1: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:03:57 ID:rz9h
っていうのは噓だよな?
割と旨い物多い

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750169037/




2: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:04:37 ID:7m9I
きしめん好き


5: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:05:22 ID:rz9h
>>2
ふにゃふにゃピロピロ麵地味に美味い




3: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:04:57 ID:rz9h
例えば適当に都道府県挙げて見ろ?
ワイが美味かったもの挙げてやる




4: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:05:11 ID:IjKh
茨城


6: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:05:53 ID:rz9h
>>4
ゆで落花生と、干し芋とアンコウが美味かった


12: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:12:04 ID:PKSp
>>6
干し芋がうまいなら大体なんでもうまいって言うやろそれ


14: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:12:47 ID:rz9h
>>12
なんでや
干し芋ストーブで焼いたら旨いやんけ




7: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:06:15 ID:yiXq
大分


8: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:06:53 ID:rz9h
>>7
関あじ関さばとり天地獄プリン、椎茸が美味かった




9: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:10:45 ID:x6DK
仙台の笹かまぼこは美味かった


10: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:11:26 ID:rz9h
>>9
仙台名物は基本的に美味い


17: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:13:20 ID:nRxS
定義山の三角揚げ>>>>>>牛タン
なんよな、実は仙台って


20: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:14:32 ID:rz9h
>>17
ひょうたん揚げ「呼んだ?」
そばの神田「ワイの出番か?」


19: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:14:10 ID:4dy4
萩の月はうまいのに萩の調とかいうハズレパターン作ってるのなんなん




11: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:12:02 ID:ymWD
埼玉あんびん餅


14: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:12:47 ID:rz9h
>>11
食べたことないゴメン




15: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:12:57 ID:XTqZ
和歌山🥴


18: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:13:30 ID:rz9h
>>15
・・・・
海鮮は美味いよ
名物・・・

うーん




22: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:15:26 ID:rz9h
埼玉は
大宮で食ったヤキトンが美味かった

それ以外はあんま分からんスマン




21: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:15:21 ID:ymWD
千葉の入梅イワシ食いに来い


23: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:16:35 ID:rz9h
>>21
ほうほう
ぐぐった
イワシかぁ
焼き魚、天ぷらフライで食うイワシは大好き
煮魚では無理


24: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:19:16 ID:ymWD
>>23
好き嫌いしとって評論するのはちょっと良くないな


25: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:20:03 ID:rz9h
>>24
イワシの煮た奴は苦手やねん
給食のトラウマや


27: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:23:34 ID:ymWD
>>25
ワイも好き嫌いはあったが食う内に妙味がわかってくるんよな
給食のはワイも好きではなかったけどやっぱ名物と呼ばれる物を食せばそれなりにそれは払拭してくれた事が多かったよ

つっても入梅イワシの一番は死んで半日後の酢飯じゃないイワシ丼


28: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:24:30 ID:rz9h
>>27
イワシの刺身を仙台赴任初日に食わされた
油ギトギトで超うまかった思い出


29: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:25:57 ID:ymWD
>>28
イワシは青魚の中でも地域性出るからおもろいもんなんよな
北の魚はやっぱ脂が強いが、千葉は"血合い"なんよね


30: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:26:42 ID:rz9h
>>29
ほーう
おもろいな
関西民ワイ千葉と言えば鯖なんやが


31: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:32:26 ID:ymWD
>>30
マ?どういうイメージなんやそれ
千葉はイワシと鯛と伊勢海老とハマグリetc...


32: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:33:14 ID:rz9h
>>31
銚子産の鯖って関西では珍重されてるんやが


34: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:34:22 ID:ymWD
>>32
こっちではあんまりやなぁ
釣りしてても外道扱いやし有り難みがないからなのかも知れんけど


35: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:35:23 ID:rz9h
>>34
もんげー

話はずれるけど関西ではアイナメが高級魚でな
仙台岩手旅行行った時アイナメが安くて旨くてたまげた


36: 名無しさん@おーぷん 25/06/17(火) 23:37:40 ID:ymWD
>>35
あっち行くとどこの店入ってもアイナメ置いとるよな
千葉も昔はよく捕れたらしいんやが今では絶滅危惧種や
北はどの魚も脂多いし野菜もイキイキしとるし酒飲みには堪らんな







管理人コメント

まずはアイナメ釣りにおいでよ!

引用元 名物に旨い物なし