1: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:10:14 ID:YckB
仙台市と名取市の境界がアメリカとメキシコの国境みたいになってしまう
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740064214/
46: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:23:01 ID:a8ig
>>1
草!
草!
235: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:29:01 ID:US46
>>1
世界の貧富の差を風刺してるんや
世界の貧富の差を風刺してるんや
236: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 09:10:08 ID:Vc3w
>>1
仙台市はただの都会なんだよなぁ...
仙台市はただの都会なんだよなぁ...
251: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 11:20:26 ID:APbh
>>1
アメリカとメキシコの国境付近ってメキシコの方が栄えてることが多いやろ
アメリカとメキシコの国境付近ってメキシコの方が栄えてることが多いやろ
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:10:32 ID:X6Cb
こわい
3: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:10:56 ID:SS7p
シムシティみたいになってて草
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:10:57 ID:FXeb
でも名取には仙台空港があるから…
5: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:11:36 ID:Uhzj
仙台市から空港地味に遠い
福岡見習え
福岡見習え
8: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:11:54 ID:SS7p
>>5
福岡が近すぎるんや
仙台ぐらいがちょうどいい
福岡が近すぎるんや
仙台ぐらいがちょうどいい
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:12:51 ID:Uhzj
>>8
いやー遠いよ
仙台空港アクセス線で40分ぐらいはちょっとなぁ
いやー遠いよ
仙台空港アクセス線で40分ぐらいはちょっとなぁ
10: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:13:40 ID:FXeb
やっぱ都市まで30分以内で移動できる空港がええよなあ
聞いてるか?成田?
聞いてるか?成田?
12: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:14:40 ID:Uhzj
>>10
鹿児島・大分「あ?しゃーないやん」
鹿児島・大分「あ?しゃーないやん」
7: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:11:42 ID:tk48
すごいなこれ
11: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:14:11 ID:fETg
そこの荒野みたいなとこ全部田んぼやから残しといてくれや
14: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:15:52 ID:SS7p
南アフリカの白人地域と黒人地域
16: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:17:47 ID:SS7p
しかもこれ仙台の郊外だよな
18: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:18:12 ID:NvYb
21: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:19:24 ID:Uhzj
名取・・・何があったっけ
ホッキ飯ハラコ飯で有名なのは亘理か
ホッキ飯ハラコ飯で有名なのは亘理か
25: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:20:13 ID:NgiX
>>21
せりの産地
せりの産地
27: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:20:31 ID:Uhzj
>>25
セリ鍋有名やね
セリ鍋有名やね
20: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:18:40 ID:NgiX
でも名取にはトライアルがあるから
24: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:19:55 ID:pr6p
30: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:20:51 ID:oSDH
>>24
そら札仙広福の1つなんだから地方では別格だろ
福>>>札≧仙>>広くらあるけども
そら札仙広福の1つなんだから地方では別格だろ
福>>>札≧仙>>広くらあるけども
33: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:21:08 ID:YckB
>>24
流石に松山よりは…
流石に松山よりは…
26: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:20:19 ID:Uhzj
青葉区在住です(熊出ます、山で遭難します)
28: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:20:38 ID:FXeb
名取はシンプルに仙台のベッドタウンのイメージだわ
あと空港と閖上地区
あと空港と閖上地区
31: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:20:52 ID:SYLq
仙台ってまだ人口増やろ?凄くね
32: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:20:56 ID:Uhzj
閖上は赤貝
37: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:21:31 ID:9mGm
ゲームみたいやな
38: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:21:39 ID:iQyd
仙台の住みやすさはガチ、東京は仙台の下位互換ですw
42: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:22:06 ID:Uhzj
仙台人はお山の大将
東北ナンバーワンだからって調子乗ってる姿勢がある
東北ナンバーワンだからって調子乗ってる姿勢がある
44: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:22:15 ID:NgiX
名取にはお馬さんに乗れる楽しい公園があるんやで
49: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:24:31 ID:xQrg
東京出身で大学だけ仙台だったけどマジで住みやすかった
想像してたよりも都会だったし
いつかまた住みたい
ただ冬だけはクソ寒いのと、娯楽がもう少しあればな…
雪は思ったよりも降らない
想像してたよりも都会だったし
いつかまた住みたい
ただ冬だけはクソ寒いのと、娯楽がもう少しあればな…
雪は思ったよりも降らない
50: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:25:20 ID:Uhzj
>>49
トンペー乙
トンペー乙
55: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:26:59 ID:xQrg
>>50
流石にバレるかw
流石にバレるかw
57: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:27:37 ID:Uhzj
>>55
そら関東から東北に進学なんて医学部かトンペーしかねえだろ
そら関東から東北に進学なんて医学部かトンペーしかねえだろ
51: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:26:09 ID:FXeb
北日本で100万越えてるの札幌と仙台だけだからなあ
その次が盛岡だから上2つとの差がでかすぎる
その次が盛岡だから上2つとの差がでかすぎる
56: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:27:37 ID:J9aN
>>51
旭川じゃないの?
旭川じゃないの?
52: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:26:13 ID:SS7p
何となくだけど、仙台は他の東北から好かれてるイメージ
広島は他の山陰山陽から嫌われてるイメージ
広島は他の山陰山陽から嫌われてるイメージ
62: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:28:59 ID:iQyd
【朗報】チー牛ワイ、仙台に移住してチー牛タンになる
65: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:29:33 ID:FXeb
>>62
仙台の牛タンどこ行っても厚切りで嬉しい🥰
仙台の牛タンどこ行っても厚切りで嬉しい🥰
70: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:31:24 ID:Uhzj
関西民ワイ仙台転勤
地元民「仙台は雪積もらないから大丈夫」
わい「あ、そうなんだ」
↓
仙台は(他の東北地方に比べて雪が積もらない)から大丈夫だったことが判明
騙された
地元民「仙台は雪積もらないから大丈夫」
わい「あ、そうなんだ」
↓
仙台は(他の東北地方に比べて雪が積もらない)から大丈夫だったことが判明
騙された
72: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:32:35 ID:xQrg
>>70
特に最近は東京と同じぐらいしか積らんと思う
特に最近は東京と同じぐらいしか積らんと思う
75: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:33:26 ID:Uhzj
>>72
会社の駐車場で積雪により自分の車がどこかわからんくなったときはショックだった
会社の駐車場で積雪により自分の車がどこかわからんくなったときはショックだった
74: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:33:04 ID:FXeb
仙台はほんまに雪降らんよなあ
76: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:33:38 ID:NgiX
仙台で働くより東京に行った方が同じ仕事でももっと貰えるという現実
78: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:34:17 ID:xQrg
>>76
でも東京生活費クソ高い
仙台で物件探してみ、天国やぞ
でも東京生活費クソ高い
仙台で物件探してみ、天国やぞ
81: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:35:43 ID:iQyd
>>78
実は東京都民の「実質可処分所得」って他県よりも低いんだよな
貧乏人が住む街だよ
実は東京都民の「実質可処分所得」って他県よりも低いんだよな
貧乏人が住む街だよ
85: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:38:52 ID:jQhL
震災のせいで福島や宮城はキャラが出来た感あるわ
平成のあの悲劇までキャラなかったからなあ
平成のあの悲劇までキャラなかったからなあ
86: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:39:04 ID:8Xan
宮城どころか東北を一極集中させた都市が仙台
88: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:39:54 ID:jQhL
でも非仙台の人は仙台より茨城や栃木に出たがるよね
97: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:42:33 ID:YckB
>>88
そんな人間はどこにもいない
そんな人間はどこにもいない
89: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:40:37 ID:tad4
仙台は大昔から伊達氏みたいなイメージやけど
実際は政宗が秀吉に怒られて左遷されて来たんだよな
実際は政宗が秀吉に怒られて左遷されて来たんだよな
100: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:43:30 ID:YckB
>>89
そんなこと言ったら江戸だって…
そんなこと言ったら江戸だって…
93: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:41:23 ID:7k3O
ワイが知ってる仙台出身の人は美人ばかりや
105: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:45:48 ID:Uhzj
トッモ「仙台旅行行くわ」
松島、蔵王、山寺、鳴子温泉
仙台ちゃうやん
松島、蔵王、山寺、鳴子温泉
仙台ちゃうやん
106: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:46:56 ID:jQhL
サンドウィッチマンが東北でどれくらい人気なんかは分からんな
118: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:50:32 ID:BwGw
東北で仙台以外で住みやすそうな都市ってどこになるんや?
120: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:51:22 ID:SS7p
>>118
仙台より北になると心理的にキツいものがある
郡山とかいわきならまあ…
仙台より北になると心理的にキツいものがある
郡山とかいわきならまあ…
122: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:51:44 ID:Uhzj
盛岡はすこ
128: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:52:29 ID:SS7p
>>122
盛岡が福島あたりにあればな
盛岡が福島あたりにあればな
131: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:53:11 ID:SS7p
青森秋田の絶望感
134: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:53:30 ID:Wugv
新幹線通ってるだけマシでは?
>>131
>>131
136: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:54:19 ID:SS7p
>>134
青森に関しては東京から仙台に行った時点でまだ半分なんやぞ
秋田は盛岡で分岐してクソ時間かかるし
青森に関しては東京から仙台に行った時点でまだ半分なんやぞ
秋田は盛岡で分岐してクソ時間かかるし
138: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:55:00 ID:Wugv
>>136
青森くんは乗り換えなしで行けるのが強みやんね
秋田は実質スーパー特急みたいなもんやけどまあ新幹線様やからゆるしてやって
青森くんは乗り換えなしで行けるのが強みやんね
秋田は実質スーパー特急みたいなもんやけどまあ新幹線様やからゆるしてやって
135: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:53:45 ID:Uhzj
>>131
弘前青森秋田角館はおもろいぞ
弘前青森秋田角館はおもろいぞ
137: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:54:41 ID:SS7p
>>135
アクセスがね…
アクセスがね…
139: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:55:11 ID:Uhzj
>>137
インバウンドの糞外人があんましこないし観光にはすごく良い
インバウンドの糞外人があんましこないし観光にはすごく良い
133: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:53:30 ID:FXeb
盛岡いいよねわかる
140: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:55:25 ID:PK5w
青森市はほどよく栄えてるな
145: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:56:32 ID:SS7p
>>140
栄えてるか…?
栄えてるか…?
141: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:55:36 ID:Wugv
男鹿半島ってなんか強そうですよね
146: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:56:50 ID:PK5w
男鹿は有名やが、山形に女鹿駅もある
143: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:56:05 ID:FXeb
首都直下くる前に札幌か仙台に引っ越すって決めてるからもうちょい待って
151: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:57:32 ID:Wugv
まあ地方都市も正直50年後とか言われたらわからんよね
157: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:58:29 ID:BwGw
>>151
そこは直下地震かミサイルが落ちてくる東京とどっちかがマシかっちゅう話になるんちゃうか
いや冗談抜きで
そこは直下地震かミサイルが落ちてくる東京とどっちかがマシかっちゅう話になるんちゃうか
いや冗談抜きで
161: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:59:26 ID:Wugv
>>157
某合衆国も空襲できる力見せといて結局クソデカ爆弾は地方に落としたからいけるやろ(慢心
某合衆国も空襲できる力見せといて結局クソデカ爆弾は地方に落としたからいけるやろ(慢心
167: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:00:16 ID:fZdM
>>157
地震なんて次どこにデカいの来るかなんて分らんよ
首都直下より先に全然予想されてない地方都市が大震災で被害受けるかもしれん
地震なんて次どこにデカいの来るかなんて分らんよ
首都直下より先に全然予想されてない地方都市が大震災で被害受けるかもしれん
160: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 00:59:21 ID:SS7p
仙台地震慣れしてる分、逆に安心できそう
168: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:00:17 ID:FXeb
これ別に東北悪くないんだけどJR東が糞すぎて定期的に東北新幹線が止まるのはまじでうんこ
169: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:00:51 ID:Uhzj
>>168
JR北海道「お前は本当のくそを知らない」
JR北海道「お前は本当のくそを知らない」
172: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:01:55 ID:BwGw
>>169
除雪がね……
除雪がね……
173: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:02:03 ID:TQFk
>>169
むしろ神やぞ
故障運休したときに
タクシーで送ってくれたし
むしろ神やぞ
故障運休したときに
タクシーで送ってくれたし
174: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:02:46 ID:Uhzj
>>173
車両メンテ怠って手抜きした結果や
車両メンテ怠って手抜きした結果や
180: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:04:58 ID:VfFA
実は冬のオリンピック国内開催地で長野、旭川と争ってた
山形と盛岡
山形と盛岡
182: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:05:33 ID:QHed
アクセスもう少しどうにかしてよ
188: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:06:37 ID:QHed
石巻とかいう
石ノ森で町起こしやってるのに💩アクセス過ぎる
石ノ森で町起こしやってるのに💩アクセス過ぎる
191: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:07:11 ID:Uhzj
>>188
猫島行きたかったけど強風で船欠航した
かなり悲しかった
猫島行きたかったけど強風で船欠航した
かなり悲しかった
190: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:07:09 ID:FXeb
南海トラフとか首都直下きたらワイは北日本に避難するからよろしくな
224: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:32:21 ID:fZdM
地震が来ない地域なんて考えるだけムダや
もはやただの地球の気まぐれや
もはやただの地球の気まぐれや
230: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:37:08 ID:a92O
写真の田んぼの部分市街化調整区域だから開発されてないだけじゃ……
231: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:48:55 ID:XCU3
東北は完全に仙台一強よな
東北第二の都市郡山の時点でショボいし・・・
東北第二の都市郡山の時点でショボいし・・・
232: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 01:49:59 ID:PRm8
大谷も輩出したし東北最強説や
241: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 09:40:02 ID:mCIu
四国から仙台に進学で来たけど、四国ってマジで田舎だったんだなって痛感してる
247: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 10:35:39 ID:IzeK
名取の方が税金や水道料金高いとかあるんか
261: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 14:36:44 ID:9mYK
>>247
いちおう名取のほうがちょっと安い
2つ南にいくと逆にクソ高くなる
いちおう名取のほうがちょっと安い
2つ南にいくと逆にクソ高くなる
255: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 14:25:41 ID:gexZ
今北産業やけど
これ名取市側が開発するの拒んでるんちゃうの
じゃないとこんな不自然な発展しないやろ
これ名取市側が開発するの拒んでるんちゃうの
じゃないとこんな不自然な発展しないやろ
259: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 14:34:01 ID:P9kJ
あんまりごちゃごちゃいうと六丁の目交差点走らすぞ
260: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 14:36:06 ID:9aFt
>>259
最近立体交差に進化しました
最近立体交差に進化しました
管理人コメント
いいからいったん仙台通過して北東北3県に来てみてよ!
仙台で降りないで!来てみれば意外と良いとこじゃんって思うかもよ!
保障とか確約とか絶対だなとか言われると困りますが・・・
引用元 宮城県さんが仙台に一極集中させすぎた結果wwwwwww
コメント