36 ID:2UcW
>>40
ワイは美術館がよかったな
今回は素通りやけど


46: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:07:09 ID:PD24
>>42
美術館?奈良ともふさとか?


53: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:10:11 ID:2UcW
>>46
奈良美智はあまり好きやないけど建物は良かったし、シャガールの舞台絵と棟方志功のコレクションが素晴らしい


55: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:11:04 ID:PD24
>>53
ほー、わいは
棟方志功
寺山修司
斜陽館
すこすこだぜ




44: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:06:45 ID:PD24
月曜までに帰ればええんやろ


47: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:07:19 ID:2UcW
>>44
せやな
月曜の午後の授業に間に合えばOKや


48: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:07:51 ID:2UcW
>>47
なんか自分で書き込んどいて思うけど水曜どうでしょう感があるな


49: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:08:08 ID:PD24
>>47
ほな月曜の朝までのんびりしとこうや
弘前のええバー教えようか?


54: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:10:53 ID:2UcW
>>49
ワイが着くのは青森市で、弘前までの奥羽本線は死んでるぞ




51: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:08:57 ID:eqeg
ぶっちゃけどんだけ降るかはお祈りやから大人しく電車待ってた方がええよ
最悪月曜始発の新幹線でも間に合うだろうし


57: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:11:24 ID:2UcW
>>51
最悪月曜昼までの新幹線やな
安く済まそうとおもってこのザマやから腹立つが


59: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:13:31 ID:eqeg
>>57
まぁ勉強代ってとこやな、こういうトラブルも経験やね




52: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:09:33 ID:PD24
YOUはなぜ青森に?




58: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:12:12 ID:PD24
青森市は飲み屋結構早く閉まるから遅くまで飲めないよな
八戸弘前の方が深夜までやってる




61: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:13:46 ID:mHid
てかこれフェリーから駅までがなかなか鬼門やんな
バスの時間遅いから今日中戻りたいなら歩かな(アカン)


62: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:14:14 ID:2UcW
>>61
そうなんよ
タクシー使うか、40分豪雪の中を歩くか


63: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:14:43 ID:PD24
>>62
40分豪雪歩くのはやめとけ
マジで危険


65: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:16:23 ID:2UcW
>>63
今日も函館で-6度の中90分歩いたし
元道民やからなんとかなるやろと思ってる節はあるけど危ないことには危ないよな
同じフェリーにも新青森まで行くやつおりそうやし声かけて割り勘タクシーしよかな


69: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:17:20 ID:PD24
>>65
気温は多少低くても大丈夫だが風がでたらもう終わりやしな


74: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:18:38 ID:2UcW
>>69
まぁ様子見てやな
歩道埋まってて除雪車走りまくりって感じだったら大人しくタクシー頼むわ




64: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:16:23 ID:grDR
フェリーターミナルで朝まで過ごす
青森駅前温泉が0630から営業や


67: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:17:09 ID:2UcW
>>64
せや
フェリーターミナルが朝まで開いてるのだけが救い
なお新青森までの道




73: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:18:38 ID:grDR
0145到着便に乗船しとるんか




75: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:19:04 ID:0jmf
とりあえず八甲田山に登ってみれば?
仲間がいるかもよ


78: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:19:44 ID:2UcW
>>75
青森市内で八甲田山する可能性がある




77: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:19:14 ID:2ii8
タクシーが捕まると思うんか


79: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:20:04 ID:2UcW
>>77
ダメだったらアタックしかねえよ
もしくはヒッチハイクか




81: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:21:43 ID:grDR
フェリーターミナルが解放されてるなら大人しく待機した方がエエんやない
青森、新青森駅は終電後~始発まで駅に入れんやろ


85: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:24:37 ID:2UcW
>>81
とりあえず始発ギリまではターミナル待機や
暖房電源あったはずやしな




82: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:22:03 ID:PD24
新青森駅「今日は運休なんで扉あけまつぇーん」


84: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:24:08 ID:2UcW
>>82
新幹線は大丈夫そうなんよね、多分おそらく




86: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:24:55 ID:PD24
なんや全然余裕やんけ




89: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:25:38 ID:PD24
昔ワイが経験したピンチに比べれば屁でもないな


92: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:27:25 ID:2UcW
>>89
まぁ命はなんともならんからな
月曜の授業に出れなかったらもう一年遊べるドン!wになるからそれは回避したいが


95: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:28:04 ID:PD24
>>92
もんげー
必修科目出席ギリギリかぁ




91: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:27:04 ID:Ni6Q
こういうときの鈍行はマジで終日動かなかったり途中で止まって車内閉じ込めがあるからやめたほうがええよ
ところで、八戸までだけ新幹線乗ったらどうなんだい


94: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:27:59 ID:2UcW
>>91
今のところそれが最有力候補や
八戸まで新幹線でその後は通常通りっぽいし




93: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:27:42 ID:mHid
始発で八戸行っても接続うんち過ぎて苦しむ未来見えるなこれ


97: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:28:40 ID:2UcW
>>93
接続うんちはそもそもわかってたことやからしゃーない
貧乏旅の宿命や




96: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:28:25 ID:Ni6Q
あと、雪中でも案外路線バスって動くからね
日曜日だから本数少ないやろけど八戸までの選択肢よ


100: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:29:57 ID:2UcW
>>96
多分あるんやけどなんか出てこないんよな


115: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:35:55 ID:yT3D
>>100
十和田観光電鉄が青森十和田市間のバスを運行したりしとる
まあ今回は本数多い新幹線が無難やろ


116: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:36:07 ID:Ni6Q
>>100
直行便は廃線らしい…
高速バスならあるけど それなら新幹線でいいじゃんね


117: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:36:43 ID:2UcW
>>116
はえー助かる
最悪満席でも立ち乗りはできるよな?貧乏やから新幹線のシステム用わかっとらんねん


118: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:37:31 ID:yT3D
>>117
立席特急券ならできる


121: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:39:24 ID:Ni6Q
>>117
もうレスがあるけど、満席になると専用の立ち席切符を売ってくれるからご安心を




101: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:31:31 ID:PD24
なんか旨いもん食えた?北海道で


110: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:34:28 ID:2UcW
>>101
まぁ無難なもんや
蟹が毛蟹なぐらい
後はどこもそんな変わらんやろな




108: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:33:12 ID:2UcW
後の問題は最終手段用の東京まで新幹線に乗る金が手元にないことぐらいやな
…日曜日やから競馬で増やせばええか 彡(^)(^)




113: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:35:14 ID:PD24
冬の北海道いってみたいけど飛行機がアウトになる可能性あるし怖くて行けない




114: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:35:55 ID:grDR
新千歳空港閉鎖は滅多にないやろ




119: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:38:04 ID:PD24
昔ワイが仙台赴任してたとき
女友達が大阪から遊びに来て
松島、銀山温泉、秋田回って仙台空港から帰ろうとするも
豪雪のため全便欠航

あーしゃーねーなー
で車で富山まで送った思い出




120: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:38:40 ID:mDHp
やっぱ夏が熱いほど冬はドカ雪振るんかね




122: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:39:40 ID:grDR
東北新幹線のはやぶさとはやては全車指定席や
盛岡~新青森~新函館北斗までは特定特急券で普通車の空いてる座席に座れる
指定席券持った人が来たら空いてる他の座席に移動や




126: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:56:51 ID:C9PH
青森市やけど国道以外全部ガタガタ道だから覚悟しとけ


128: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:57:34 ID:PD24
>>126
www
青森市金ないんかなっていうぐらい道路ひび割れだらけでワロタ思い出


127: 名無しさん@おーぷん 25/01/05(日) 00:57:10 ID:C9PH
大型トラックでもタイヤ埋まるよ






管理人コメント

>>128はエアプ
ひび割れでガタガタやないんや
除雪が追いつかないor除雪の残雪でガタガタなんやぞ

たぶん

引用元 【緊急】今青森向かってるんやが