1: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:56:30 ID:EWKl
ベストな案って思いつかんよな


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742604990/




2: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:56:43 ID:EWKl
ワイの出身の和歌山でええかな??


4: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:57:03 ID:cOld
>>2
東南海ドッカーン




3: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:56:57 ID:rvpp
静岡


5: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:57:09 ID:EWKl
>>3
津波やばいらしいやん




6: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:57:10 ID:kixK
長野でいいよね


9: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:57:28 ID:Q2qt
>>6
駅前で殺されるやん


12: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:57:51 ID:EWKl
>>6
宗教信者多いらしいやん


11: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:57:40 ID:M6F8
長野一択や




13: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:58:03 ID:LiHz
グンマー


19: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:58:47 ID:PowX
災害が少なくて東京から近いとなると郡馬一択




14: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:58:15 ID:YuHu
京都はアカンか?


20: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:58:49 ID:M6F8
>>14
暑くて寒いクソ気候だから




18: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:58:46 ID:bjIV
岐阜




23: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:58:58 ID:uaUr
香川しかありえんだろ




24: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:59:14 ID:j7mx
ここであえての富山




25: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 09:59:46 ID:JN5o
広島




26: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:00:19 ID:P6xT
おいおい首都移転するなら広大な土地が必要なんだよ分かってる?
ということで北海道やね雪対策で地下都市でも作ればいい


29: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:01:00 ID:M6F8
>>26
ロシア侵攻くらったら死ぬアホ立地
みずから韓国ソウル状態にする必要がない


32: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:01:35 ID:EWKl
>>29
だから北海道あかんのやな




27: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:00:28 ID:EWKl
ちなみに先日
首都移転の候補で札幌と福岡挙げんなや
国防のこと考えろ!って言ってるツイートがバズってた




30: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:01:21 ID:EokY
間をとって青森やな




28: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:00:58 ID:WBAz
京都に戻そう




34: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:02:10 ID:FRFG
津波対策完璧で大阪にも近い香川がベストなんだよなぁ…




38: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:02:43 ID:M6F8
長野県なら夏は涼しいし冬は言うほど雪降らないし台風クソ強いし




45: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:03:50 ID:gcsl
愛知🥺


46: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:04:07 ID:FRFG
>>45
トヨタ以外なんかある?


47: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:04:34 ID:gcsl
>>46
バカにすんな😡


52: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:05:21 ID:W07F
>>45
いや愛知さん残念ながら我が岐阜が名乗り上げてるんですわ20年以上前に😅出しゃばるなよ💩




48: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:04:39 ID:M6F8
経済都市と首都は切り離してもいいよね
アメリカのワシントンD.C.のように


51: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:05:20 ID:IpVe
>>48
大阪を経済都市にしよう


56: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:06:05 ID:mb3f
>>48
南アフリカみたいに三権をそれぞれ別の都市に置くのもいいかも




53: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:05:27 ID:e5SB
松戸を首都にして「マッドシティ」って名付けたい中2心




54: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:05:33 ID:j7mx
土地がある程度余ってて海沿いで交通が便利なとこって言ったら鳥取・島根くらいしかなさそう




61: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:07:38 ID:4joh
正直首都政府機能だけなら水戸あたりでいい気もする




63: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:07:47 ID:7hbp
千葉!滋賀!佐賀!




65: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:07:53 ID:PowX
NTTは京都と高崎に本社機能分散してる




73: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:10:32 ID:JYsN
移転しても、そこが結局集中してしまったら意味ないやん

東京横浜名古屋京都大阪に首都機能をどんどん分散していくのが
ええと思う

悪いけど札仙広福は遠いし話にならん


84: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:14:20 ID:0pgT
>>73
遠いからっていうのがもう東京からの発想やん




74: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:12:07 ID:e5SB
ええかもな
霞ヶ関機能を他に移動

農水省を取り合ってバチバチの喧嘩をし出す
北海道vs東北vs九州
内乱か?




77: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:12:52 ID:P6xT
フクシマ原発のとき都内の大規模停電計画あったとき
政府も機能を一部を大阪に移したり民間企業も本社機能を大阪にしたときあったな
やっぱ大阪でいいんじゃね




87: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:17:24 ID:C9U4




91: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:18:37 ID:4bXJ
関東大震災の直後は真面目にソウル移転を検討してたらしい
マジでソウルに遷都してたら戦後どうなったことやら


92: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:19:31 ID:kdsn
>>91
今よりハッテンしてウルトラソウルに


93: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:19:57 ID:M6F8
>>92
しょーもなさすぎてちょっと草


94: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:19:59 ID:uKQR
>>92
何を言ってんねん




95: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:20:41 ID:4Dki
「日本のへそ」から選ぼうや
・栃木県佐野市
・群馬県渋川市
・山梨県韮崎市
・石川県珠洲市
・兵庫県西脇市
・徳島県東みよし町
・長野県辰野町、南牧村、塩尻市


102: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:22:13 ID:M6F8
>>95
大体行ったことあるけどど田舎ばっかやな


103: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:22:35 ID:4Dki
>>102
そら(中心になるところなんてだいたい山の中なんやから)そう(田舎になる)よ




104: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:22:44 ID:P6xT
なんで真ん中に拘る必要があるのか
ワシントンDCや他国の首都を見てみろなんか端っこに近いとか多い


107: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:23:13 ID:uKQR
>>104
敵が上陸してきたら怖いから




106: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:23:11 ID:PowX
土地があって新幹線通ってて東京からそれなりに近くて災害が少ない土地


108: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:23:40 ID:kdsn
>>106
名古屋?


109: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:23:42 ID:4Dki
>>106
うーん茨城


115: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:24:19 ID:uKQR
>>106
長野は新幹線通ってるぞ




116: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:24:22 ID:faCi
四国統一して首都にしたらあかんの?




118: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:24:29 ID:FO62
何だかんだ言っても、平野の広さやら海運やら気候やらを考えたら関東平野が一番適してるんよなあ
やっぱ家康さん神やで


126: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:25:38 ID:CFEE
>>118
北条領民とかいう善人




119: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:24:31 ID:zMbC
単純な話大阪以外ないだろ
東京大阪並みに設備整えるの無理やろ




123: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:25:13 ID:PowX
もう開発され尽くしてるところはきついやろ
土地がないわ




124: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:25:24 ID:gbKw
NHKは東京壊滅時に大阪局から全国放送できる体制は作ってるな




129: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:25:53 ID:M6F8
もうめんどくさいから小笠原諸島のどっかでよくね


135: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:26:40 ID:faCi
>>129
手始めにこども家庭庁移転させるか


144: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:27:29 ID:ya4m
>>135
それは沖ノ鳥島か硫黄島に移転が適任やな


130: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:25:54 ID:P6xT
政治の拠点だけ置ければええんやろ国会とか議員宿舎とか
離島でも良いレベルだわ


136: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:26:48 ID:PowX
議員は地元や東京に行くこと多いから出張費バカ高くなるぞ


141: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:27:09 ID:4Dki
>>136
禁止しろ




133: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:26:26 ID:AzFt
札仙広福のどれかかな


137: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:26:50 ID:vVdP
>>133
ありえん




134: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:26:39 ID:vVdP
文化庁が京都に移転したし割と京都はあり


138: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:26:59 ID:4bXJ
>>134
道路がパンクしてまう




140: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:27:02 ID:gbKw
東京壊滅ものの創作だと大体京都に首都移転してる




143: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:27:23 ID:kkrh
奈良


145: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:27:32 ID:vVdP
>>143
鹿しかいねえよ




149: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:28:20 ID:ya4m
那須でええのでは?




150: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:28:23 ID:4Dki
奈良の南の方なら土地ダダ余りやで


159: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:29:21 ID:M6F8
>>150
山しかない上に日本トップの降水量やんけ!


163: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:29:55 ID:4Dki
>>159
やから余ってるんやろ贅沢言うな😡




151: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:28:35 ID:VTxc
純粋に官庁のみに絞った首都機能移転なら土地も大していらないし選択し一気に増えるよな




157: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:29:15 ID:ya4m
つくばとかどうやろ北の方なら土地結構あるで




160: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:29:27 ID:7lvC
日本の首都は千葉、滋賀、佐賀のどれか




161: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:29:47 ID:vVdP
琵琶湖の周りに作ればええんちゃう?




166: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:30:20 ID:vVdP
逆に首都移転したら日本滅びそうな県ってどこや?


167: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:30:32 ID:ya4m
>>166
沖縄か?


168: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:30:32 ID:d3I7
>>166高知


169: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:30:41 ID:vVdP
>>168
佐賀やろ


170: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:30:42 ID:CFEE
>>166
沖縄


172: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:31:02 ID:VTxc
>>166
変な政策バンバンやって自滅しそうなのは大阪やな




171: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:30:49 ID:faCi
ダーツ投げて決めようや


175: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:31:12 ID:vVdP
>>171
???「おーーっと!ダーツの当たった先は尖閣諸島!!!」




179: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:32:12 ID:vVdP
東京が首都として適任なのは薄っぺらな街だからなんよ
大阪とか京都に移すと地元の地主とか有力者の声がデカすぎてクソきもいやろ




183: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:33:00 ID:4Dki
長野移転派は口を揃えて松本松本言うけど長野市ってそんなあかんのか


186: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:33:18 ID:uKQR
>>183
あそこ善光寺しかない




189: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:33:57 ID:VTxc
飛騨や紀伊の山奥に政治機能だけ移して
政治家ごと閉じ込めよう




190: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:33:58 ID:vVdP
みんなの心のなかに首都があるんちゃうか?


193: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:34:05 ID:M6F8
>>190
は?




197: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:34:47 ID:PowX
富士山噴火したら首都と東京断絶されるの辛くね?


198: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:35:04 ID:4Dki
>>197
なら東北やな


202: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:35:35 ID:VTxc
>>197
いっそ富士山に首都機能移すか
自力で登頂できない老齢議員は引退




201: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:35:33 ID:e5SB
茨城はもうJAXAあるからそのまま宇宙関連で固めて欲しい


207: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:36:11 ID:ya4m
>>201
筑波山の近くなら土地いっぱいあるで




203: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:35:41 ID:uKQR
ワイ来月から国家公務員やけど官舎から職場まで1時間30分
東京クソすぎる


209: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:36:22 ID:gD8L
>>203
大丈夫
すぐに徒歩0分で寝泊まりできるようになるから


215: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:37:02 ID:M6F8
>>203
1時間30分ってクソ長いのに企業とかは当たり前ヅラしてくるからなぁ


217: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:37:10 ID:RbZS
>>203
無理してマイホーム買ったパパみたいな通勤時間やな…




208: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:36:20 ID:UYY2
パッパがリアル長野市民なんやけど、コロナに感染した人の家の敷地にゴミ捨てたりとまさに田舎民みたいなことあったみたいでうーん…って感じやった


211: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:36:45 ID:vVdP
>>208
それくらい誰でもやるやろ


245: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:40:51 ID:UYY2
>>211
ええ…




237: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:39:35 ID:uKQR
ワシントンみたいになんか優雅な場所立てたい


239: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:40:08 ID:YuHu
>>237
ほな京都やな




241: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:40:22 ID:VLDl
結局京都・大阪・愛知あたりやないの?


243: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:40:47 ID:ya4m
>>241
愛知災害多そうやん




255: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:43:01 ID:4Dki


これで決めよう




258: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:43:59 ID:TNGr
岐阜住やが20年くらい前から新首都は東京から東濃へっ出出てるわ




265: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:45:08 ID:Qfhp
栃木群馬でええと思うけどな
東京に近いし地震に強いし場所選べば水害もないし




266: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:45:29 ID:UYY2
実際インフラ整備も考えたらそれなりにアクセスもインフラも整ってないと厳しくないか?




267: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:45:43 ID:MTmU
ガチで災害起きない点考えたら福岡市


269: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:47:36 ID:tPbd
>>267
朝鮮と近すぎるから...




274: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:54:34 ID:BB94
移転はないやろ
関東平野が素晴らしすぎる
分散なら大阪や名古屋にしても良いと思う




278: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 11:03:15 ID:4Dki
広い平野に海があるのにあまり発展しない石狩平野さん…




276: 名無しさん@おーぷん 25/03/22(土) 10:55:38 ID:pRCq
青森
急に栄えさえてりんご農家ども驚かせたい






管理人コメント

八戸とかどうよ

引用元 首都移転←これあるとしたら真面目にこれどこが候補の方がええと思う?