北と~ほぐニュース

岩手・秋田・青森を中心に東北の話題をおーぷん2chよりまとめてお伝えいたします。 普段まとめや掲示板を読まない方にも読みやすく。




2019年03月

74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)05:08:51 ID:VLQ
起きてしまった…


※北と~ほぐニュース関連記事
晩冬のみちのくを巡る 1日目
晩冬のみちのくを巡る 2日目
晩冬のみちのくを巡る 3日目平泉編
晩冬のみちのくを巡る 3日目花巻編


引用元: ・晩冬のみちのくを巡るpart2

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)19:24:42 ID:3CF
自然に癒される
美しい森だ
とか言うのか?


3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)19:26:03 ID:3CF
やっぱり屋久島とかに言って自然の遊歩道を歩けば言うのか?



引用元: ・東京の人は和歌山県や大分県や岩手県の田舎にいったらさ

続きを読む
mixiチェック

916: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)16:03:42 ID:j1D
no title

ついたでー


917: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)16:05:21 ID:z6K

引用元: ・晩冬のみちのくを巡るpart2

続きを読む
mixiチェック

636: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)06:39:01 ID:PWW
おはようニキ、昨日は初日やったから疲れたやろ


637: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)06:58:52 ID:j1D
>>636
おはよー、疲れたけどよー寝たわ


※北と~ほぐニュース関連記事
晩冬のみちのくを巡る 1日目
晩冬のみちのくを巡る 2日目



引用元: ・晩冬のみちのくを巡る

続きを読む
mixiチェック

215: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)04:54:59 ID:jcB
おはようございま~す(小声)
仙台着きましたー


216: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)05:01:08 ID:B2W
お疲れ様やで


217: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)05:01:39 ID:jcB
>>216
ほとんど寝れなかったゾ


※北と~ほぐニュース関連記事
晩冬のみちのくを巡る 1日目

引用元: ・晩冬のみちのくを巡る

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:11:25 ID:UM7
行くでえええええええ


6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)21:16:14 ID:UM7
今新宿に向かってるゾ


引用元: ・晩冬のみちのくを巡る

続きを読む
mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/23(土)12:22:59 ID:???
朝日新聞デジタル2019年2月22日13時06分

 日本人向けのクルーズ旅行情報サイト「クルーズマンズ」(https://cruisemans.com)が
まとめた世界の寄港地ランキングで、青森港(青森市)が日本でトップの4位に入った。ベネチア(イタリア)や
サントリーニ島(ギリシャ)を抑えて上位に食い込んだ背景には、青森ねぶた祭や弘前城の桜の魅力があるようだ。

 クルーズマンズでは、実際に乗船した客が、寄港地の魅力や船のサービスなどを5段階の星の数で評価。
これをもとにした寄港地のランキングでは2月20日現在、1位はリスボン(ポルトガル)の4・71点、
2位がグレイシャーベイ(米アラスカ州)の4・68点、3位がキャスタウェイ・ケイ(バハマ諸島)の4・64点で、
青森はこれに続く4・62点で4位。日本ではこのほか、函館(北海道)と小松島(徳島)が4・46点で23位だった。

 青森港については「ねぶた祭りを楽しんだ」「弘前城の桜ツアーは良かった」といった口コミのほか「港で和太鼓の
お迎えが素晴らしかった」という声も。青森市の三内温泉を訪れた人や、青森県十和田市の奥入瀬渓流を巡ったという人もいた。
日本のクルーズ旅行への誤解を解くきっかけにしたかった」という。
試用版ができた昨年3月から会員を募集し、現在約1千人が登録。日本語表示のため、会員の多くは日本人とみられる。


以下詳細は下記で
https://www.asahi.com/articles/ASM2L35WYM2LUBNB001.html
*会員記事



引用元: ・【訪日客】(日本人向けクルーズ旅行サイトで)青森、世界の寄港地ランク4位 ベネチアより上位、なぜ [H31/2/23]

続きを読む
mixiチェック

↑このページのトップヘ