1: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:22:49 ID:2eUC
画数多い、読み方難しい こんなの神様からの虐待やろ


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747020169/




2: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:23:01 ID:ekQF
つつじもり


4: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:23:38 ID:2eUC
>>2
正解や👍




3: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:23:34 ID:SW74
おんJ民はみんな武田信玄の居城知ってるから読めるわ




5: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:23:46 ID:KfBI
贅沢な名前だねえ森で十分だよ


6: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:24:14 ID:2eUC
印鑑も売ってないんやが、
森の方が良かったわ
>>5




8: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:24:54 ID:yiJL
どくろもり!


11: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:25:07 ID:GuWD
髑髏森さんかな




9: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:25:04 ID:KfBI
ほんまにおんのこれ 創作上の名前とかちゃうんかったんや




10: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:25:05 ID:q1zV
ヒプマイにいた気がする




12: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:25:39 ID:GuWD
躑躅森
【読み】つつじもり
【全国順位】 36,676位
【全国人数】 およそ70人

由来解説
現岩手県南東部と北西部を除く地域である陸中発祥ともいわれるが、伝統的な名字である。近年、岩手県に多く特に岩手郡雫石町上野に集中してみられる。
「森」は森の意味や、神社森に関連して守るという意味。屋敷周辺にレンゲツツジが咲くことから名字にしたという。名字の総画数五十四画は現在確認できるものとしては最も画数が多いと思われる。


18: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:28:12 ID:2eUC
すまんな
住んでるとこは岩手じゃないんや
先祖辿れば岩手かもしれんな
>>12




13: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:26:35 ID:u0rK
バーミヤンで予約の名前書く時ダルそう




14: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:26:48 ID:2eUC
テスト前 先生「みんな名前だけ書いて下さい。」
みんな 書いた
先生 「躑躅森さん書けましたか?」
ワイ もう少しで
先生は必ずワイに確認してくるで




15: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:27:22 ID:KfBI
先祖が悪いよ先祖が




17: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:27:54 ID:bI0D
ハンコが楕円の特殊仕様になるやつ


21: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:28:59 ID:2eUC
>>17
ハンコはなんか綺麗に収まるわ




19: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:28:32 ID:cTuR
髑髏林禿鷹丸よりはマシやろ


22: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:29:33 ID:GuWD
>>19
ケンドーコバヤシの本名やん


23: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:29:36 ID:2eUC
>>19
なんて読むんや…




20: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:28:50 ID:GuWD
はんこあるやん
よかったな
no title




24: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 12:32:56 ID:uSvT
きれいな名字やね




管理人コメント

なんか当人は大変かもしれんけど
大切にしたい感じがする苗字やね

引用元 ワイ躑躅森 初見で呼めた人書けた人がいない