1: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 03:13:33 ID:5XoL
こんなのそこら辺に落ちてたら大問題やろ




引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750529613/




身元不明線源(みもとふめいせんげん、英: orphan source)とは、何らかの理由で法令に基づく管理がされなくなった放射線源の事を指す。湧き出し線源とも言う。発生する理由としては、規制が行われる前に廃棄されたため管理が行われていない、紛失や盗難により、管理が行われなくなった等がある。 これらは、放射線源として認識されていないため、防護が行われずスクラップに混ざるなどして被曝事故をひき起こすことがある。



2: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 03:14:13 ID:5XoL
1962年メキシコシティ被曝事故
1962年3月から8月にかけて、メキシコ・メキシコシティで、10歳の少年が適切な遮蔽物に収まっていない工業用途のX線撮影用放射線源を持ち帰ったことから発生した、放射線障害事故。5人がコバルト60カプセルからの5キュリー(Ci)の放射線を過剰に浴びて、そのうち4人が死亡した。


12: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 03:29:28 ID:bpKd
>>2
「なんやこれ!光るで!ひゃー体に塗ったろ」




3: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 03:14:38 ID:5XoL
ゴイアニア被曝事故
同市内にあった廃病院跡に放置されていた放射線治療用の医療機器から放射線源格納容器が盗難により持ち出され、その後廃品業者などの人手を通しているうちに格納容器が解体されてガンマ線源の137Cs(セシウム137)が露出。
光る特性に興味を持った住人が接触した結果、被曝者は249人に達し、このうち20名が急性障害の症状が認められ、4名が放射線障害で死亡した。




4: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 03:16:11 ID:5XoL
イリジウム棒被曝事故
 1971年9月、千葉県内のある造船所の構内で、作業員が非破壊検査用の強力な放射線源であるイリジウム192(5.3ci,1.63E12Bq)を拾った。
それが何なのかわからないまま好奇心からズボンのベルトにさし、下宿に持ち帰った。
下宿を訪ねた5人とともに6人(年令:20~30才)が被ばくし放射線急性障害が生じた。
そのうちの1人は、右手の潰瘍(かいよう)と糜爛(びらん)を繰り返し、
22年後に血管の萎縮による右第1指(親指)と第2指(人差し指)の拘縮と骨の萎縮、病原菌による感染と疼痛が生じ、この2本の指を切断した。




9: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 03:25:02 ID:hlOq
ひえ




5: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 03:16:42 ID:5XoL
放射能とか怖すぎるんやが




6: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 03:19:50 ID:b01t
なんで持ち帰るんやキレイなんか?


7: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 03:21:21 ID:5XoL
>>6
まあ珍しいものあったら持ち帰るやん


8: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 03:24:49 ID:b01t
>>6
えぇ今ググッたけど見た目ただの鉄棒やん
盗む奴も拾うやつもアホなんやな




13: 名無しさん@おーぷん 25/06/22(日) 03:31:18 ID:WCBs
岩手の教師がx線ぶっこんでたやつほんと吹く



※北と~ほぐニュース貼り付け
岩手県高校生被爆事故








管理人コメント

管理がずさんすぎてあかんでしょ

引用元 身元不明線源事故怖すぎる